コロナ対策で石木ダムが必要!?
新聞報道で佐世保市議会での朝長市長の発言を知って驚いた。 なんと、「コロナ対策のために水需要が高まる=石木ダムの必要性、緊急性がますます高まっている」という趣旨の発言だったようだ。 それを聞いて「なるほどそうかも・・」と … "コロナ対策で石木ダムが必要!?" の続きを読む
ダムは本当に必要かみんなで考えましょう
長崎県・川棚川の下流にある小さな支流、石木川にダムをつくる計画があります。
そしてここには、すばらしい自然環境と懐かしくも新しい13世帯54人の暮らしがあるのです。
この時代にふさわしい選択はなんでしょう。いま、私たち一人一人が考えるときです。
新聞報道で佐世保市議会での朝長市長の発言を知って驚いた。 なんと、「コロナ対策のために水需要が高まる=石木ダムの必要性、緊急性がますます高まっている」という趣旨の発言だったようだ。 それを聞いて「なるほどそうかも・・」と … "コロナ対策で石木ダムが必要!?" の続きを読む
今年1月埼玉県川口市で25%も水道料金が値上げとなりました。ご存知でしたか? 今年4月には横浜市でも値上げが予定されていて、「水道料金値上げの話は決して他人事ではない」と、水ジャーナリストの橋本淳司氏は述べています。 Y … "無駄なダム 行き着く先は水道料金の値上げ" の続きを読む
2021年1月26日、公共事業チェック議員の会事務局長大河原雅子衆議院議員による石木ダムに関する厚労省ヒアリングがおこなわれました。 ほぼ1年前にもヒアリングがおこなわれました。 2020年2月13日議員会館大会議室にて … "厚労省ヒアリング 石木ダム再評価" の続きを読む
2021年1月12日(火)、1000回の朝です。 何が1000回かと言うと、抗議の座り込みです。 不要な石木ダムの為に住民や生きものの住処を奪わないでほしい、住民の理解も得られない工事は止めてほしい、少なくともいったん中 … "座り込み1000回!でもまだ通過点" の続きを読む
さて、何はともあれポスティングに向けて3,000部のカレンダーを袋入れしました! 寒波で雪が積もる中、何人かの人が手伝いに来てくださったおかげで二日かけて袋入れ作業無事に終えました!! 本当にありがとうございました! し … "ポスティング日程大幅に変更(泣)" の続きを読む
遅くなってすみません! 佐世保のカレンダー配布も予定変更です。 1月11日(月)にアーケード街で無料配布を予定していましたが、延期しました。 長崎県はコロナ特別警戒警報を発令し、17日まで不要不急の外出自粛を要請しました … "佐世保での配布も24日に延期します" の続きを読む
みなさん、こんにちは! 長崎県内は雪でみなさん、動けなくなっていますね。。 そんなわけで、石木川カレンダーポスティング活動も日程が変更になりました! ・1月9日10日のカレンダー袋入れ作業は、場所をこうばる公民館からほー … "ポスティング日程変更!" の続きを読む
こうばるショップより、石木川のお米販売のおしらせです。 去年の秋、こうばるではお米があまり収穫できませんでした。 そのため、お米を取り扱う商品は控えていたのですが、 石木川上流の木場地区より、こうばる支援米に参加してくだ … "石木川のお米を販売しています!" の続きを読む
アウトドア雑誌「フィールダー」最新号に掲載された石木の記事が電子版となって無料で読めます!! みなさん、支援を兼ねてぜひアクセスしてください。 記事の感想を直接フィールダーへ届けていただけますと次に繋がる支援になります! … "Fielder【vol.55】反権力 生活の 勧め(後半)" の続きを読む
石木川まもり隊の一員でもあり、石木ダム湖の中に住んでいるイラストレーターいしまるほずみより、みなさんに大切なお知らせです! ツイッターやフェイスブックでちょっとだけ情報を流していました「川棚町内に石木川カレンダー2021 … "石木川カレンダー配布計画" の続きを読む
数日前、ある高校生とオンラインで話し合いました。 彼女は今年の夏、SDG’s 関連の授業の中で石木ダム問題について学ぶ機会があり、様々な資料や意見に接することができたのですが、その後も自分自身で長崎県や佐世保市に電話した … "ある高校生の疑問" の続きを読む
長崎県内では昨日のTVニュースでも報道していましたが、こうばる住民の方などが抗議行動をしている場所へ降りていく道に、新たなゲートが2つ設置されていました。 TVカメラが入った頃は既に門は開かれていましたが、石木川まもり隊 … "話し合いたいと言いながら・・・" の続きを読む