期待しています!石木ダム議連❤

日本は一応「議会制民主主義」の国である。 議会制民主主義とは、国民から選ばれた代表者が「議会」で話し合い、政治を行う制度である。 しかし不思議なことに、国民の代弁者が集まって決めたこと=国民の声とはなっていない。原発政策 … "期待しています!石木ダム議連❤" の続きを読む

水道料金と石木ダム~2009年の市議会議事録から~

先日、あるミーティングで「石木ダムに関心があってネットで検索したが、石木川まもり隊のホームページは出てこなかった」と言われ、ショック!😿 以前は『石木ダム』で検索したら、必ず『石木川まもり隊』のHPやブログにアクセスでき … "水道料金と石木ダム~2009年の市議会議事録から~" の続きを読む

これまでの活動から 最新ではないけど知ってほしいこと

広報反論リーフレット 市内4割の世帯にポスティング

今年もあと1日と少しで終わり。 年々時の流れは加速する、ように感じる。と同時に、記憶もすぐに右から左へと流れ去ってしまう。このブログも、体力、知力の衰えと共に、書き漏らしが増えている。 3日前の反省会に出席し、その漏れに … "広報反論リーフレット 市内4割の世帯にポスティング" の続きを読む

佐々川の水量「現時点では判断できない」

12月5日、県議会一般質問。1人の議員の質問によって、私たちが知りたかったことが明らかになりました。 それは、ひょっとすると、佐世保市民にとって石木ダムの代替案に繋がるかもしれない可能性を秘めた重要な事実です。 堀江議員 … "佐々川の水量「現時点では判断できない」" の続きを読む

あの川の魚たち

石木川カレンダー2021のイラスト、 2021年版は石木川でよく見かける淡水魚でカレンダーを構成しました。 そのイラストを素材に、石木川の新しい歌ができました。 作詞作曲・清水裕子 歌・伴奏・中村咲希 みんな覚えている。 あの川の 石の下の住む魚たち あの夏の日に遊んでいた。 明日も会えると思っていた。 カワムツ、カマツカ、シマドジョウ、 ドンコにムギツク メダカにニホンウナギ みんな友達だった。 ダムの底に消えちゃ続きを読む