「条例改正」は石木ダム実現のため?
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
6月10日の長崎新聞社会面トップ記事の見出しは、佐世保市の「水道料金28%値上げ提案」でした。 https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=d4e536389de443bc9e … "来年度、佐世保市水道料金値上げ!" の続きを読む
ようやく県による公開説明会が実現しました! 説明を求めたのは、『市民による石木ダム再評価監視委員会』(略して市民委員会)で、実はそれは昨年8月のことでした。 県が行なった石木ダム再評価では検証されていない15のポイントが … "石木ダムの疑問に答える公開説明会!" の続きを読む
去る9月14日、知事は、九州地方整備局に対し、 「足踏みしている事業認定手続きについて、早急に進めていただくよう」 電話で要請を行っていた、ということを、私たちは10月5日に確認しました。 この行動は、国交大臣が要望した「地域の方々の理解を得る努力」とは正反対のもの、 地権者の気持ちを逆なでするものです。 とても看過できません。 そこで、私たち5団体は、次のような公開質問書を県知事宛に送付しました。 回答期限は10日後としました。 10日あれば、お答えいただけますよね続きを読む
いま私たちが最も気がかりなのは、「石木ダム事業の再評価」の問題です。 9月3日のブログ https://ishikigawa.jp/blog/cat10/609/ にも書いているように、 水道局は今年度やるべき再評価の準備がめちゃくちゃ遅れています。 厚生労働省の補助金を受けるには、5年に一度義務付けられている再評価の結果を報告しなければならないのに…なぜかその準備が進んでいないことが、14日の議会でも明らかになりました。 https://ishikigawa.jp/blo続きを読む
一週間遅れで、やっとパタゴニア福岡店に行ってきました。 先週は台風のせいでキャンセル、 遅ればせながら、「こうばる通信」「ダムのツボ」と、急ごしらえのアルバム (強制測量、川原の風景、石木川と生きもの、川で遊ぶ子どもの写 … "パタゴニア訪問" の続きを読む
「石木ダム建設促進川棚町民の会」結成以来初めての大規模な集会が開催されました。 会場はJAながさき川棚支店で、500人規模の集会と聞いていましたが、 前の方は空席が多く、たぶん200人くらいだったのでしょうか・・・? そ … "石木ダム建設促進 町民の集い" の続きを読む
昨日の新聞に促進パレードのことが報道されました。 石木ダム:建設促進、横断幕掲げ行進 反対市民、パレード中止訴えビラ−−佐世保毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907- … "どっち?" の続きを読む
9月6日午後6時、島瀬公園には大勢の人が集まっています。 いかにも仕事帰りのサラリーマン風の人々が・・ 「佐世保市PTA連合会」「佐世保市商店街連合会」などのプラカードが見えます。 右にカメラを振ると・・ 水を大切に・・ … "水を大切にする日2012" の続きを読む
8月28日、私たち「石木川まもり隊」と「水問題を考える市民の会」は、 まもなく開催される「水を大切にする日」に「石木ダム建設促進パレード」をするのは止めてほしい、 趣旨に合わないし、「水を大切にする」ためにやるべきことは … "なぜ遅れているのか?再評価委員会" の続きを読む
今朝、私たち「石木川まもり隊」隊員と、「水問題を考える市民の会」会員と、サポーターの市民、 合計12人で、ビラ配りを実施。 場所は佐世保市役所と水道局の周囲の6ヶ所ほどで、出勤する職員へのメッセージです。 … "市役所前でビラ配り" の続きを読む
今日は、写真の横断幕が示すように、「石木川の清流とホタルを守る市民の会」の総会でした。 マイクを持って笑顔で語りかけている方は、同会の代表世話人である長崎大学教授の戸田先生です。 続いて「石木ダム建設絶対反対同盟」「清流 … "長崎市浜町通り商店街でチラシ配り&写真展" の続きを読む
8月10日、私たち「石木川まもり隊」と、「石木川の清流を守り川棚川の治水を考える町民の会」「水問題を考える市民の会」「石木川の清流とホタルを守る市民の会」の4団体は、石木ダム建設事務所に申し入れに行きました。 目的は、先日同事務所から送られてきた文書について疑問点を質し、 私たちの考えを伝え、お願いしたいことも有り… 問題の文書については、5日に詳しく紹介しています。 https://ishikigawa.jp/blog/cat13/599/ 質問と回答は続きを読む
鎌仲監督の最新作「内部被ばくを生き抜く」の上映会が東彼杵町で開催されました。 8月9日、長崎原爆のその日です。 原爆被爆者と同じように、原発事故で内部被ばくし続けている福島とその周辺の人々。 特に子供たちへの影響 … "「内部被ばく…」上映会と石木ダム" の続きを読む
8月5日、日曜日、佐世保の最高気温は37度に達し・・ ちょうどその頃、私たちは、佐世保唯一の?繁華街アーケード街でアンケート調査を実施。 デパート玉屋入口横で、駐車場の前という立地。買い物客を狙ってのことでしたが&hel … "アンケート「本当に必要ですか?石木ダム」" の続きを読む