「条例改正」は石木ダム実現のため?
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
6月10日の長崎新聞社会面トップ記事の見出しは、佐世保市の「水道料金28%値上げ提案」でした。 https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=d4e536389de443bc9e … "来年度、佐世保市水道料金値上げ!" の続きを読む
ようやく県による公開説明会が実現しました! 説明を求めたのは、『市民による石木ダム再評価監視委員会』(略して市民委員会)で、実はそれは昨年8月のことでした。 県が行なった石木ダム再評価では検証されていない15のポイントが … "石木ダムの疑問に答える公開説明会!" の続きを読む
今日の「立入調査」阻止行動はわずか10分ほどで終わりました。 県の職員(石木ダム建設事務所長他)がやって来てから帰るまでの一部始終が、この動画に収められています。 福岡から2時間半かけて応援に来たIさんにとっては、あっけない阻止行動だったことでしょう。 でも、県外からの弁護団が到着したのは終了直後で、こちらはもっと唖然となさったかも・・ しかし、10分が短すぎるとは思いません。 1分でもいいし、そもそも来なくてもよかったのです。 立入調査はお断りすると、7月17日県続きを読む
今日の長崎新聞です。 昨日、石木ダム建設絶対反対同盟が小屋を設置したと報じています。 小屋が建てられた場所は、今回県が強制収用を狙っている場所です。 ダム建設予定地の中にあるダム反対地権者13世帯が所有する … "第2ダム小屋設置!" の続きを読む
午後3時過ぎ、県庁玄関前に、地権者と支援団体が集まりシュプレヒコールを繰り返しました。 石木ダムは要らないぞー! 石木の美しい自然を壊すなー! 強制収用は許さないぞー! 何度も何度も繰り返しました。 そして、地権者 … "県に怒りの抗議!" の続きを読む
5月27日、川原公民館にて、地権者と県側の交渉が急きょ持たれることになりました。 テーマは「草刈」 実は5月19日の県庁での話し合いの最後に地権者から草刈要望が出されていました。 県が買収済みの用地の草刈は、これまで年に … "地権者 草刈交渉" の続きを読む
昨日は佐世保市水道局による第3回説明会。 今回の質問は、24年度石木ダム再評価で示された新たな水需要予測の中の生活用水についてです。 将来の需要予測をたてるためには、まず過去の実績値のデータ分析をしますが、 … "佐世保市民は「受忍の限界」?!" の続きを読む
予想通り、今日も知事は出てきませんでした。 知事が会いたい、会って話したい、理解を求めたいと言ってきた地権者が知事に会いに来たというのに… おかしな話です。 そこで地権者を含む6団体は知事に対する抗議&要請 … "なぜ県は一人一人にこだわるのか" の続きを読む
中村知事、逃げないでください。 貴方は地権者と話がしたいと言って、4月21日、突然川原にやってきました。 地権者の皆さんは、知事の願いに応えて、 「是非話し合いをしましょう。こちらから5月19日に行きますから」 と文書を提出し、それに対する知事のお返事を待っていました。 https://ishikigawa.jp/blog/cat16/830/ そのタイムリミットの5月9日、知事からの返事は、 「来週の木曜日まで回答を待ってほしい」でした。 WHY続きを読む
5月2日の長崎新聞です。 先日(4月21日)中村知事が、反対地権者宅を電撃個別訪問しましたので、 まあ!知事さん、お忙しい中恐れ入ります。 でも、いきなり来られても、こちらにも都合がありますので、私たちから県庁に赴きます … "面談了承のご連絡" の続きを読む
4月26日、こんなシンポジウムを聴きにいきました。 私には少々難しげだし、会場は遠いし(福岡大学)、若干迷いましたが、 ちょうど読んでたこの本が面白くて、 この中にでてくる和田芳治さんのお話が聴けるというの … "里山シンポジウム" の続きを読む
今日はアースデイ。 これまでは佐世保市内で開催されていましたが、 今年は初めて川原(こうばる)で! 佐世保の若者たちが企画して、一生懸命準備してきたのに…あいにくの雨! で、山歩きなどのイベン … "アースデイこうばる2014" の続きを読む
4月11日、佐世保市水道局の説明を聴くための第2回の集まり。 石木ダム反対のゼッケンを付けた地権者の皆さんもマイクロバスで駆けつけました。 しかし、実のところ、私たちは半分あきらめていました。 説明を聴くた … "佐世保市水道局と2回目の話し合い " の続きを読む
朝から本格的な雨。風も強いし…。 告別式とも重なって、今日の参加者は少ないだろうなぁ。。 予想通り空席が目立つ中、石木ダムブックレット出版記念集会は始まりました。 しかし、始まると・・・ 座談会の原稿をまと … "ブックレット出版記念集会 涙あり笑いあり" の続きを読む