みなさん、こんにちは。
今年のこうばる支援米を販売開始してからもうすぐ一ヶ月…
600キロのお米は一体どうなったんだろう!?と心配な方がいらっしゃるといいなぁ…
ということで、中間報告をしたいと思います。
11月8日販売開始から毎日、いい感じでご注文いただき現在の取り扱い在庫は5袋(150キロ)ほどとなりました。
(ああ…でも、最近は注文入っていませんが…)
※いつもお世話になっている佐世保のフェアトレードショップ「てとて舎」さんのところにも、2キロと3キロの支援米を置かせてもらっています。(心強い!)
パタゴニア福岡の方でも、こうばる支援米の宣伝アピールをしていただいてます!(心強い!!)
生産者の岩本ヒロさんのお米は無事に完売し、残るは我が家のお米のみとなっています。
最初は要領が悪くて、注文が来たら「すぐに送らなきゃ〜」とバタバタ動いていました…
でもよくよく考えたら、お米ってそんなに急いで送らなくてもよかったりするじゃないですか?
注文が入る→メールで「今週末に発送作業をします(お急ぎの場合はご連絡ください)」と送っておく…でいいじゃん!って、少し賢くなりました…
よって現在、平日はイラスト作業もやれるようになってきました。
「塗始めれば…塗り終わる…」
これが、私の座右の銘??です!
現在、コツコツと5月の展示に向けて作品に色をつけていってます。
それに…
こうばるショップのチラシを手書きしています…
パソコンでやったら早いんだろうけど…なぜかロウテクで文章まで全部下書きして…全部ペン入れしています…
昔描いた「こうばるショップ」のロゴが複数枚あって、その枚数分全部手書きしているのです…
写真には3枚写っていますが、まだ横長のサイズが残り2枚あるんです。
書き上がったら…
自分でコピーして増殖させて使おうと思っています。
こちらは、A5サイズのチラシです。
パタゴニア福岡に置かせてもらっています。
これには、「こうばる支援米」の減農薬について、詳しく書かれていないので「どこらへんが減農薬なのか?」と質問が来ていました。
そこを補足すべく、こうばる支援米のメリットを挙げてみました。
「こうばる支援米」品種「ヒノヒカリ」の魅力…
①ほとんど農薬を使っていない
(初期の除草剤は使っていますが、殺虫剤は使っていません)
②生産者が分かる
(今シーズンは、石丸さんと岩本ヒロさんが作ったお米です)
③清流、石木川の冷たくておいしい水で栽培されている
(寒暖の差がお米をさらに美味しくしてくれます)
④売り上げの一部が地元の石木ダム問題を支援する団体に寄付される
(石木ダム対策弁護団や原告団など…)
⑤その割には商売気がなくお求め安い
(今シーズンは、10キロ以上のご注文で送料無料です!)
まだまだ注文を受け付けています。
「今はまだお米のストックがあるから一ヶ月後くらいに送ってほしいなぁ」
などのリクエストにもお応えできますので、どうぞ、お気軽にお声掛け下さい。
こうばるショップ
http://koubarushop.buyshop.jp
ちなみに…
ネットショップの送料代(ここ重要!)は、パタゴニア福岡に置かれているカンパ箱やガチャガチャポンの売上から捻出させてもらっています!
パタゴニア福岡の援助に厚く御礼申し上げます〜
箸休めのイラストもやりたがる…
「塗始めれば…塗り終わる…」
色塗りにめどが立ったら、今年中にこうばる通信40号を描きたい…が目標です。
あと今年の年末は、去年のように大掃除を頑張りすぎて体調を崩さないようにしたいです!
HOME>こうばるショップからのお知らせ
カテゴリー: こうばるショップからのお知らせ
こうばる支援米近況
みなさん、こんばんは。
11/8からこうばるプロジェクトが運営しているネットショップのサイト「こうばるショップ」にて、「こうばる支援米」の販売をスタートしました!
「こうばるショップ」http://koubarushop.buyshop.jp
…とはいえ、商売はそんなに甘くない…きっと苦労するに違いない…
両親からも「そんなに売れるのか!?こんな米が余る時代に!」と、大変な心配をかけています。
私も、2、3日は不安でよく眠れなかったです…
つくづく、私は商売には向いていないなぁ〜こんな事、何で始めてしまったんだろう…と悔やみ出してました。
でも!
不思議な事に、ポツポツといいあんばいに注文が入ってきてます!
みなさん、何をご覧になってのアクセスでしょうか!?
すごく嬉しいです!
何せ、運営はたった一人でやっていますので…
しかも身体が弱いので普通の人のようにバリバリ働けません…
今、とってもちょうどいい感じで途切れる事なく注文が来ており、とてもいい感じです。
昨日は、生産者のヒロさんから最初に買い付けていた2袋のお米がすっかり売れてしまったので、再度、3袋買いたくてヒロさんに電話しました。
すると、ヒロさん「今、墓にイノシシの罠ば掛けに来とるけん、20分後くらいに家に来て欲しい」とのこと。
ヒロさんは、イノシシ猟がとてもうまく、毎年、ホタル祭りでもシシ肉を提供してくれます。
20分後、早速ヒロさんの家に車で出かけました。
「ヒロさん、どうも、ありがとうございます〜お米、無事に売れていってます…あの、3袋譲ってください。」
ヒロさん「よかよか」
一袋…
二袋……
三袋………
はい、確かに!
「ありがとうございます〜」
そして今回は、3袋中、2袋を早速、精米しに出かけました。
こちらが行きつけの「ヤンマーコイン精米所」です。
石木川の流れる「石木橋」の近くにあります。
こちらが、石木川の流れです。
うん…なんか、河川整備されすぎてて良くない感じですよね?
堰が高くて、お情け程度の魚道…
残念な光景です。
精米の話に戻りますが、私もまだまだコイン精米所のビギナーです。
慎重に行っています。
まず、玄米をエイっと30キロ、入り口に流し込みます。
精米は10キロ100円で、私の場合は300円投入します。
この精米所は、他の人のお米と混ざらないようになっています。
そして、隣には米ぬかも取れるように設備が管理されています。
精米にはさほど時間はかかりません。
他のお客さんと重ならない限りはすぐに終わります。
精米されたお米は、こちらの出口から出てきます。
時々、取り除けなかった小さな石が入ってたりするので、気付いたらここで取り除きます。
あっという間に精米できました!
ビギナーの私でも簡単にできます。
ただ、問題は30キロの玄米が重い〜ということ!
精米しても重さは27.5キロあります。
変な持ち方をして腰をやられないように注意が必要です。
フン!
「ビリビリ…」
…早速、私は腰を少しやられてしまいました…
お米を持ち上げる時に、なんか腰の筋肉、筋がビリビリ…って切れるような感じがしました。
家に帰宅するなりすぐに祖父が病院でもらってくる湿布を貼って、対策をとりました!
次の日の朝、動けないのではないか…?と不安でしたが、大丈夫でした!
セーフ…
今日のこうばる地区の夕日です。
まぁ、こんな感じで奮闘しています。
去年こうばる支援米を買ってくださった方や、その他いろいろな方に「こうばる支援米の販売のお知らせ」のメールを送りたいと思っているのですが、えっこらえっこらやっているために全然宣伝活動が行えていません…
フェイスブックやツイッターではちょこちょこ流せているのですが…
このブログをご覧の皆様へ。
とてもマイペースな運営者ですが、どうぞ購入を検討していただけると大変嬉しいです!
大したことはできませんが、非常に丁寧に扱っています。
お米も一粒一粒目で確かめて袋詰めしています。
「こうばる通信」も入ってきます〜(いらないかも…)
皆様からのご注文をこころよりお待ちしています!
「こうばるショップ」http://koubarushop.buyshop.jp
こうばる支援米をこうばるショップで買ってください!
みなさん、こんにちは。
10/30のこうばるで開催された音楽フェス、WTK〜失われるかもしれない美しい場所で〜が無事に終了し、こうばる地区はいつもの静かなふるさとに戻っています。
イベントから一週間が経ちますが、みなさんお元気ですか?
私は、イベントの次の日はずっと寝ていました…
その次の日も寝ていました…
その次の日くらいから、やっと少しずつ片付けなどを始めたのです〜
私は、イベントの時は大抵「こうばるショップ」というお店をやらせていただいています。
こうばる支援米に…
レモングラスティー、
こうばるで取れた数珠玉ネックレス!
村山嘉昭さんの写真集「石木川のほとりにて」も扱っています。
今回も、こうばる支援米やレモングラスティーやアクセサリー、毎度おなじみの私のイラストを使ったグッズとかを売ってました…
今年のホタル祭りから頑張って作ったりしているこうばるのアクセサリーを買ってくださる方がおり…
カンパ箱にもたくさんいただきました!(地球屋さんありがとうございました)
イラスト集とかはあまり売れないんですが、そういうものを手に取ってくださるお客さんもいて、普段、商売には手を出さないようにしてるんですけど…
なんだかんだでこうばるショップの方は続けています。
そして!こうばるショップでこれから一段と売り込んでいかねばならない商品が…!
それは、もちろん「こうばる支援米」です!
ほんの一部ですが、こうばる地区で育てている稲の様子です。
都会ではもうこういう風景はなかなかお目にかかれないのだとか…
私が住んでいるふるさとではごく普通の景色ですが、最近は自慢の景色としてみなさんにご紹介させていただいてます。
二昔くらい前は、強い農薬が流行っていましたが、今はどこの家もほとんど農薬を控えています。
無農薬とはいきませんが、減農薬とは言えそうです。
今年は、こうばる地区のIさんと Sさんとこのお米を買い押さえしております。
「こうばる支援米」なので、石木ダムの反対運動に売り上げを寄付する仕組みです。
10キロ以上購入で送料無料、クレジット決済もOKです!
寄付の目安ですが、10キロで2,000円、15キロで2,750円、30キロで3,000円ほど寄付に充てられるようにしよう!思います。
送料無料の分はこうばるプロジェクトが負担するわけなんですが、過去のこうばるプロジェクトの売り上げで賄おうと思っているんです。
さぁ、うまくいくのでしょうか…?
やってみないとわからないんですけど、きちんとお米を売り切ってしまうことが目標です!
11/8(火)の正午ごろから売り出しを開始する予定です。
ぜひ、こうばるショップから「こうばる支援米」を買ってください!!
「こうばるショップ」
http://koubarushop.buyshop.jp
お米以外の商品もぜひお願いします。
送料で大きく赤字になりそうな際、お米以外の売り上げがあると非常に助かります。
ちなみに、農家さんにはきちんとお米代を支払っています…が、運営者のほーちゃんはボランティアです〜
私の肉体もこうばるショップも倒れないように頑張ります!