異常だと批判しながら「事業継続」?
佐世保市による石木ダム再評価2回目の委員会審議が2月14日に行なわれました。 今回の注目点は「代替案」と「費用対効果」でしたが、どちらも5年前の再評価と同様に、「石木ダムに代わる代替案は無い」「B/C(費用対便益比)=5 … "異常だと批判しながら「事業継続」?" の続きを読む
佐世保市による石木ダム再評価2回目の委員会審議が2月14日に行なわれました。 今回の注目点は「代替案」と「費用対効果」でしたが、どちらも5年前の再評価と同様に、「石木ダムに代わる代替案は無い」「B/C(費用対便益比)=5 … "異常だと批判しながら「事業継続」?" の続きを読む
1月21日、佐世保市の最重要課題である石木ダム建設について、再評価審議が行なわれました。 今回は1回目で、水需要予測についての審議でしたが、予想通り、結果はこれまでと変わらず「4万㌧の水源不足」であり、その結果に辿り着く … "石木ダム利水の再評価 第1回" の続きを読む
こちらは、2018年9月に発行された「水道局だより臨時号」。 この古い取水バルブの写真、佐世保市民の方はご存じでは?広報誌や市政チャンネルで度々紹介されていた山の田ダムの錆び付いたバルブです。 このように佐世保のダムは古い。→補修工事や堆積土砂の浚渫工事が必要。→でも、今はできない。なぜなら、戦前のダムは図面が残っていない。→元の地形が分らないのでダム湖を空にしなければ工事ができない。→ダム湖を空にすると水源不足となり、給水に支障をきたす。→石木ダムができれ続きを読む
10月1日は5回目の石木ダム勉強会。黒髪町にやってきました~ とてもきれいな会場で、設備も充実。りっぱなスクリーンをお借りできたので、いつもより大きな画面でたいへん見やすかったです。 これまで同様、佐世保の水と石木ダムに … "黒髪町での勉強会 たくさんのご意見と予期せぬ贈り物♥" の続きを読む
付替え道路工事の現場の中から見える向かいの採石場の山は、昨日の大雨が嘘のように晴れ渡っている。 昨日は激しい雨の中でも重機を動かしたのだから、県は今日も工事を進めようとするに違いない。 私たちは地権者のみなさんと一緒に大 … "付替え道路工事再開255日目" の続きを読む
今日は本庁や県北振興局から12名もの応援がきました。 今日もやっぱり大型ユンボの下に潜り込んで、重機が動かないようにしています。 ダンプの下にも座り込んでいますし、抗議のために動いている小型ユンボのそばに駆け寄った人もい … "付替道路工事再開248日目" の続きを読む
付替え道路工事の現場から見る風景は、随分と秋が感じられるようになってきました。現場内には山野草がたくさん咲いています。 9時25分、県職員と業者がやって来ました。今日の応援は本庁と県北振興局から7人が来ています。重機の周 … "付替道路工事再開246日目" の続きを読む
今日は「佐世保の水と石木ダムを考える勉強会」の4回目。場所は西天神公民館第二集会所でした。 いつものように「佐世保の水のはなし」など3本の動画鑑賞の後、自由に意見交換となりました。 ・いま現地はどうなっているの? ・市議 … "「99」を見て勉強会に参加!" の続きを読む
今日、知事との話し合いを求める2回目の協議がおこなわれましたが、たいへん残念な結果に終わりました。 協議は決裂です。何故そんな結果になったのでしょう。 地権者が求めていた知事との面談について、県はいくつもの条件を出してき … "話し合い決裂!" の続きを読む
8月1日(火)午前10時。石木ダム建設事務所2階。地権者の皆さんと県職員が久しぶりに話し合いのテーブルに着きました。 でも、話し合いは堂々巡り。 この日決まったことはただ1つ。地権者の要望を県に伝え、できるだけ要望に沿え … "知事と話したい!" の続きを読む
7月28日、日付が変わったばかりの午前0時20分、県は大型重機を現場に入れ込みました。 地権者・支援者が搬入口と考えていた正面ゲートではなく、護岸を壊しかけていた河川敷から入れたのです。 0時26分に連絡を受け、〇村夫婦 … "深夜0時に重機搬入!" の続きを読む
昨日の現場事務所設置の情報はテレビニュースでも報道されました。 (NBCニュースより) 地権者の呟き… 住民からこれほどの反発、反感を受けながら作業する業者も職員も気の毒… それ … "TVニュースでも放映、未明の事務所設置" の続きを読む
現地から届いた写真です。 夜が明けると、拡幅工事を終えたばかりの県道沿いに長いフェンスや衝立が設置されていて、 見守るしかできない状況の中で、どんどん工事が進められ、 あっという間にプレハブの現場事務所が建設されていきま … "速報!プレハブ建設" の続きを読む
少し前、日本外国特派員協会の機関紙「NUMBER 1 SHIMBUN」の6月号に石木ダム関連記事が掲載されたとお知らせしました。https://ishikigawa.jp/blog/cat17/2608/ 「NUMBE … "ほたるの里の抵抗" の続きを読む
昨夜は久しぶりにライブを楽しみました。 ご存知ですか?東田トモヒロさん 昨年10月末、こうばるで開催された音楽イベント『WTK』に出演されたアーティスト。あの時は、裏方の手伝いで、ほとんど演奏を聴く余裕はありませんでした … "ひだまり" の続きを読む