「条例改正」は石木ダム実現のため?
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
6月10日の長崎新聞社会面トップ記事の見出しは、佐世保市の「水道料金28%値上げ提案」でした。 https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=d4e536389de443bc9e … "来年度、佐世保市水道料金値上げ!" の続きを読む
ようやく県による公開説明会が実現しました! 説明を求めたのは、『市民による石木ダム再評価監視委員会』(略して市民委員会)で、実はそれは昨年8月のことでした。 県が行なった石木ダム再評価では検証されていない15のポイントが … "石木ダムの疑問に答える公開説明会!" の続きを読む
石木川カレンダー2021のイラスト、 2021年版は石木川でよく見かける淡水魚でカレンダーを構成しました。 そのイラストを素材に、石木川の新しい歌ができました。 作詞作曲・清水裕子 歌・伴奏・中村咲希 みんな覚えている。 あの川の 石の下の住む魚たち あの夏の日に遊んでいた。 明日も会えると思っていた。 カワムツ、カマツカ、シマドジョウ、 ドンコにムギツク メダカにニホンウナギ みんな友達だった。 ダムの底に消えちゃ続きを読む
11月25日、平日の午前という時間帯にもかかわらず、「こうばる」に続々と人が集まってきました。 100人集会のはずが、なんと230人を超えました! 用意した地図やスケジュールが書かれたプリントもリボンも底をついてしまいま … "こうばるで人間の鎖" の続きを読む
これは何? 自分で撮影しておきながら、一瞬、映画ゴジラを連想してしまった。 人間が行った水爆実験の影響で生まれてしまったゴジラは、結局、人間によって滅ぼされた・・・身勝手な人間への断末魔の咆哮を思い出していた。 これはタ … "タブノキの咆哮" の続きを読む
こんにちは。 facebookもようやく復帰し、Twitterでも発信を続けております。 Twitterでは、ダムに関してさまざまなつぶやきが見受けられますが、 「大戸川ダムや石木ダムを作るお金があれば、もっと他にやれる … "石木ダム工事用の仮設橋が崩壊" の続きを読む
石木ダムの県道付け替え工事 9月末まで工期延長 長崎県 NHK長崎 06月28日 20時58分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210628/5030011851.html 長崎県は、川棚町に建設を進める石木ダムの本体工事とダム建設に必要な県道の付け替え工事について、建設業者と締結していた契約を変更し工期を9月末までに3か月間延長しました。 長崎県が川棚町に建設を進める石木ダムをめぐっては、県がすでに建設に必要なす続きを読む
「今なら間に合う!! 工事を止めよう!!」 そう書かれたリボンが、そっとネットに結んであった。 その場所はここ。 みんなが座りこんでいる前後に張られたオレンジ色のネット。 その後ろには黒い土嚢があり、ネットには立ち入り禁 … "リボンでエール" の続きを読む
5月24日の記者会見で知事が語った石木ダム事前協議について、注目が集まっています。 5月25日の長崎新聞の記事によると、 https://this.kiji.is/769761664957038592 県は、反対住民との … "右手で握手、左手にナイフ" の続きを読む
今日は第2月曜日。市役所前スタンディングの日です。 まずは、市役所南の信号傍のスペースで、幟と横断幕でアピールします。 ここに立っていたUさんの感想:みんなけっこうこちらを見てくれていた。会釈をしてくれる人なども今までよ … "スタンディングでハプニング" の続きを読む
昨日の現場です。「力で奪った土地を返せ」と書かれたプラカード。その下には工事業者による「立ち入り禁止」のプラカードが何枚も並び、ネットの後ろは土砂の壁。これが、今の抗議行動の現場、座り込みの様子です。 こちらは2019年 … "石木ダム工事現場の今" の続きを読む
先日(3月2日)もお伝えしましたが、2月27日の長崎新聞の記事のインパクトは大きかったようで、コロナで石木ダムがより必要なのか?という話題があちこちで聞かれました。 そこで、まず、こんなチラシを作ってみました。 出勤して … "市長からの返事、超特急できましたが・・" の続きを読む
新聞報道で佐世保市議会での朝長市長の発言を知って驚いた。 なんと、「コロナ対策のために水需要が高まる=石木ダムの必要性、緊急性がますます高まっている」という趣旨の発言だったようだ。 それを聞いて「なるほどそうかも・・」と … "コロナ対策で石木ダムが必要!?" の続きを読む
2021年1月12日(火)、1000回の朝です。 何が1000回かと言うと、抗議の座り込みです。 不要な石木ダムの為に住民や生きものの住処を奪わないでほしい、住民の理解も得られない工事は止めてほしい、少なくともいったん中 … "座り込み1000回!でもまだ通過点" の続きを読む