異常だと批判しながら「事業継続」?

佐世保市による石木ダム再評価2回目の委員会審議が2月14日に行なわれました。 今回の注目点は「代替案」と「費用対効果」でしたが、どちらも5年前の再評価と同様に、「石木ダムに代わる代替案は無い」「B/C(費用対便益比)=5 … "異常だと批判しながら「事業継続」?" の続きを読む

石木ダム利水の再評価 第1回

1月21日、佐世保市の最重要課題である石木ダム建設について、再評価審議が行なわれました。 今回は1回目で、水需要予測についての審議でしたが、予想通り、結果はこれまでと変わらず「4万㌧の水源不足」であり、その結果に辿り着く … "石木ダム利水の再評価 第1回" の続きを読む

これまでの活動から 最新ではないけど知ってほしいこと

お詫びと訂正

みなさま 当ブログの昨日の記事に数字の間違いがありました。 深くお詫びして、訂正させていただきました。 「ダムよりメンテ」の記事はすでに修正済みです。   修正した部分をお知らせします。 ダムの貯水率のところです。       (誤)     (正) 23日=95.3% → 93.0% 24日=95.1% → 92.8% 25日=95.0% → 92.6% 26日=94.6% → 92.2% 27日=94.3% → 91.8%続きを読む

付替え道路工事、3度目の中断

1月22日、ついに朗報がもたらされました。 昨年5月から再開された付替え道路工事が、またもや中断になったのです。 これで3回目です。   1回目は2010年の3月下旬から工事を始め、3ヶ月で中断しました。 その時は、猛暑の年で、熱中症による死者のニュースが話題になっていました。 70〜80代のおばあちゃんたちまでが炎天下の中座り込む姿を見て、 何かあったらどうするのかと知事に進言して下さる方があり、 知事も地権者との話し合いの末、中断を決断しました。   2回目は2014年続きを読む

写真展で感じたこと

昨日で写真展「石木川のほとりにて」は終了しました。 予想を超えるたくさんの市民の方が見に来て下さいました。 13日はアルカスの休館日でしたが、それを知らずに、13日に来られた方もかなりいたようで、 「昨日も来たんですよ」 … "写真展で感じたこと" の続きを読む

付替え道路工事の中止と署名受け取りを求めて・・・

今日26日、5団体による申し入れを県庁で行いました。 といっても、地権者や支援者の多くは現地での抗議行動で忙しく、長崎市の市民団体である「石木川の清流とホタルを守る市民の会」の皆さんが中心で、川棚町や佐世保市の仲間の分ま … "付替え道路工事の中止と署名受け取りを求めて・・・" の続きを読む