石木ダム問題緊急報告会 明日開催

すでに一度お知らせしていますが、再度ご案内します。

明日、石木ダム問題緊急報告会を開催します。

 

●日時:5月31日(木)18:30〜

●場所:させぼ市民活動交流プラザ(旧戸尾小学校)2階B&C室にて

●内容: 〇 国交省・有識者会議は傍聴を求める地権者に何をしたのか

       (録画上映と岩下さんからの報告)

     〇 土地強制収用の危険性と石木ダム問題の現状

●入場無料

 

一年半前に始まったダム検証。

本当に石木ダムは必要なのかどうか・・

その結果はどうだったのか?

その検証は実際どのようにおこなわれたのか?

まもなく国の結論が出されようとしている今、

私たち佐世保市民は、それを知りたいし、知る必要があると思います。

 

なぜなら、石木ダム建設事業には、私たち佐世保市民の貴重な税金が投入され、

水道料金にも跳ね返ってくる!

だけじゃなく・・・

このダムの最大の目的は、佐世保市民のための水源確保だからです。

だからこそ、県の事業と言いながら、

佐世保市も共同事業者となり、多額の事業費を負担しているのです。

 

つまり、佐世保に住む私たちの暮らしをより豊かにするために、

他の自治体=川棚町の自然と、ダム建設予定地の人々の暮らしを破壊しようとしている、

(電気を大量消費する東京都民とそのための原発をかかえる福島県民の関係と似ている)

のですから、それが本当に必要なものかどうか、

私たちはそれを本当に望むのか、

行政任せではなく、市民一人ひとりが真剣に考え、向き合うべきだと思います。

 

そのための一助になれば幸いです。

 

もちろん佐世保市民だけでなく、長崎県民全体に関心を持って頂きたいことです。

多くの方々のご参加を願っています。

 

                               

 

「ほたる祭り 2012」 まもなくでーす!

昨日に続いてお知らせです。

いよいよ5月の最終土曜日が近づいてきました。

5月の最終土曜日と言えば・・・毎年恒例、「川原のほたる祭り」でーす!

 

 

これが、今年のチラシです。

地元の方が墨で書かれたシックなチラシです。

 

右下には、

川原ほたる祭りは 湿地のグリーンウェイブに登録されました

と書かれています。

「湿地のグリーンウェーブ」とは、ラムサールネットワーク主催のこちらのイベントです。

http://www.ramnet-j.org/gw/event.html

その中に「ほたる祭り」が紹介されています。

http://www.ramnet-j.org/gw/event2012/gw12a-38.html

 

祭りでは、美しいホタルの乱舞を楽しむ他、

昔懐かし麦わらでホタルかご作り、石木川に生息する生物の展示もする、

と書かれていますが、今年は生物の展示はないかもしれません。

毎年、祭りの前に獲りに行ってたお兄ちゃんが仕事が忙しくて無理みたいって

ききました。

残念ですがしかたありませんね。

去年のブログに、サンショウウオの赤ちゃんなどの写真が少しあります。

http://blog.goo.ne.jp/michie39/e/59d4e83dfed26b3e1a91897db94e0812


「ホタルの乱舞」というのも、どうかな〜

まだ乱舞には少し早いかな〜

お天気にもよりますし・・

期待せずに来て下さいね。

そのほうが、「オオーっ」と思いますよ、きっと。

 

昨年も一昨年も忙しくて、ホタルを見るどころではなかったけど、

2009年に初めて来た時は、本当に感動しました。

ふ〜わり、ふわり、飛ぶ光、

手の中の光、命の温かさ

幻想的でしたよ。      

 

緊急報告会を開催します!

お知らせします。

今月末、5月31日、緊急報告会を開催します。

石木ダムについて、最近こんな会話を小耳にはさみました。

 

工事止まったままだし〜、

長崎県はお金もないし〜、

市長は水が無い無いって言ってるけど、私たち普通に暮らしているし〜、

もうダムは造らんっちゃろ?

 

うんにゃ〜、この前、国のなんとか会議がダム建設の継続を了承したとか?

新聞に載っとったよ〜

 

そうだろうなー。

そうだよなー。

よほどこの件に関心を持って見ている人じゃないと、わからないよな〜

しかも、これから大きな節目を迎えようとしている大事な時なのに…

 

まもなく出されるであろう国の判断によっては、

ダム建設白紙撤回の始まりになるかもしれないし、

地権者の土地の強制収用の始まりになるかもしれない。

 

それを左右する重要な会議を傍聴すべく上京した地権者たちが見たものは?

その地権者たちに国がとった行動は?

現場に立ち会った者にしかわからない国交省の実態を語ってもらい、

これまでの流れ、今後の方向などは、

石木ダム問題に精通しているYさんに、わかりやすく解説してもらいます。

 

日時などの詳細は以下のチラシをご覧ください。

是非、多くの市民のご来場をお待ちしています。

 

 

 

 

石木川源流ツアー

ゴールデンウィークまっただなか!

皆さん、のんびりなさってますか?

それとも趣味や旅行で大忙し?

昨日までどんよりしていた佐世保の空も明るい日差しがさしてきました。

今日から4〜5日は好天に恵まれそうで、お出かけするならこれからですね。

皆さんの地域はいかがでしょうか。

 

さて、今日は一つお知らせを。

大型連休の終わった翌週の日曜日になりますが、5月13日

石木川源流ツアーを開催します。

連休中、遊び足りなかった方は、是非この機会にハイキング気分でいらっしゃいませんか?

遊び過ぎて疲れた方は、里山をの〜んびり散策してみませんか?

詳細は以下のチラシをご覧ください。

 

     

 

24年度予算

4月6日、国交省のHPに24年度当初予算がアップされました。

長崎県の「水管理・国土保全局」のページから石木ダムのところを見てみると、

国庫補助基本額(事業費)の欄に示されていたのは次の通りです。

   (共同費)=3億円

   (公共費)=1億9500万円

 

共同費というのは、石木ダム事業は長崎県と佐世保市の共同事業なのでその全体事業費という意味。

そして、その負担割合は県(治水部分)=65%、市(利水部分)=35%なので、

国交省から補助される事業費=1億9500万円という意味です。

 

県議会では先月、石木ダム建設事業として10億500万円を予算計上したけれど、

国が認めたのは3億円。

3分の1以下です。

 

用地確保もできてない事業に、国もそれほどお金は回せないということでしょう。

県も市も、この現実を真摯に受け止めてほしいものです。

 

しかし、本当はもっと厳しく、ゼロにすべきだと思いますが・・・

 

 

聞きあきた「誠心誠意」

長崎県へ出した申し入れ書に対しての回答が今日届きましたのでお送りします。
私からのコメントは何もありません。

そのメールが地権者の I さんから送られてきたのは、11月30日。

申し入れをしたのは、もう一カ月以上前の10月24日でした。

全国集会の決議文を基に、私たちは地権者と共に、県庁へ申し入れに出向きました。

 

この時は、いつもの地元(川棚+佐世保)メンバーだけでなく、

東京、神奈川、岐阜、熊本からの支援者も一緒でした。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/ishiki/2011/10/25090546.shtml

 

その申し入れに対する回答がこれです。

 

37日間もかけて届いた回答は、いつもの文言を連ねただけ、

過大な予測を修正することもなく、

いつもの言い訳と、自分たちの主張を述べただけ。

そして、決まり文句の「誠心誠意」取り組んでいくと結んでいます。

 

かつて述べた同じ文章を張り合わせた作文には、誠意のかけらも感じられません。

誠心とは、辞書によると「まごころ」「偽りのないこころ」だそうですが、

偽りだらけの検証結果を提出した方に言われても・・・。

本当に知事や県河川課に誠心誠意があるのなら、

まず真っ先に事業認定申請を取り下げるべきです。

 

事業の認定は,

起業者にとっては、必要な土地を収用する権利を得ることであり、

地権者にとっては、自分の土地が奪われる可能性を意味することです。

 

ということは、

事業認定を申請した県は、地権者から見れば、自分の土地を力ずくで奪おうとしている輩、

強盗か暴力団か…そんな人たちと変わりありません。

どうして話し合いなどできるでしょう。

 

もうこんな口先だけの、手あかに汚れた美辞麗句を並べるのは止めて、

本当の誠意を見せて下さい。

 

知事が本当に、どうしても、石木ダムが必要だと思うなら、

それが県民のために不可欠で、だから地権者の理解を得たいと思うのなら、

その誠意を形あるもので表してください。

 

                                  

 

 

報道センターNBC

緊急のお知らせです。

今日夕方のニュース番組「報道センターNBC」を、どうぞご覧ください。

石木ダム問題について特集コーナーがあります。

予告欄にはこのように書かれています。

 

石木ダム建設事業 利水の観点から考える

報道センター特集はこう着状態が続く石木ダム建設事業について
利水の観点から考えます。
川棚町に計画されている石木ダム建設事業について
県と佐世保市が土地の強制収用に道を開く事業認定を国に申請してから
11月で丸2年が経ちました。
事業を推進する行政側とダム建設に反対する市民団体の主張を通して
利水の観点から改めて石木ダム問題を考えます。
 
 
時間のある方は是非チャンネルを合わせて下さいね。

 

「日刊SPA!」に 石木ダム登場!

皆さん、「日刊SPA!」のこの記事をお読みください。

http://nikkan-spa.jp/83203

ライターはジャーナリストの「まさのあつこ」さん。

『ダム日記2』でお馴染みのまさのさん。

全国集会の後お会いしたのですが、

あのブログから受ける、強くて逞しい記者のイメージとは全然違って、

小柄で素敵な女性でした。

 

10月23日の現地見学会と全国集会で見たこと、聞いたこと、

その後の取材でわかったこと・・

短期間でよくこれほどの記事が書けるものだと驚きました。

 

全文を紹介したいところですが、ぐっと我慢して、一部分だけ・・・

 

タイトルはこれ

       ↓

50年前の長崎県石木ダム建設計画に税金投入

 

「私たちのふるさとには、代替案はないんですよ」

石木ダム建設予定地の長崎県川棚町に暮らす岩下和雄さん(64歳)は、国土交通省に要請された県の「ダム見直し結果」を見てそう語った。

こんな魅力的な書きだしで始まり、

◆半世紀前の計画が、目的を次々と変えて生きている

◆工事費捻出による水道料金値上げを隠すため、一般会計から10億円を補填

◆ダム推進派に県が補助金を出している

と、ズバズバ疑惑に切り込んでいく。

県や市にもちゃんと取材し、ウラを取っているのがよくわかる。

さすが、仕分け人!(事業仕分け第1弾の、仕分け人のお一人でした)

 

本当に大事なこと、県民が知っておくべきことが書かれています。

是非読んでください。

そして、周りの方にも伝えて頂けたら…と思います。 

 

石木川流域の写真と絵画展

 

まもなく開催!

8月好評だった「水の日パネル展」

中でも、川原の写真が大好評でした。

気を良くした私たちは、新たに写真と絵の作品を募集し、再びアルカスで開催します。

 

つい最近、この地域に住む人が撮った写真です。

川棚のシンボル虚空蔵山と、森と田畑と、小さな清流「石木川」

河原の草むらを赤く縁取る彼岸花。

懐かしい秋景色が昔のまんま、残っています。

 

流域の子どもたちは、川で遊び、川で学び、川で食材もゲット?

暮らしの中になくてはならないもの・・・それが石木川なのです。