「条例改正」は石木ダム実現のため?

昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む

石木ダムの疑問に答える公開説明会!

ようやく県による公開説明会が実現しました! 説明を求めたのは、『市民による石木ダム再評価監視委員会』(略して市民委員会)で、実はそれは昨年8月のことでした。 県が行なった石木ダム再評価では検証されていない15のポイントが … "石木ダムの疑問に答える公開説明会!" の続きを読む

これまでの活動から 最新ではないけど知ってほしいこと

初めての審尋

午後1時半過ぎ。50人ほどの人が集まりました。 2時から始まる「通行妨害禁止仮処分命令申立事件」の審尋を前に開かれた「門前集会」。 門とは長崎地裁佐世保支部の門です。 債務者を代表して岩下さんが挨拶。 弁護士団からは、馬 … "初めての審尋" の続きを読む

強制収用を目指す裁決申請決定に、抗議文を送りましょう!

「9月8日までに裁決申請する」という方針決定を知事が明らかにしてから、 県や佐世保市へ抗議のメールやFAXが、続々と送られています。   意思表示は大切です! 黙っていたらわからない。 私たちの意思を為政者に届けましょう。   まだ、9月8日までには時間があります。 まだ収用委員会に申請されたわけではありません。 知事は今アメリカへ出張中。 今日あたり、ラスベガスでカジノについて視察、意見交換なさっているころでしょう。 来月2日、知事が帰国した時にたくさんのラブレター(抗議文続きを読む

「滴」の注目記事! 先月の平均給水量

皆さん、「滴」ってご存知ですか? 私たち「石木川まもり隊」と「水問題を考える市民の会」が共同で編集発行している石木ダムに関するニュースです。 「滴」と書いて「ひとしずく」と読みます。 石木ダムを止めるには、私たち一人ひとりの力は、ものすごく小さいけれど、でも無力ではない。 大河の一滴のように・・・という思いを込めて名付けました。   で、その「滴」も先月25日発行分で8号になりましたが、その8号から連載コーナーが2つ始まりました。 その1つは、「こうばる べつばらだより・・・」 おなじ続きを読む

歌の力 県職員もたじたじ

今日で6日目です。  いつものように私たちは背中で、所長の言葉を聞いていました。 暑い中また雨の中、阻止行動を続ける私たちの団結力と熱意に「敬意を表します」と言いながら、 しかし、これは正当な手順や手続きに則って発注した工事なので、何とか通してほしいと訴える。 向かい合っていれば「何が正当か!」と誰かが怒鳴り返すところだけど、いまは静か。 私たちは静かに所長の言葉を聞き、     所長への答えは、歌で返しました。 「川原のうた」で川原の素晴らしさを歌い(1:35頃続きを読む

工事阻止行動2日目 思いを歌に込めて!

午後1時半、定刻に石木ダム事務所の古川所長と職員がやってきた時、 私たちは皆、背を向けて立っていました。 これまでのように、同じことの繰り返し、不毛な言い合いに少々疲れてしまって・・ 私たちは、その思いを背中で示し、歌う … "工事阻止行動2日目 思いを歌に込めて!" の続きを読む