「石木ダム事業の公正な再評価を求める市民の会」が、なんと、自ら『石木ダム再評価監視委員会』を開催することになりました!
1週間後の7月15日です。まもなくですね。
場所は長崎市立図書館の新興善メモリアルホール。
会場の広さの関係で、傍聴の定員は50名、先着順です。
遠くの方はオンラインでも傍聴できますが、事前申し込みが必要なので、QRコードから入ってくださいね。
事業着手から半世紀となる石木ダム建設。何度も工期延長を繰り返し、いつまで経っても完成しない事業が、本当に必要性があるのか無いのか、今度こそ公正な真っ当な再評価をしてほしいとして、同市民の会は、ダム事業に関する専門家(河川工学、水資源、環境等)を交えて審議することを県に要請したのですが、受け入れられませんでした。
20240628 県の回答
つまり、県の公共事業評価監視委員会には既に様々な分野の専門家がいるので、「個別事業の特性に応じた専門家を委員とする考えはない」との回答です。
しかし、『長崎県公共事業評価監視委員会運営要領』
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2024/03/1709526108.pdf
の「第8 委員会の運営」には、「事業の特性に応じた判断や技術的判断のために、委員会の承認を得て、外部の専門家等の意見を聞くことができるものとする」と書かれています。
任命まではしなくても、専門家の意見聴取が必要だと思えば、お招きすることはできるのです。
また、同委員会の方から、専門家を招いて欲しいと県に要望することもできます。
さらに、同運営要領には「委員会は必要に応じて…現地調査等を実施するものとする」とも書かれており、それについても委員会に要請しましたが、受け入れていただけませんでした。
長崎県も長崎県公共事業評価監視委員会も、専門家の意見も現地視察も必要無い、ということのようです。このままでは今回も形だけの再評価で終わってしまいます。
そこで市民の会は、もはや市民自身の手で真っ当な再評価をやるしかない!と決断し、専門家の方々のご協力の下、「市民による石木ダム再評価監視委員会」を開催することとなりました。
市民による委員会は少なくとも2回開催する予定です。県が行なう再評価の前と後です。
1回目は、これまでの再評価を踏まえて何が問題だったかを整理し、今年度の再評価で審議すべき課題は何か?注目すべきポイントは何か?委員の皆さんに議論して頂く予定です。
そして、それをまとめて、県や佐世保市、県の公共事業評価監視委員会に提出し、そのポイントについて審議して頂きたいと願っています。
2回目は、県の再評価委員会に提出された県の資料や審議内容について、市民の委員会で分析評価する。そして、後日それをまとめたものを意見書として県に提出する予定です。
ぜひ、多くの方の傍聴参加をお待ちしています。
と同時に、同市民の会では、『市民委員』も募集しています。
専門家がどんなに正しい意見を述べていても、それが聴いている一般市民に理解されなければ目的は果たせません。一般市民も委員として同席し、専門委員の説明に疑問や意見があれば述べてもらいたいと考えています。
チラシに書かれているるように、長崎県民で石木ダムに関心のある方ならどなたでも応募できます。名前や住所など明記の上、「石木ダム・ここが知りたい」という内容の文章を添えて、事務局までメールかFAXでお送りください。12日締切りです。
○オンラインでの傍聴申込はこちらから
https://x.gd/TOKQa
○市民委員の申し込みはこちらから
https://x.gd/Sig2n
または事務局までお申し込みください
メール toto29@kd6.so-net.ne.jp
携 帯 090-7456-2929(井上敏彦)
FAX 095-870-3034
奮って、ご応募ください。
お待ちしています! (*^▽^*)
HOME>石木川まもり隊ブログ>お知らせ
カテゴリー: お知らせ
石木ダム再評価って何?
いま進行中の6月議会で、県議会でも佐世保市議会でも、石木ダム再評価について話題になっています。
再評価?何それ?と思った方も少なくないかな・・
それはね、長―く続いている公共事業が、果たして本当に必要なのか?現時点において、そして未来においても必要なのか?それを見極めるための評価です。
そして、その評価の結果、今はもう必要性がほとんどないよねということが判明したら、その事業は中止して、その予算を、もっと必要なところに投入することができるのです。
それが公共事業の再評価制度で、5年に1度実施することが義務づけられており、それをしなければ、国からの補助金はもらえません。
そんな大事な再評価が、今年度石木ダムについて行なわれるのです。
しかも今回は、工期の延長や事業費の増額が決まるかもしれない、さらに重要な再評価です。公正に慎重に審議してもらいたいものです。
しかし、再評価の実態は、残念ながらそんな希望とはほど遠いものです。何故でしょう?
その事実や背景を指摘し、本当に有意義な再評価を実施していただくための請願を佐世保市内の4団体が請願書を提出しました。
20240605佐世保市議会への請願書
その請願についての委員会審議が下記の要領で行なわれます。
4団体による趣旨説明も行ないます。よかったら傍聴にいらしてください。どなたでも傍聴可能です。!
日時:7月2日(火)10:00~
※ 傍聴希望者は9:50までに市役所3階の議会事務局で、傍聴の申し込みを済ませてください)
問い合わせ連絡先:090-6171-5810 michi30@hyper.ocn.ne.jp
「清流をまもる未来をまもる」3.23講演記録 DVD完成!
「清流をまもる 未来をまもる」集会開催からちょうどひと月が経ちましたが、未だにあちこちで、あの時の講演が話題になっています。
「ホントにわかりやすく説得力があった」「計画の根拠となるデータの杜撰さを知りビックリ!目が覚める思いがした」「貴重な機会を作っていただいて有難う!」
「県職員や議員さんにこそ聴いて欲しかった」等々。
そこで石木川まもり隊では、3人の講師(今本博健さん、宮本博司さん、細谷和海さん)のお話しを収録したDVDを作成しました。講演資料と併せて、ご覧ください。
●講演DVDの申し込みはこちらからお願いします。
https://forms.gle/p8n5Q8MrQv2D7prW6
石木川まもり隊・DVD係(今村) kokuzou608@gmail.com
●特にご希望の多かった宮本さんの講演録は文字起こしもしています。以下のURLでどなたでもご確認いただけます。
・宮本博司さん講演録(WORD版)https://docs.google.com/document/d/1uB3i-4_dRt1IzRkYsZWaBE_ftFeknaDo/edit?usp=sharing&ouid=115014757093609931199&rtpof=true&sd=true
・宮本博司さん講演録(PDF版)https://drive.google.com/file/d/1dTOHvfUFiuN67HyQfPcl–Lf4OtDkRO0/view?usp=sharing
●まもなく発行予定の滴51号にも今回の講演について詳しく報告しています。
『滴』の申し込みはこちらからお願いします。https://forms.gle/vmhaVYD4AmMKZTYd8
●なお3人の方の講演動画はYouTubeでも公開しています。
○今本博健さん 「水位計算による川棚川治水への石木ダムの効果についての検討」https://www.youtube.com/watch?v=OCJPiSmWN6s
○宮本博司さん 「ダムで命と清流は守れるのか?」https://www.youtube.com/watch?v=GyPNC4bco6I
○細谷和海さん 「シーボルトが見た日本の水辺と石木川の魚類生態系の魅力」https://www.youtube.com/watch?v=J_M5YcTiP1c
「清流をまもる 未来をまもる」講演会 ♥ のお知らせ
興味深い講演会のお知らせです!
近年、気候変動による自然災害のリスクが地球規模で高まっていますね。
日本でも想定外の雨量による豪雨被害が毎年どこかで発生し、治水対策の抜本的な見直しが迫られています。
そこで今回、ダムの効果を知り尽くしている元河川官僚の宮本博司氏と、石木ダムの治水効果を研究し続けている河川工学の専門家今本博健氏を講師とする講演会が開催されることになりました!
主催は県民有志による実行委員会で、共催として、超党派の国会議員による議員連盟「公共事業チェックとグリーンインフラを進める会」もタイアップ!
安全で安心な、持続可能な未来のために、いま私たちは何をなすべきか、どんな選択肢があるのか、議員も市民も共に学び、考えていきたいものです。
川棚町民の方はもちろん、町外の一般市民県民にとっても、これからの治水対策や防災を考える貴重な機会となるでしょう。
また、もう1人の講師は、元魚類学会会長でシーボルト研究者でもある細谷和海氏です。ダム建設が予定されている石木川の魅力について、生物多様性やシーボルトとの関連も交え、興味深い話が聴けそうです。
講師の詳しい紹介はチラシ裏面にあります。
1人でも多くの方が参加されますよう・・このチラシや情報拡散にご協力いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!
公共事業を糾す院内集会
10日ほど前になりますが、公共事業改革市民会議による院内集会が久しぶりに開催され、多くの関係者が集いました。
石木ダムからは現地の厳しい状況のため上京は見合わせ、オンライン参加となりました。3時間超に及ぶ集会の様子を簡単にまとめてみます。
まず初めは寺西俊一氏(日本環境会議理事長・一橋大学名誉教授)による基調講演で、
公共事業の歴史や、現在の酷い状況、今後どのように改革していけばいいのかなどが語られました。
こちらに資料が掲載されています。
公共事業改革寺西講演PP20230928.pptx – Google スライド
中でも、ひときわ理不尽な公共事業として寺西さんが挙げたのは諫早湾干拓事業と辺野古基地建設。
諫早湾干拓事業は海の環境破壊、それに伴う漁業被害だけでなく、政官財の結びつきによる利権構造の典型とも言えるものでした。
自民党への献金はここに記載されているものだけでも4億円、総額は7億円に近いものだった!天下り先もしっかり用意されていたのですね~
一方、沖縄では、軟弱地盤の辺野古に無理矢理基地を建設しようとする暴挙が国によって強行され、それに反対する県民や知事の訴えを裁判所は認めず、先月最高裁は上告を却下しました。
なぜこのような理不尽なことがまかり通っているのでしょう?
その1つは、どんなに無駄な公共事業でも、それを客観的に見直す体制が整っていないから。現在の事業評価制度は形ばかりで全く役目を果たしていない。
なんと、2021年度の国交省の事業評価では、合計689件中、中止になったのは1件だけ!
いわゆる「お手盛り評価」。試験問題を作った人が自分で回答し、自分で採点するようなものです。
寺西氏は、「事業評価の方システムや制度を作り直すことが求められている。そのためには公共事業改革基本法という法律を、法律家や国会議員や皆さんと共に作る必要がある。これを公共事業改革の突破口にしたい」と熱く語り、「そして、21世紀の後半にはまともな公共事業に私達の税金が使われる、当たり前の時代を取り戻す。ソーシャル・コモンの復権を目指そう」と結ばれました。
(21世紀後半?そんなに先の話では困るのですが・・・)
続いて、各地からの報告です。
トップバッターは石木ダム。与えられた10分以内におさまるよう、石木川まもり隊のIさんが編集した動画をご覧ください。
続いて、川辺川ダム、東京外環道、横浜環状道路(圏央道)、中部横断自動車道、リニア新幹線、スーパー堤防、諫早湾干拓、の7つの事業の現地から報告。
国会議員からは、穂福島瑞穂参議院議員、山崎誠衆議院議員、そして嘉田由紀子参議院議員は滋賀県からオンラインで参加。
嘉田議員:日本は三権分立していません。
政権与党方針に従う裁判官が9割5分。司法が行政の下にある。だから沖縄の裁判でも石木の裁判でも、司法のメスが入らない。
全国の裁判官3500人ほどの人事は全て最高裁の事務総局が押さえていて、しかも、最高裁の判事が、法務省とか国交省とかの法令官僚になっている。いわゆる判検交流。各省庁に100数十人。司法の独立性、三権分立を取り戻すために、判検交流やめるということを、私はこれから国会で大きな声で言っていこうと思っている。
そして、やっぱり政権交代しないと今の公共事業は止まらない。いろいろ批判はあるが、民主党政権になってコンクリートから人へということで、スーパー堤防も止まり、川辺川ダムも一旦止まり、そして荒瀬ダムの撤去には国がお金を出してくれた。自治体も国も選挙で政権交代する。それをしないと、公共事業問題の出口は見えない。選挙こそ民主主義の原点。1票1票の力で、仕組みを変える政治家を生み出していただきたい。
最後に、私が今一番心配なのは石木ダムのこと。日々追い詰められている石木の皆さんの健康状態と、それから精神の状態、本当に心配なので、支援者の皆さん現場からのサポートをよろしくお願いいたします。
私たちにとっては大変ありがたいメッセージをいただきました。臨時国会が始まったら、公共事業チェック議員の会の立て直しも始まるようです。私たちは大いに期待しています。国民と議員が力を合わせなければ、行政や司法の巨大な壁はビクともしませんから。
集会全体の録画ビデオはこちらです。
ほんとうの豊かさとは何か
もうすぐです!
もうすぐ、斉藤幸平さんが佐世保にやってきます。そして「分岐点 佐世保の未来~ほんとうの豊かさとは何か」というテーマで講演されます。
『人新世の資本論』という素晴らしい著書を生み出した斉藤さん。気候危機を前にして、やっと見えてきた道標。水や電力、医療や教育などを公共財として民主的に管理するコモンという考えについて、じっくりお聴きしたいですね。
また、水ジャーナリストの橋本淳司さんには「40年後の水と未来」というテーマで語っていただきます。こちらも新しい情報盛りだくさんで、とても楽しみです。
私たちは、どんな佐世保の未来を創りたいのか・・一緒に考えてみませんか?
参加ご希望の方は、こちらまでお申し込みを。インターネットをやっていない方は、電話でも受け付けます。
(090-6171-5810)
さあ、佐世保で斉藤さんのお話が聴けるなんて、後にも先にも最後かもしれませんよ。ぜひお聴き逃し無きように!
石木ダムについて県議選候補者に聞きました
今日、長崎県議会議員選挙が告示され、9日間の選挙戦がスタートしました。
定員46人に対し、16の選挙区から66人が立候補しました。
皆さんは既に誰に投票するか決めていますか?
深刻な人口減少対策や子育て支援など多くの候補者が熱く語っていますが、なかなか聞こえてこない石木ダム問題。いったい候補者はどう考えているのでしょう?
そこで、私たち7団体は前回同様に石木ダムに関するアンケート調査を実施しました。
その結果をこれから公表いたします。ぜひ参考にしていただければ有り難いです。
①アンケート項目 立候補予定者へのアンケート用紙
②回答結果の集計一覧表 アンケート結果一覧表
③設問ごとの回答結果 アンケート結果 設問ごと
特に③をみれば、石木ダムに対する各人の考え方が分かるだけでなく、県政全体に対する思いも垣間見えてくるようです。
例えば、こちら。石木ダム事業の見直しが必要か不要かの判断ですが、
それは、石木ダムについての県民の思い(ダム計画について行政の説明が不十分)を知っているかどうかの答えと、かなり符合しています。
つまり、県民の思いを知っている候補者の多くが、見直しが必要だと答え、知らない候補者の多くが、見直しは不要と答えています。
また、 住民を実力で排除する行政代執行についての見解を記述していただいたのですが、これについては、全く同じ文章が2つあって、びっくり!でした。WHY?
最後に、こちらの設問に答えるだけでなく、自由記述をお願いしたところ、7人の方がびっしりと書いてくださいました。
立候補前のお忙しい中、ご回答いただいた皆様には深く感謝しています。
一方、60名に送付しましたが、44名の方がご回答いただけませんでした。実に73%もの方が無回答。
県民の問いかけに応えようとしない候補者の皆さんは誰のための政治をするおつもりなのでしょうか?
とても残念です。
ご回答いただいた方が善戦されることを期待します。
ほたるの里のマツばあちゃん
松本マツさん、団結小屋のおばあちゃんのドキュメントが12月2日に放送されます!
九州沖縄のみなさん、ぜひご覧ください。
ザ・ライフ「ほたるの里のマツばあちゃん~長崎・石木ダム建設計画から60年~」
https://www.nhk.jp/p/ts/9RZY9ZG1Q1/episode/te/JY6PXYLGXR/
長崎県川棚町で建設が計画される石木ダム。
予定地の川原(こうばる)地区には反対する13世帯約50人が暮らし、
立ち退きを迫られている。計画から60年。揺れ続けてきた地域の記録。
(放 送)12月 2日(金)19:30~19:55〔総合・九州沖縄〕*沖縄は別
(再放送)12月 3日(土) 7:35~ 8:00〔総合・九州沖縄〕
※放送後2週間、NHKプラスでネット配信(全国で視聴可)
ほたるの里のミュージアム
テレビのドキュメンタリー番組の情報が解禁されました!
厚かましくも、長崎県石木ダム建設予定地こうばる地区に住むいしまるほずみをメインに、30分のドキュメンタリー番組が作られました。
長崎県内の皆さん、どうぞご覧ください、または録画をよろしくお願いします。
ドキュメント九州 ほたるの里のミュージアム
~強制測量から40年~
フジテレビ系列のテレビ長崎で石木川ミュージアムのドキュメンタリー番組が放送されます。
長崎県内は11/14の15:15から30分番組です。
九州各県でも放送されます。
(日付と時間帯は各放送局で違います)
ドキュメント九州 ほたるの里のミュージアム ~強制測量から40年~(ドキュメンタリー/教養) | WEBザテレビジョン(5410-528)
https://thetv.jp/program/0000815410/528/
KTS 鹿児島テレビ 11月13日(日) 深夜2:25 https://www.kts-tv.co.jp/timetable/?p=758676&s=0xE818&e=49982&ed=20221107
SAGATV サガテレビ 11月14日(月) 深夜0:30 https://www.sagatv.co.jp/program/10003815
KTN テレビ長崎 11月14日(月) 昼3:15 https://www.ktn.co.jp/pickup/20221114.html
TNC テレビ西日本 11月15日(火) 深夜0:30 https://www.tnc.co.jp/program/detail/221115dq/20221115
TKU テレビ熊本 11月15日(火) 深夜1:50 https://www.tku.co.jp/weeklytimetable/
UMK テレビ宮崎 11月15日(火) 深夜1:54 https://www.umk.co.jp/programtable/?p=-1&s=0xEC18&e=4097&ed=20221109
長崎県以外は、深夜の時間帯の放送となっています。
九州圏内にお住いの方は、よかったら録画してご覧いただけますと幸いです。
クリックすると番宣をご覧いただけます。
ドキュメント九州 ほたるの里のミュージアム ~強制測量から40年~
ドキュメント九州
・
現在、こうばるショップでは来年の石木川カレンダーを販売中です。
売り上げは支援になります。
どうか、ご支援よろしくお願いします。
こうばるショップ
こうばるほずみ
長崎県以外は、深夜の時間帯の放送となっています。
九州圏内にお住いの方は、よかったら録画してご覧いただけますと幸いです。
クリックすると番宣をご覧いただけます。
ドキュメント九州 ほたるの里のミュージアム ~強制測量から40年~
ドキュメント九州
・
現在、こうばるショップテレビ西日本(福岡)11/15(火) 24:30 〜
佐賀サガテレビ11/14(月) 24:25-24:55
テレビ熊本11/15(火) 25:45-26:15
テレビ大分11/18(金) 26:10-26:40
テレビ宮崎11/15(火) 25:54-26:24
鹿児島テレビ放送11/14(月)02:25〜02:55
沖縄テレビ放送11/18(金) 25:55-26:25では来年の石木川カレンダーを販売中です。
売り上げは支援になります。
どうか、ご支援よろしくお願いします。
こうばるショップ
こうばるほずみ
石木川のすごさを知らせたい!
みなさん、ご無沙汰しております。
長崎県石木ダム水没予定地住民でイラストレーターのこうばるほずみです。
先日、10/29(土)にすっごい面白いイベントやりまして。
その名は、
ヨナタン出張ストア
大盛況だったので、その時のことを綴った北海道・ヨナタンストアの奥田容子さんのブログをご紹介したくて久しぶりに登場しました。
石木ミュージアムに行ってきました
とにかくリンクをクリック、クリック!
みなさん、一度読んでみてください。
とってもいいブログだから。
私がごちゃごちゃ言うより、他の人がバシッと言ってくれた方がええねん。
・
来年のカレンダー、石木川カレンダー2023販売中です!
買っていただきますと、ものすごい支援になります。
こうばるショップ
Thank you for your support!
みなさんのご支援に感謝します!
こうばるほずみ