やる気と覚悟
2月21日午後、市役所4階の会議室では、佐世保市上下水道経営検討委員会委員長が石木ダム再評価に関する答申書を読み上げていましたが、隣室のモニター画面で、その様子を見守りながら、私の中にはモヤモヤとした違和感のようなものが … "やる気と覚悟" の続きを読む
2月21日午後、市役所4階の会議室では、佐世保市上下水道経営検討委員会委員長が石木ダム再評価に関する答申書を読み上げていましたが、隣室のモニター画面で、その様子を見守りながら、私の中にはモヤモヤとした違和感のようなものが … "やる気と覚悟" の続きを読む
佐世保市による石木ダム再評価2回目の委員会審議が2月14日に行なわれました。 今回の注目点は「代替案」と「費用対効果」でしたが、どちらも5年前の再評価と同様に、「石木ダムに代わる代替案は無い」「B/C(費用対便益比)=5 … "異常だと批判しながら「事業継続」?" の続きを読む
1月21日、佐世保市の最重要課題である石木ダム建設について、再評価審議が行なわれました。 今回は1回目で、水需要予測についての審議でしたが、予想通り、結果はこれまでと変わらず「4万㌧の水源不足」であり、その結果に辿り着く … "石木ダム利水の再評価 第1回" の続きを読む
今日の新聞記事を貼付します。 長崎新聞1面。 この写真の状況わかりますか? ゲート前で進入を阻止するものではないのです。 作業が終わって帰ろうとする職員の前でスクラムを組んでいるのです。 もう始まってしまった工事に気落ち … "今日の新聞報道" の続きを読む
今日夕方のNHKニュースです。 石木ダム付替道路工事に着手 県と佐世保市が川棚町に計画している石木ダム建設に関連した道路の付け替え工事について、県は、一部の地権者などによる反対運動でこれまで着工できませんでしたが、12日朝、反対派がいないうちに現場に入り木の伐採などの工事に着手したことを明らかにしました。難航する石木ダムの建設を巡っては、ことし3月、長崎地方裁判所佐世保支部が反対派の地権者など16人について妨害活動を禁じる決定を出したことから、県は、5月から、ダム建設で水没する県道に代わる続きを読む
今日は、「石木川の清流を守り川棚川の治水を考える会」(通称「清流の会」)が川棚町長に申し入れをおこないました。 要請事項の要点は次の2つ。 ①新たな収用裁決申請の調書作成のために県が町長の立会いや署名捺印を求めた場合には … "川棚町長へ署名捺印拒否要請&抗議行動現地視察?" の続きを読む
今日は朝から雨でしたが、川原公民館は祭の準備で熱気ムンムン。 こうばるの皆さんは家族総出で、美味しいもの作りに奮闘! 雨が降ろうと風が吹こうと、この川原の祭料理を買い求めてやってくるお客様がいらっしゃるので、 お天気なん … "雨時々曇り・・それでも大盛況「こうばる ほたる祭り2015」" の続きを読む
あなたがほっとする そんな処でありたい なんて素敵なメッセージでしょう! いま、石木ダム建設のための付替え道路工事現場では、 このお揃いの法被を着た集団が工事現場入口に立って、無言の抗 … "無言の抵抗4日目" の続きを読む
今朝の長崎新聞。昨日の「阻止」行動2日目の様子が書かれています。 現場に行けない私には有難い記事です。 この日は県側は4回やって来たようです。 ダム事務所長は、「生活再建など対応できるものは対応したいので、 … "無言の抵抗2日目" の続きを読む
昨日、工事再開とあって新聞TV各社一斉に報じました。 地元紙長崎新聞はさすがに詳しくて、1面トップに大きく、 そして、23面にも補足記事を、こちらも大きな扱いです。 こちらは朝日新聞長崎版デジタル版。 石木ダム関連工事、 … "石木ダム「阻止」行動初日 マスコミはどう伝えたか" の続きを読む
今日、5月19日、予告通り、県は付替え道路工事を再開しようとやってきました。 職員9名、業者11名、ガードマン3名、総勢23名でやってきたそうです。 そうですと言うのは、私はその場にいませんでしたから。 私たち仮処分を受 … "県、付替え道路工事再開できず!" の続きを読む
今日の定例記者会見で中村知事は中断している「付け替え道路」の工事を、早ければ来週にも再開する考えを明らかにしました。 着工に向けた調整が進んだ? どんな調整が進んだというのでしょう? 住民の理解は未だに得ら … "付替え道路工事 19日着工か" の続きを読む
知る人ぞ知る、こうばる公民館。 川棚町で一番古くて、一番オンボロで、一番活用されている公民館です。 いや、きっと長崎県一オンボロで、長崎県一活用されている公民館じゃないかな〜 いえ、もしかしたら、日本一かもしれませんよ。 … "クラウドファンディング始動! みんなの寄付で公民館の屋根を修繕しよう〜!" の続きを読む
みなさ〜ん! ついに登場です!! 「ダムについて考えよ〜ラッピングバス」です。 佐世保市内にはこんなバスも走っています。 ずーっと前から、市民の税金を使って、 石木ダムを願っていない、反対している市民の税金 … "石木ダム考えようラッピングバス始動!" の続きを読む
今日の長崎新聞に佐世保の「相次ぐ水道管破裂」問題が取り上げられています。 40年の耐用年数を超えた水道管が全体の19.2%にも上るとのこと! それでは水道管破裂事故が頻発しても不思議はありません。 減圧弁を取り付けるなど … "佐世保市の相次ぐ水道管破裂 止められないのはなぜ?" の続きを読む