異常だと批判しながら「事業継続」?

佐世保市による石木ダム再評価2回目の委員会審議が2月14日に行なわれました。 今回の注目点は「代替案」と「費用対効果」でしたが、どちらも5年前の再評価と同様に、「石木ダムに代わる代替案は無い」「B/C(費用対便益比)=5 … "異常だと批判しながら「事業継続」?" の続きを読む

石木ダム利水の再評価 第1回

1月21日、佐世保市の最重要課題である石木ダム建設について、再評価審議が行なわれました。 今回は1回目で、水需要予測についての審議でしたが、予想通り、結果はこれまでと変わらず「4万㌧の水源不足」であり、その結果に辿り着く … "石木ダム利水の再評価 第1回" の続きを読む

山の田ダムの図面発見!

こちらは、2018年9月に発行された「水道局だより臨時号」。 この古い取水バルブの写真、佐世保市民の方はご存じでは?広報誌や市政チャンネルで度々紹介されていた山の田ダムの錆び付いたバルブです。 このように佐世保のダムは古い。→補修工事や堆積土砂の浚渫工事が必要。→でも、今はできない。なぜなら、戦前のダムは図面が残っていない。→元の地形が分らないのでダム湖を空にしなければ工事ができない。→ダム湖を空にすると水源不足となり、給水に支障をきたす。→石木ダムができれ続きを読む

これまでの活動から 最新ではないけど知ってほしいこと

2/7は石木ダムヒアリング

こんにちは。 石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。 なにやら2/7(木)に東京の方で石木ダムのヒアリングを行うそうですよ。 私はさすがに行けませんが、関東方面の方で参加可能な方おられましたら是非ご参加ください! ・ 2月7日 公共事業チェック議員の会による石木ダム問題ヒアリングが持たれます。 私たちは、石木ダム対策弁護団・佐世保市民の皆さんと共に、不要なばかりか人権を侵害するだけの石木ダム事業の推進役を果たしている国交省土地収用管理室と治水課、厚労省水道課の担当続きを読む

こうばる支援米2018会計報告

みなさん、こんにちは。 石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。 すっかり後手後手になっておりました、こうばる支援米の報告。 2018年12月中旬くらいで完全に売り切れました! 買ってくださった皆さん、本当にありがとうござ … "こうばる支援米2018会計報告" の続きを読む

1月26,27日「#いしきをかえよう」署名アクション

こんにちは。 石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。 1/12,13に「#いしきをかえよう」署名アクションを佐世保市と長崎市の中心部で行いましたところ、めでたく4万筆を達成することができました! 皆さん、本当にありがとう … "1月26,27日「#いしきをかえよう」署名アクション" の続きを読む

#いしきをかえよう署名アクション@長崎市

こんにちは。 石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。 前回のブログでは、1/12土曜日の署名活動@佐世保を紹介したところですが、 なんと次の日には長崎市の浜の町アーケード、ハマクロス前でも引き続き街頭署名活動を行いますよ … "#いしきをかえよう署名アクション@長崎市" の続きを読む

#いしきをかえよう署名アクション@佐世保

皆さん、あけましておめでとうございます! 石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。 無職のなんちゃってイラストレーターのほーちゃんですが、今日から仕事始めということにしています。 今年も石木の問題と水没予定地こうばる地区を … "#いしきをかえよう署名アクション@佐世保" の続きを読む

水道局へ再質問状を提出しました

みなさん、遅くなりましたが、佐世保市水道局へ再質問状を提出しましたので、ご報告します。 11月29日のブログでもお知らせしたように、水道局から届いた回答はたいへん丁寧で誠実な内容でした。提出4団体の一致した見解としては、公開の場で説明会を開いて頂けないのはたいへん残念だけれど、今回示された誠意をしっかり受け止めて、今後に繋げようということになりました。 つまり、佐世保市民としての共通の目的(佐世保の水の未来にとって、より良い選択をするために、情報や意見を交換し合って理解を深めよう!)続きを読む

佐世保市水道局長から回答が届きました!

公開質問状の回答期限が過ぎていると思うが、まだ返事は届かないのか?との問い合わせを頂きました。 ご報告が遅れましたこと、お詫びいたします。 11月13日に提出した公開質問状に対する回答は、11月24日に届きました。 20 … "佐世保市水道局長から回答が届きました!" の続きを読む