「条例改正」は石木ダム実現のため?
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
昨日(6/25)午後、佐世保市議会都市整備委員会で【佐世保市上下水道事業経営検討委員会条例】の改正案、いえ、改悪案が提出されました。 ●どこが改悪なのか? 第2条の所掌事務の中に「国土交通省所管公共事業の事業評価」を明記 … "「条例改正」は石木ダム実現のため?" の続きを読む
6月10日の長崎新聞社会面トップ記事の見出しは、佐世保市の「水道料金28%値上げ提案」でした。 https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=d4e536389de443bc9e … "来年度、佐世保市水道料金値上げ!" の続きを読む
ようやく県による公開説明会が実現しました! 説明を求めたのは、『市民による石木ダム再評価監視委員会』(略して市民委員会)で、実はそれは昨年8月のことでした。 県が行なった石木ダム再評価では検証されていない15のポイントが … "石木ダムの疑問に答える公開説明会!" の続きを読む
遅くなってすみません! 佐世保のカレンダー配布も予定変更です。 1月11日(月)にアーケード街で無料配布を予定していましたが、延期しました。 長崎県はコロナ特別警戒警報を発令し、17日まで不要不急の外出自粛を要請しました … "佐世保での配布も24日に延期します" の続きを読む
長崎県内では昨日のTVニュースでも報道していましたが、こうばる住民の方などが抗議行動をしている場所へ降りていく道に、新たなゲートが2つ設置されていました。 TVカメラが入った頃は既に門は開かれていましたが、石木川まもり隊 … "話し合いたいと言いながら・・・" の続きを読む
今日は2回目の市役所前スタンディング。 「見直す勇気(を持って欲しい)!」それが、私たちの市への願いです。 市役所前の国道に向かって立っている2人が持っている横断幕は、スタンディングのために新調しました~ 市役所の正面玄 … "スタンディングと座り込み" の続きを読む
今日から霜月。とはいえ午後の昼下がり、佐世保のアーケード街は予想以上に温かく、少し汗をかきながらのチラシ配りとなりました。 そのチラシとはこちらです。 チラシ「佐世保市民の生の声が聞きたい」 実は2回目です。 1回目は1 … "佐世保アーケード街でチラシ配り" の続きを読む
ここに書かれていることを要約すると、 1.当該物件(机、椅子、炉、物置、旗その他)の所有者、占有者は、10月26日までに石木ダム建設事務所職員に申し出てください。 2.これらの物件は工事の支障となっているので、速やかに撤 … "10月26日以降は…?" の続きを読む
10月16日午後、こうばる公民館で会議をしていた私たちは住民の方からの通報に、気もそぞろになってしまった。座り込みの現場に重機が入っているとのこと。 会議が終わると同時に皆、現場に向かった。 いつもの場所に土砂が運び込ま … "身ぐるみ剥がされ、護るもの無い" の続きを読む
やっとこの数字が公開されました。 石木ダム関連事業費92億円膨張 私たちが石木ダム関連事業費の増額に気づいたのは今年6月です。 6月4日付けの建設通信新聞デジタル版を見て初めて100億円近い増額を知りました。水道局に問い … "445億円に膨張した石木ダム事業費" の続きを読む
石木ダム建設のための付け替え道路工事に抗議する座り込みが、ついに900日となりました。 と言っても、それは第4次座り込み(2016年7月25日)から数えて…ということ。 県がこの工事に着手したのは、なんと10年前の201 … "座り込み900日!" の続きを読む
ゴールデンウイークの始まり、始まりー! と言っても、今年はあまり嬉しくありませんね。 子どもも大人も、連休前からずーっと家にいる生活が続いていますから。 新型コロナウイルスを早く封じ込めるためには、三密を避け、外出を自粛 … "不要不急の工事は止めて!" の続きを読む
3月下旬、アルカスSASEBOで、ちょっとユニークな展示会が開催されました。 その名は「石木ダムは市民の願い???」メッセージ展! 石木ダムがテーマなのに、なんだかいつもとは違うイメージ!素敵ですね~ 企画したのは、こち … "石木ダムは市民の願い???メッセージ展" の続きを読む
お久しぶりです。 先月のとある天気の良い日、学生さんたちが石木ダム水没予定地こうばる地区を視察に来てくれました! 「ここには、シーボルトがヨーロッパに持ち帰った川魚の標本の19種のうち(15種は川棚川水系から採取されてて … "しれっと報告" の続きを読む
意見書の提出を終えた嶋津先生(ダム検証のあり方を問う科学者の会)と共に、佐世保市水道施設の見学ツアーに、いざ出発! といっても、午前中は、嶋津先生のご希望により、相浦川の取水場を外から見て回るだけ。相浦川には3つの取水場 … "百聞は一見に如かず!" の続きを読む