市役所のち裁判所

今日は、曇りのち晴れ、一時ドシャ降りの忙しい空模様でしたが、私たちも市役所や裁判所、中央公民館などを駆け巡る忙しい一日でした。

石木ダム工事差し止め訴訟第6回口頭弁論の前に、まずは、市役所と水道局前でチラシ配り!



配ったのは、6.30講演会のチラシだけじゃなく、パンフレットも一緒に配布。

石木ダムパンフレット 弁護団作成

事業認定取消訴訟の判決を前に、これまでの流れや争点、そして原告の思いなど全てが詰まった集大成ともいえるパンフレットです。





快く受け取ってくださった職員の皆様、ありがとうございます。
どうか、お時間のある時に、ゆっくり目を通して頂ければと願っています。

お陰様で、わずか30分(8:00~8:30)の間に、約650部を手渡せました~

終わるやいなや、いったん帰宅。
汗を流して、一息ついて、今度は長崎地裁佐世保支部へ。



今日も門前集会には沢山の地権者や支援者の方が集まりました。
中には、初めて石木ダム訴訟を傍聴に来た若い女性お2人も!
子育て世代のお母さんたちにも関心が広がっているのかな?



この法廷画はその若い女性が描かれたもの。すごいですねー

さて、今日の内容ですが、県や佐世保市から提出された準備書面には、工事の必要性や権利性について、新たな主張は全くありませんでした。

前回期日において、佐世保市の代理人は原告代理人の弁論に「反論します。その反論をまとめるのに2ヶ月ほど頂きたい」と言ったのです。
私たちは、どんな新たな反論が出てくるのか大きな関心を持って待っていたのですが・・・出てきた書面は、正味1ページにも満たないもので、その内容も取消訴訟で国が述べたものを証拠としており、新しいものはなーんにもありませんでした。

そうなるとこちら側も追加の主張をする必要もなく、次回期日は9月12日(水)15時と決まりました。

今後について、報告集会で弁護団は次のように説明しました。

これで原告被告双方の主張は出揃った。
今後は原告側がその主張をどう証明していくかという段階に入る。
工事の必要性については取消訴訟の方で尋問しているので、こちらの裁判では権利侵害の重大性について現地住民の方に証人尋問をやりたいと考えている。
佐世保市民への証人尋問もすべきかどうかなど具体的なことは、7月9日の判決を踏まえた上で考えたい。

さて、その7月9日の判決ですが、どのように受け止め行動すべきかについても説明がありました。

勝った場合、国に控訴させないことが大事で、そのためのアピールを行う。
負けた場合、県は手放しでは喜べないはず。強制収用しなければならない。
住民13世帯の家を壊し追い出すという非道なやり方を世論が許すはずがない。

負けた時こそ、私たちは顔をあげて立ち上がり、闘い続ける意思を示そう!

ということで、判決当日と翌日の行動予定をお知らせします。

7月9日(月)
13:15~判決前決起集会(長崎市立図書館多目的ホール)
14:30~傍聴券抽選
15:00~開廷(判決)
16:00~長崎県庁へ要請行動
18:00~報告集会(長崎駅前いきいきひろば:交通会館ビル3階)

7月10日(火)
10:00~佐世保市へ要請行動
15:00~九州地方整備局(福岡市博多区)へ要請行動

ご都合のつく方はぜひご参加を!よろしくお願いします~

必聴です!講演会「どうなる石木ダム訴訟 どうする石木ダム」

梅雨真っ盛りの今日この頃。今週末も天気予報は「曇り時々雨」だとか。
せっかくの休日だけどアウトドアは楽しめないし、お洗濯もできないし・・・
こんなときこそ、普段なかなか聴けないお話をじっくり聴いてみませんか~

こちらです。





石木ダムについての講演会!
難しそう?
いいえ、難しい話をとても分かりやすく語ってくださるお二人が講師です。
きっと誰でも、聴けば「目からウロコ」ですよ。

なるほど~そうだったのか!
それなら石木ダムは要らないね!
ということが、しっかり腑に落ちる話が聴けます。
聴けるだけじゃない。
その根拠となる貴重な資料も無料でゲットできます。

特に佐世保市民の皆さん!
最近、市長さんや水道局長さんが、しきりにおっしゃっていますね。
「老朽化したダムの補修のために、石木ダムが必要だと」

そんなバカな!って誰でも一瞬思いますよね。
愛車の点検整備のために、新車を買います?
家の修繕のために、もう1軒、家を買います?

と思いつつも、
佐世保のダムは古い➡耐用年数を超えているものばかり➡早く補修をしなければ➡でも水源に余裕が無いからダム湖を空にできず補修ができない➡やっぱり石木ダムが必要!

と、水道局長さんに言われたら、
へー!そうだったのか~
専門的なことは私にはわからないので、お任せするしかないよね~
とにかく安全が一番大切なので、早く対応してほしいな~
と感じる市民も多いでしょう。

しかし、講師の嶋津暉之氏は全く違った見方をされています。

ダムを空にしなくても補修はできるし、
例え空にしたとしても大丈夫!水不足にはならないと。

何故でしょうね~
そのわけを知りたいと思いませんか?
佐世保市民の皆さん、ぜひ聴きに行きましょう~
市議の皆さんも、市水道局の皆さんも、ぜひ聴きにいらしてください。
嶋津氏が何を根拠にそう解説されるのか、真摯に耳を傾けてください。

もちろん、佐世保市民だけじゃない、長崎県民みんなに聴いてほしいです。
5月の1000人集会で大好評だった今本博健先生のお話もたっぷり聴けます。
河川のこと、防災のことを知り尽くした今本先生が、なぜ石木ダムは中止すべきと警告するのか。
ぜひ、自分自身の耳で聴き、考えましょう~

まもなく判決がでる石木ダム事業認定取消訴訟。
この2年間、原告(地権者たち)と被告(国)は何を争い、どう闘ってきたのか。
馬奈木弁護団長がしっかり解説してくださいます。

6月30日、佐世保市民文化ホールでお待ちしています!

追伸:6月27日(水)11:00~長崎地裁佐世保支部で石木ダム工事差し止め訴訟への傍聴もぜひどうぞ~傍聴券の抽選は10:30からです。遅れないようにね~

6/10イベントの成果をご報告

こんにちは。

石木ダム水没予定地住民のいしまるほずみです。

ブログ更新が大変遅くなりましたが、

6月10日(日)は、佐世保のフェアトレードショップ「てとて舎」にて手作りワークショップのイベントに石木川みまもり隊として参加してきました。

イベント、すごく楽しかったですよ〜

ここでは、イベントの様子をざっくり報告させていただきます。



石木川みまもり隊の数珠玉穴あけ作業は外でやっていました。

大学生や高校生が入れ替わり立ち替わり参加してくれたおかげで賑やかなみまもり隊となりました!



数珠玉ホジホジしながら、おしゃべりもできます。

石木ダムの話も時々しながら、数珠玉ホジホジ…



また、お店の中では本格的なワークショップが開かれていましたよ。



もちろん、お店も営業中。

お買い物も楽しめます。



はるじおんさんの「ハーバリウム」と「アロマサシェ」のワークショップ。



メヘンディ(ヘナタトゥー)のコーナー



すごいですね…細かいっ!この最密の模様…



モリンガ(スーパーフードです)をお茶のようにして飲む試飲コーナー



てとて舎さんからの報告の方がいいかもしれない…

全部紹介しきれていないし…

https://www.facebook.com/events/1756418154447985/permalink/1767787613311039/



石木川みまもり隊の数珠玉穴あけ作業、穴あけが完了したものはこの袋に入れてもらいました。



これを帰宅して数を数えてみたら、209粒もできていました!



ネックレスであれば20個、ピアスやイヤリングでしたら、34個、ブレスレットなら209個作れます!

金額にしたら、3万円相当のアクセサリーが生み出せそうです。

すごい!ありがたい!!



また、今回の大きな収穫は、十代の若い方と石木ダムについてお話しする機会に恵まれたことでした。

大学生のみなさんは、県外の方が多いため、石木ダムという公共事業を知らない人がほとんどでした。

佐世保市の水需要予測のグラフを見ていただくと、おかしい事業であることなどすぐ理解していただけるのですよ。

佐世保地区の1日の最大取水量・実績と市予測
佐世保市水道局の資料を元に作成(2016年現在)


高校生のみなさんは、石木ダムという名前は知っているけれど詳しい内容は知らされていなくて、ダムが出来る場所がどんな場所なのかこうばるマップを配って見ていただくとみなさん驚いていましたよ。



機会があれば、若い方ほどぜひ現地に遊びに来ていただきたいですよね。

大人になって税金を納めるようになった頃には、この石木ダムという公共事業について本当に建設が妥当であるかどうか判断するいい機会になると思います。

石木ダムはまだほとんど何もできていません。

見切り発車で始まった付替道路工事もまだ数百メートル、事業全体からすると1~2パーセントの進捗状況だとか…

ダムの建設費用を払うのは私たち市民です。

ダム事業を今更引き返すことなんてできないと思っている方もいますが、そんなことはありません。

どんなに先へ進んでいても、いつでも引き返せますし、どの時点で中止したとしても「止めておいてよかったね〜」と思えます。

熊本県の川辺川ダムがそうであったように。

ダムをどうしても作りたい人たちの「今更中止したら投資したお金がもったいない・立ち退いた人がかわいそう」論に揺すぶられないようにみなさんも注意してくださいね。

そんな人には、まず、このグラフに関してきちんと説明してもらわないとね…😅

佐世保地区の1日の最大取水量・実績と市予測
佐世保市水道局の資料を元に作成(2016年現在)

ストップ!石木ダム 長崎アクションの記録

石木川まもり隊報道部より15日の「ストップ石木ダム長崎アクション」の動画を公開します。



 

マスコミの記事もネットにアップされていたものを転載しておきます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00001144-nbcv-l42

ストップ「石木ダム」 長崎市で集会とパレード

6/16(土) 12:35配信

NBC長崎放送


県と佐世保市が東彼川棚町に計画している石木ダム事業で、建設に反対する市民団体による集会やパレードが15日、長崎市内で行われました。

長崎市中心部の鉄橋で開かれた集会には約200人が参加。集会では「ダム建設の目的である“佐世保の水”は不足しておらず、川棚川の洪水対策には河川改修の方が効果が高い」「県は必要のないダム事業を強引に推し進めようとしている」などと県の姿勢を批判する意見が相次ぎました。

石木ダムをめぐっては、その必要性を問う裁判『事業認定取り消し訴訟』の判決が長崎地裁で7月9日に言い渡されることになっています。集会のあと参加者は『STOP石木ダム』などと書かれた横断幕やプラカードを持ってアーケード街を行進し、道行く市民に理解と支援を呼びかけました。

市民団体では16日(土)18時30分から長崎市立図書館・新興善メモリアルホールで、石木ダムに関する勉強会『いしきを学ぶ会』を開催することにしており、「多くの市民・県民に、数百億円の税金が投入される『石木ダム問題』に対し関心を持ってもらいたい」と話しています。


長崎市で石木ダム建設反対の決起集会


東彼杵郡川棚町での石木ダムの建設に反対する地権者や支援者などが15日、長崎市で決起集会を行いました。

長崎市中心部の鉄橋で行われた決起集会には石木ダムの建設に反対する地権者や支援者などおよそ200人が参加しました。石木ダムは佐世保市の水不足対策と川棚川の洪水の防止を目的に県や佐世保市が川棚町で関連する道路工事を進めています。

地権者 炭谷 猛さん「長崎県は我々地域住民の言うことを聞かず、治水・利水においても理不尽な強硬な態度をとり続けている」

参加者たちは「石木ダム事業は自然環境だけでなく住民の生活や人生も奪う」と声をあげました。集会の後、参加者は浜町のアーケードを歩き、買い物客などにダム建設反対を訴えました。(KTNテレビ長崎 2018年6月16日)

 

石木ダム ストップ 長崎で反対集会 地権者ら計画中止訴え /長崎

(毎日新聞長崎版2018年6月16日)https://mainichi.jp/articles/20180616/ddl/k42/040/243000c

県と佐世保市が川棚町に計画する石木ダム事業に反対する集会が15日、長崎市の鉄橋であり、地権者や支援者ら約100人がダム計画の中止を訴えた。

集会では地権者を代表し、炭谷猛さん(67)が「県は地域住民の言うことを聞かずに強硬な態度をとり続けている。抗議の声を中村法道知事に届けて見直しを求めたい」とあいさつ。「STOP石木ダム」と書かれた横断幕を掲げて浜町アーケード内を練り歩いた。

16日は午後6時半から、長崎市の市立図書館で市民団体主催の勉強会を開催。事業認定取り消しを求めた裁判の説明や、石木ダム関連の映画も上映する。問い合わせは実行委員会(095・884・1007)。【浅野孝仁】

 

 

 

長崎のアーケード街で石木ダムNO!パレード

昨日夕方、長崎市の鉄橋に100人ほどが集まり、石木ダムの中止を訴えました。

ダム建設予定地「こうばる」で総代を務める炭谷さん。



まもなく(7月9日)事業認定取消訴訟の結果が出ますが、それがどんな結果であろうと、「私たちは県がダム計画を見直すまで住み続け闘い続けます」「ホタルがいっぱいいる私たちのふる里を守ってください」と訴え、大きな拍手に包まれました。

その後、アーケード街などをパレード。






電車通りに面したところでは、車内から手を振って応援する姿もみられ、嬉しくなりました。

今朝の新聞にもパレードのことが大きく掲載されています。



有難いな~と読み進んでいくうちに、「え!それは違うよ!」と気づいたことがありました。
私にとっては発言の信頼性に関わる大きな問題だったので訂正を求めたのですが、それは難しいようです。

ということで、ここで、説明させて頂きます。

石木川まもり隊代表の発言として、

ダム建設費で佐世保市民の負担は1人当たり約12万円に上る

と書かれていますが、実際には、

ダム建設費と関連事業費を合わせると佐世保市民の負担は一人当たり約12万円にも上ります

と発言しました。

どこが違うのか、というと、
関連事業費という言葉が有るか無いかです。

実はこれがとても重要なのです。
なぜかというと、佐世保市民にとっては、ダム建設費よりも関連事業費の方がはるかに大きな金額だから。

ダム建設費だけなら市民の負担は約2万7千円ほどですから、約12万円とは大きな違いです。

それは、こういうことなのです。



ダム建設費は長崎県が65%、佐世保市が35%という割合で負担しています。

なので金額にすると佐世保の負担は約100億円です。



ということで、両方合わせると



となります。

ここから国庫補助金を差し引くと、佐世保市の負担額は298億円になります。

この298億円という数字は、2013年3月22日九州地方整備局による石木ダム事業公聴会記録p.44に、公述人に対する佐世保市水道局の答弁として記録されています。

この佐世保市民が負うべき298億円を市の人口25万人で単純に割ってみると、

298億円÷25万人=11万9200円=約12万円

と述べたわけです。

これが、ダム建設費だけになると、100億円の内の3分の1は国庫補助があり、市の負担は3分の2になるので、

100億円÷3×2=66億7000万円で、それを人口25万人で割ると

約2万7千円ほどです。

12万円と2万7千円では大きな違いですよね。

たぶん記者さんは、関連事業費がそんなに大きいとは思わず、関連事業費も含め「ダム建設費」と表現なさったのだろうと思います。

読者の大半の方も気にも留めない内容だと思いますが、石木ダム問題について、あらゆるところで意見を述べている者としては、誤った情報発信はしたくないので、この場を使って説明させて頂きました。

6月10日石木川みまもり隊のご案内

みなさん、こんにちは。
石木ダム水没予定地住民のいしまるほずみです。

7/9の石木ダム事業認定取消訴訟の判決に向けて支援者の皆さんが様々なイベントを企画してくださっています。

そんな中、石木川まもり隊の妹分「石木川みまもり隊(勝手に結成)」では、石木川を守る取り組みを支援する活動を企画しております。

今度の日曜日6/10に、佐世保市の「てとて舎」というお店で手作りワークショップのイベントが開催されます。

そのイベント内で「石木川みまもり隊」もなんちゃってワークショップ?を開いて、石木川を守る活動を行います。

今回の活動の内容はとてもシンプルで、地元こうばる地区で取れた数珠玉(川数珠)に穴を開ける作業を行います。

(この数珠玉が、のちに数珠玉アクセサリーとなって石木川を守る活動資金になります)

道具はこちらで揃えますので、手ぶらで来てください。

同時に、てとて舎で行われている本格的なワークショップを体験しつつ、フェアトレードのお買い物も楽しめます。

佐世保四ヶ町アーケードのお買い物ついでにぜひ遊びに来てください!


以下、イベントについて詳しい情報を添付します。





=========================

開催場所

つながる雑貨屋 てとて舎
〒857-0875 長崎県 佐世保市下京町9-20
https://www.facebook.com/tetotesha/


=========================


TE SHI GO TO 手しごとを楽しもう
https://www.facebook.com/events/1756418154447985/

********
6月10日(日)
11:00~17:00
********

テーマは「手しごと」

3種類のワークショップ、アートを中心とした、手しごとを楽しむイベントです

そのほか、スパイスを使った美味しいものや、環境に優しい植物のお話し、途上国の人々が作る丁寧な手仕事のもの。作り手を身近に感じる時間。

学びと創造をのんびり楽しみながら、雨の季節を過ごしませんか?

********
6月10日㈰
11:00~17:00(※WS最終受付16:00)
■アロマサシェ制作WS
■ハーバリウム制作WS
■アクセサリー制作WS
■メヘンディ(ヘナタトゥー)体験
■数珠球の加工コーナー(制作補助)
■スパイシーポテトの試食
■モリンガのお話し・種を育てるコーナー

※アロマサシェ・ハーバリウム・アクセサリーWSは予約をおすすめしますが、当日予約なしでも参加できます。

*****

■アロマサシェ制作WS
吊り下げるタイプの、ふんわり香るサシェの制作体験です。
約30分1500円
(予約優先・11:00・12:00・14:00・15:00・16:00)
※予約なしでも席が空いていたら参加可能です。各回定員4人まで
講師:はるじおん

■ハーバリウム制作WS
カラフルなドライフラワーなどを入れた涼しげで可愛いボトルの制作体験です。
30分~1h 2000円
(予約優先・11:00・12:00・14:00・15:00・16:00)
※予約なしでも席が空いていたら参加可能です。各回定員4人まで
講師:はるじおん

■アクセサリー制作WS
金具や工具の基本的な使い方を学びながら、フェアトレードの材料を使ってネックレスを作ります。
約1h(材料代込み)1500円
(予約優先・12:00・14:00・15:00)
※予約なしでもお受けできます。各回定員3名まで(最終受付15:00)
講師:てとて舎はっつん

■メヘンディ(ヘナタトゥー)体験
ペースト状にしたヘナを使い肌に絵を描きます。ヘナの色素が肌に残り、約10日間ほどヘナアートが楽しめます。目の前で描かれるハンドペイントの魅力をお楽しみください。
30分~1h 500円~(大きさにより料金が異なります)
アート:スンダルベリーサ

■モリンガを植えてみよう!
話題の植物・モリンガの種をその場でポットに植えていただくコーナーです。
モリンガ茶の試飲と、環境に優しいモリンガのお話しと共に。
植えたモリンガはポットごとお持ちかえりいただけます。
※当日モリンガ商品をお買い上げの方は無料です。
※モリンガの種は食べることもできます。
お話し:長崎県立大学SUNlight

■スパイシーポテトの試食
長年のヒット商品「パオのカレー塩」を使った“スパイシーポテト”の試食コーナー。フェアトレードのスパイスと塩をブレンドした、ファンの多い“カレー塩”。美味しい料理法を聞いてみませんか。
制作:てとて舎森田さん

■数珠球ホジホジお助け隊
川棚町こうばる地区に住む“ほーちゃん”の作る“数珠球アクセサリー”の制作のお手伝いをお願いするコーナーです。数珠球の中身をホジホジする作業がメインです。地味に時間のかかる作業ですが、達成感があります。
作業:石木川みまもり隊ほーちゃん