異常だと批判しながら「事業継続」?

佐世保市による石木ダム再評価2回目の委員会審議が2月14日に行なわれました。 今回の注目点は「代替案」と「費用対効果」でしたが、どちらも5年前の再評価と同様に、「石木ダムに代わる代替案は無い」「B/C(費用対便益比)=5 … "異常だと批判しながら「事業継続」?" の続きを読む

石木ダム利水の再評価 第1回

1月21日、佐世保市の最重要課題である石木ダム建設について、再評価審議が行なわれました。 今回は1回目で、水需要予測についての審議でしたが、予想通り、結果はこれまでと変わらず「4万㌧の水源不足」であり、その結果に辿り着く … "石木ダム利水の再評価 第1回" の続きを読む

山の田ダムの図面発見!

こちらは、2018年9月に発行された「水道局だより臨時号」。 この古い取水バルブの写真、佐世保市民の方はご存じでは?広報誌や市政チャンネルで度々紹介されていた山の田ダムの錆び付いたバルブです。 このように佐世保のダムは古い。→補修工事や堆積土砂の浚渫工事が必要。→でも、今はできない。なぜなら、戦前のダムは図面が残っていない。→元の地形が分らないのでダム湖を空にしなければ工事ができない。→ダム湖を空にすると水源不足となり、給水に支障をきたす。→石木ダムができれ続きを読む

これまでの活動から 最新ではないけど知ってほしいこと

黒髪町での勉強会 たくさんのご意見と予期せぬ贈り物♥

10月1日は5回目の石木ダム勉強会。黒髪町にやってきました~ とてもきれいな会場で、設備も充実。りっぱなスクリーンをお借りできたので、いつもより大きな画面でたいへん見やすかったです。 これまで同様、佐世保の水と石木ダムに … "黒髪町での勉強会 たくさんのご意見と予期せぬ贈り物♥" の続きを読む

話し合い決裂!

今日、知事との話し合いを求める2回目の協議がおこなわれましたが、たいへん残念な結果に終わりました。 協議は決裂です。何故そんな結果になったのでしょう。 地権者が求めていた知事との面談について、県はいくつもの条件を出してき … "話し合い決裂!" の続きを読む

ひだまり

昨夜は久しぶりにライブを楽しみました。 ご存知ですか?東田トモヒロさん 昨年10月末、こうばるで開催された音楽イベント『WTK』に出演されたアーティスト。あの時は、裏方の手伝いで、ほとんど演奏を聴く余裕はありませんでした … "ひだまり" の続きを読む