「条例改正」は石木ダム実現のため?

昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む

石木ダムの疑問に答える公開説明会!

ようやく県による公開説明会が実現しました! 説明を求めたのは、『市民による石木ダム再評価監視委員会』(略して市民委員会)で、実はそれは昨年8月のことでした。 県が行なった石木ダム再評価では検証されていない15のポイントが … "石木ダムの疑問に答える公開説明会!" の続きを読む

これまでの活動から 最新ではないけど知ってほしいこと

長崎県と佐世保市に、事業認定申請の取り下げを要請

今日も、石木ダム事業認定申請の取り下げを要請してきました。 しつこいなぁ…なんて思わないで下さいね。 相手が違うのですから。   一週間前に要請したのは、国交省九州地方整備局へ、取り下げの勧告を県にしてほしい… と、お願いしたのですが、「勧告をする立場ではない」と言われましたので、 それじゃあ、やっぱり、ご本人に取り下げる気持ちになって頂くようお願いするしかない! ということで、 午前中は県に、午後は佐世保市に、ダブル要請を決行した次第です。   続きを読む

趣旨説明

「石木川まもり隊」が25日、佐世保市議会「石木ダム建設促進特別委員会」でおこなった、 「石木ダム建設用地の強制収用反対を求める請願」の趣旨説明の原稿が欲しいとの依頼が3件ありました。 メールに添付したり、印刷してお渡ししたりしましたが、どうせなら、ブログ上で公開し、 多くの方に私たちの思いを伝えたいと思い、以下に貼付いたします。   ---------------------------------------------------------------------------- 続きを読む

届かなかった趣旨説明

昨日午前10:00、石木ダム建設促進特別委員会が始まりました。 私たち「石木川まもり隊」が提出した「石木ダム建設用地の強制収用反対を求める請願」についての趣旨説明をさせて頂くことになりました。 傍聴席には地権者の方々をは … "届かなかった趣旨説明" の続きを読む

九州地方整備局へお願いに行ってきました

石木ダム反対住民 事業認定申請取り下げ勧告を!   6月21日、地権者8名を含む16名で、福岡市にある、九州地方整備局を訪ねました。 とても穏やかで誠実そうな感じの事業認定調査官はじめ4名の方が対応して下さいました。 約4時間! 時折感情的になる発言にも、イヤな顔一つせず、真剣そうに耳を傾けて下さいました。 でも、それだけ。 私たちが望んだものはほとんど認めてくれませんでした。   1.長崎県が出している石木ダム事業認定申請を取り下げるよう勧告してほしい     &darr続きを読む

佐々町散策

ここは佐世保市のお隣、佐々町の山の中。 素晴らしい遊歩道が続いています。 長い階段を上りきると・・・ 佐々町の市街地が一望できます。 真下に流れるのが佐々川、右手が下流で湾曲して海に注いでいます。 中ほどに見える円錐形の … "佐々町散策" の続きを読む

3.14団結大会決議文

昨日お伝えした「第33回 3.14団結大会」の決議文は、文字が小さ過ぎました。 きっと読みづらかったと思います。 作成者から原稿を送って頂きましたので、横書きにして以下に貼り付けます。 どうぞ、じっくりお読みください。                   決  議  文    今年度はいいことがいくつかあった。  一つ、「おまえの面(つら)は見とうもなか」と嫌われた朝長佐世保市長も、動けない日々が続いている。私たちにとって、今年の正月は静かで良か正月だった。   二続きを読む

雨雨ふれふれ もっと降れ

今日は朝から雨が降っている。 嬉しい。 午後出かける予定だが、もっと降れ!と思う。   佐世保市水道局はつい数日前(2月10日)、渇水対策本部を設置した。   読売新聞長崎版 2012年2月11日佐世保市小佐々町 渇水の恐れ佐世保市水道局は10日、少雨のため、同市小佐々町で渇水の恐れがあるとして、渇水対策本部(本部長=川久保昭・水道局長)を設置した。設置は、減圧給水を実施した2007年11月以来。応援給水などを行うとともに、同町の住民に節水を呼びかけている。水道局によると、市続きを読む