ついに(というか…やっと…)、第二弾のガチャポンが始まりました!
一回200円のガチャガチャポン!
カプセルの中身は川魚缶バッチ。
第二弾も石木川の8種類の川魚など。
レア缶バッチもいろいろあります。
大村湾のナマコ…!?
(川魚でも、海の魚でもないじゃん……)
石木川は大村湾に注ぐ川です。
実は、大村湾は結構汚れています…
だから、ナマコは石木川に支えられてるんです。
コクウゾウさん。
石木川の源流、虚空蔵山(608.5メートル)、
みなさん、一度は登りにに来てね。
カスミサンショウ王くん。
石木のゆるキャラ。
お座りしてますよ。
タヌキより人気がある気がします…
シーボルト。
博士です!丸尾君じゃないですよ。
石木川はシーボルトの川と呼ばれています。
江戸時代、長崎の出島に駐在していたシーボルトの令によって、ヨーロッパに日本の淡水魚19種(琵琶湖で採取されたものもある)が標本として持ち帰られました。
石木川では、今も12種は確実に確認できてます。
すごいでしょ!
太子さま。(聖徳太子)
一番のレア缶バッチです!
10個しかありません。
実在します。(こうばる地区の太子さまは陶器でできてますけど)
このガチャポンは、パタゴニア福岡ストアにあります!
みなさん、ぜひパタゴニア福岡ストアに遊びに行ってね。
HOME>石木川まもり隊ブログ>パタゴニア
カテゴリー: パタゴニア
ひだまり
昨夜は久しぶりにライブを楽しみました。
ご存知ですか?東田トモヒロさん
昨年10月末、こうばるで開催された音楽イベント『WTK』に出演されたアーティスト。あの時は、裏方の手伝いで、ほとんど演奏を聴く余裕はありませんでした。今日初めて、しかも間近でじっくり聴かせて頂きました。
なんて優しい声!ライブの前に上映された『ほたるの川のまもりびと』の映像と、トモヒロさんの柔らかい歌声が絶妙にコラボします。
みんな良かったけれど、私は特に「ひだまり」が好きでした。
もとには戻れないかもしれない
奇跡はおこらないかもしれない
だけど心の小さな光を 信じて歩いて行く
そして私は今日もここにいる
あのひだまりのように
あのひだまりのように
石木川まもり隊の話を少しだけさせて頂きました。
私たちがなぜ、石木川を守りたいと思っているのか…など。
素敵な場を提供して下さった「波の上」の皆さん、https://www.facebook.com/namisasebo/
素晴らしいイベントを企画準備して下さったパタゴニア福岡の皆さん、
https://www.facebook.com/PatagoniaFukuokaStore
ほんとうにありがとうございました!
そしてこちらは、
そのパタゴニア福岡ストアの店内一角にある『環境コーナー』。
ダム問題や石木川、こうばるに関する情報やグッズが置かれています。
その隅っこに、さりげなく置かれている「カンパBOX」。
つい最近、こちらに茶封筒に入ったカンパが寄せられました。
封筒の表にはメッセージも添えられていました。
石木川まもり隊 様
ご苦労様です。
何もできませんので、寄付だけさせて下さい 29.5.14
その方が、このブログを見て下さっている可能性は少ないかもしれませんが、ゼロではないと思うので、この場を借りて、お礼申し上げます。
福岡の足長おじさんへ
いつも温かいご支援をありがとうございます。
新たなグッズの制作費や、活動費(勉強会開催など)に
使わせていただきます。
いつかきっと、石木川のほとりで会いましょう。
ゲンジボタルやサンショウウオも待っていますよ。
10/22石木川のトークイベントのご報告
みなさん、こんにちは。
最近、ブログ更新が多いですね…軽ソウ状態でしょうか?危ないですね…
さて、今日はなんで更新するかというと、関東の支援者の方(スパイ)が先日開催された石木川のトークイベントの報告を私に送ってくださったから。
まさか!?関東の支援者Kさんを遠隔操作!?
簡単なコピペなんですけど、写真と一緒にご報告させていただきます!
…
こうばるのみなさんへ。
秋の気配が色濃くなってきましたね。
大崎ゲートシティで開催されたFuture Seccion Tokyoは大盛会の余韻を残しつつ終了しました。
テーマが「〝ふるさと〝とダムと民主主義」と云う、私にとっては大変敷居の高いテーマでしたが、
参加されていた約70名の方たちどなたもが、本当に真剣に登壇者の方たちのお話に深く頷きながら
時に、大爆笑しながら聞いてらっしゃったのが、とても印象に残っています。
(ビールやフリードリンク・クッキーなどが有ったのも、その場を一段と和ませたツールだったような(笑))
トーク全体の詳細な内容はそのうち、どなたかからご報告があるかと思いますので
こうばるの方たちひとりひとりに熱い想いを馳せてらっしゃるゲストの方たちの、
イベント終了後のヒトコマをアップさせて頂きますね。
★司会進行のパタゴニア日本支社長の辻井さん。
実際にお見かけしたのは今回で3回目。
パタゴニアの企業理念やこうばるの抱える問題を分かり易く説明してくださいました。
また、人脈の広さとお人柄で、このこうばるの実情を沢山の方たちに広めて下さってます。
お立場上とっても偉い方なのに、フレンドリーに接してくださりこちらが恐縮してしまいました^^;
(シャッターのタイミングが合わず申し訳ありません^^;)
★いとうせいこうさん。
お話本当に面白かったです!
辻井さんからこうばるの話を聞き、その日のうちにこうばる行きのスケジュールを立てられたとか。
清流ながれるこうばるで取れたお米が本当に美味しくて、佐世保でのマルシェでは実際に売り子さんまでされたこととか、
猪肉がとっても柔らかくて美味しかったこと。
石木ダムの計画は全く不条理であること。
多岐にわたるお仕事をされている中で、本当にこうばるへの熱い想いを持ってらっしゃるのだなぁと
お話を聞きながら、言葉ひとつひとつに胸の中がじーんと熱くなりました。
★ロバート・ハリスさん。
こうばる地区は、ロバートさん自身が過去に10年程住まわれていたインドネシア・バリ島ウブドと良く似た風景で、
そこかしこに田んぼがあり、夜は蛍が無数に飛び交う、昔のウブドのような風景だとおっしゃっていました。
私自身もウブドの良さに魅了され、30数回渡航を繰り返していますが、
ウブドへ行って、違和感なく現地に溶け込めたのは、川棚町の自然の豊かさや同じ空気感を感じたからだと思います。
こうばる訪問時に、現地の方たちのお話に涙がこみ上げてきたこと、
30分と聞いていたのに、実際は1時間もかかって虚空蔵へ登られたこと(笑)
海外滞在経験で蓄積された英語力を活かして、「ほたるの川のま もりびと(仮)」の英語訳を買ってでられたこと。
無償の愛を余すところなく呈してくださるお人柄に感動しました。
バリ島ウブドという一方的な共通点を見つけてしまい(笑) イベント終了後に、ウブドの話をさせて頂きました。
(ウブドに共通の友人がいることも驚きでした!)
★山田英治監督。
参加者に囲まれてらしたのでソロの撮影は控えさせていただきましたが、(せいこうさんの右後ろ)
ご両親が福島出身である監督が(ご自身は関東生まれ)、今回の映画を撮られるきっかけになった3.・11の大災害。
ふるさとのない人はひとりも居ない。
そのふるさとを想う気持ちが映画の中に溢れていると思います。
クラウドファンディング(「ほたるの川のまもりびと(仮)」)の目標達成まであと1歩ですね♪
現在は編集段階の様ですが、一日も早い完成を楽しみにお待ちしています。
★こうばるのみなさん。
会場にいらした方、全員が、こうばるの方たちに目と心を向けていらっしゃいましたよ。
そしてまた、参加者の方たちから、実際にこうばるに行って見たい! というお言葉を聞きました。
今週末のWTKのご成功、心よりお祈りしてます!
WTKのイベント時にはアウトドアウエア・サンダルなどで有名なKEENも、
当日の売り上げを映画完成に向けてご応援してくださるとのメッセージもありました。
…
嬉しい報告ですね〜
大崎の会場、大変盛り上がったようで、行きたかったですね〜
さぁ、こうばる地区での音楽フェスWTKも今週末です!
今年もなんとか、こうばるショップでこうばる支援米を販売する運びとなりました。
今年は去年よりたくさん買い付けることができそうです!
5キロ、15キロ、30キロ、玄米or白米と選べます。
10キロ以上注文で送料無料にします!
まずは、10/30の音楽フェスWTKで2キロと3キロを販売し、そこでネットショップの宣伝もしようと思います。
現在、チラシを手書き中…
レモングラスティーも販売できそうです!
今回は、2グラム×3個入り100円と、約12グラム入り200円の二種類を販売します。
現在、コツコツ包装中…
当日の天気は、現在のところ晴れみたい!
よかった、お天気がズレないといいね〜
私は、今週は無理しないよう、仮眠をとりながら作業を続けたいと思います。
企業には環境破壊に立ち向かう義務がある
AERA今週号の特集は、
今の日本で名経営者と評される6人の方々に、それぞれの哲学を問うものでしたが、
なんと、その6人の中に、パタゴニアの辻井隆行氏も!
これは買って読まねば・・・と、さっそくコンビニへ。
保存版「仕事の教科書 経営」の
1時間目は、ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正氏の「グローバル戦略」
2時間目は、カルビー会長兼CEO 松本晃氏の「働く人の倫理観」
3時間目は、ディー・エヌ・エー会長 南場智子氏の「企業の人材論」
4時間目は、ネスレ日本社長兼CEO 高岡浩三氏の「マーケット戦略」
5時間目は、星野リゾート社長 星野佳路氏の「ブランド構築法」
そして、大トリは、パタゴニア日本支社長 辻井隆行氏の「企業の社会貢献」でした!
いきなり「石木ダム」の固有名詞が出てきてびっくり!
石木ダムのことを何も知らない読者の多くは、もっとびっくりしたでしょう。
その驚きが疑問や関心となり、パタゴニアの企業理念への理解を深め、
そして、理念を実践に移している辻井氏への評価に繋がっていったことでしょう。
経営者ではない私たち一般市民にとっては、
グローバル戦略やマーケット戦略、ブランド構築など、???の世界ですが、
企業の社会貢献は、社会で暮らす私たち全てに関係があり、市民の誰もが期待していることです。
辻井氏は、インタビューに答えてきっぱり断言しています。
「企業には環境破壊に立ち向かう義務がある」と。
そんなことを本気で考えている企業だからこそ、石木ダムを止めることにも本気なのです。
環境に配慮したやり方でよいものを作り、長く着て頂く。
大量生産大量消費の対極にあるやり方、
「同じ資本主義でも違う闘い方があるってことを示したい」との思いで、
社員と一丸となって闘っておられる姿は、こうばるの人々と重なるものがあります。
昨日会議でお会いしたとき、辻井氏の手の指の爪が10本とも真っ青でびっくりしました。
なんでも、2週間ほど前に徳島県で藍染め体験をなさった時の名残りだとか・・。
色落ちしない本物の藍染を体験なさった感動を、熱く語ってくださいました。
染に負けない本物の生地、本物の縫製で、また新たな製品が生み出されることでしょう。
感動!の声、続々
昨夜開かれた「69の会」
参加された方から、感動のメッセージが写真付きで続々届いています。
その一部をご紹介します。
昨夜の「69の会」は、熱気が溢れる会場に立ち見が出る程の大盛会でした!
音楽プロデューサーの小林武史さんをはじめ、映画監督の岩井俊二さん、ピースボートの吉岡さんなど著名人の方々が、石木ダム建設計画の理不尽さや多くの疑問点を呈して下さり、辻井支社長もプロジェクターを使い、多くの来場者の方達に視覚で訴えるフォローをしてくださいました。
地権者のおひとり岩下さんのお話には、会場は水をうったように静まり返り、メモを取りながら皆さん食い入るように聞かれていました。
グループごとに分かれたワークショップでは、今後どのようにして石木ダム計画を阻止していくかについて、ひとりでは思いつかない斬新なアイデアも世代を超えて沢山出ました。
とある関係者の方とお話させて頂いた時に、「これだけの著名人の方達が一同に会し、この件について真剣に取り組んでいかれるのはとても珍しいことで貴重なチャンス」だとおっしゃっていました。
素晴らしい時間を共有させて頂き感謝の念に堪えません。ありがとうございました。(H・K)
主催された69の会の方が、今迄の会の中でも凄く一体感が出て良かった!とおっしゃってました。 いかに関心をもってもらうか、の事例で、つくば市で300億かけて競技場を作ろうとした事に対して、巨大な買い物カートのオブジェで、こんなバカでかいカート、必要?と訴え。拡散され、メディアで取り上げられ、中止になった例は印象的でした。
また、供託したからと税金の請求がくる、過去それで諦めざるをえない人が多い、と知りました。反対する当事者をさらに追い詰め苦しめるやり方、ひどいです。 今これだけ著名な方がたが関心をもって実際に行動されている事、有り難い事ですね。これからも応援しています(M・S)
発起人であり今回のオーガナイザーである「69の会」の小林武史さんと、パタゴニアの辻井支社長、そして同会、同社の皆様に心から感謝です。
地権者の岩下さんもお疲れ様でしたでも、本当に良かったですね!
今回、直前のお知らせでしたが、ブログやfacebookの告知を見て、参加して下さった方がたくさんいたようです。
ここで感想をご紹介した方々もそうです。
繋がり合うことの力、大切さを、また学ばせてもらいました。
この波紋がさらに大きく広がっていくよう、まもり隊も頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。
「69の会」で石木ダム?!
年賀状に「おめでとう」と書けなくて代わりに「春よ来い!」と書いたばかりですが、
さっそく春の足音が微かに聞こえてきました。
それは今夜東京で開かれる「69(ロックの会)」のイベントのこと。
案内状(メール)には、このように書かれていました。
2016年1発目、1月9日(土)開催の第46回69の会のご案内です。
今回のオーガナイザーは発起人の小林武史さんにお願いしました。
テーマ:影から光への成功例を僕らは作れるのか?
「長崎県佐世保市・石木ダムについて」
オーガナイザー:小林武史さん(ap bank代表理事)、
ゲスト:辻井隆行さん(パタゴニア日本支社社長)
石木ダム建設予定地の地権者 岩下和雄さん
2015年は疑惑の採決を強行された安保法制問題、示された民意を圧殺して進められる沖縄新基地問題、福島第一原発事故の不都合な新事実が次々明らかになり、火山活動も活発化の最中での原発再稼動問題など、民主主義の存在感が問われる1年でした。新年最初の「69の会」では、長崎県佐世保市川棚町に計画されている石木ダム建設事業について取り上げます。
こちらのfacebookページには場所等がさらに詳しく書かれています。
https://www.facebook.com/events/808795412580395/
お近くで興味のある方は是非詳細をご覧ください。
一般参加もOKだそうです。まだ席に余裕があればですが・・。
それにしても、
すごいですねー!
女優や映画監督や音楽家やジャーナリストなど、錚々たるメンバーが集まるサロンで、
石木ダム問題が語られ、
それも他人事ではなく、民主主義の閉塞状態を打開する成功例となるよう狙い定めて議論する…
でも、なぜ、「69の会」で石木ダムなの?
そもそも「69の会」って何?
と思いますよね〜
私もつい最近まで知りませんでしたが、
サイトhttp://69nokai.com/によると、
3.11以後の危機感の中で繋がり合った友だちで、
その友だちが友を呼び、まさに、友は友を呼ぶ形で広がり、
困難に見えることにも関心を持ち、支え合い、語り合い、発信し合う会のようです。
発起人のお一人が小林武史さん。
昨年11月末、石木ダム建設予定地川原を訪ね、佐世保でのトークイベントに参加して下さいました。
そこで見たこと感じたことを置き去りにせず、ちゃんと持ち帰って、次の行動に繋げて下さいました。
そして、そのきっかけをつくってくれたパタゴニアにも感謝!
「69の会」のメンバーは小林さん以外も、あの岩上安身さんやマエキタミヤコさん、
岩井俊二さんや堀潤さんなど、発信力溢れる方々がたくさんです。
こんな方々の注目を集めることになったなんて、
「こいつぁ春から縁起がいいやぁ〜」と、見得の1つも切りたくなりますよね〜
私たちは遠くて参加できませんが、今夜が盛会でありますよう、
心から祈っています。
関東在住のまもり隊員も数名参加します。
そのダムは本当に必要なのか
あの「通販生活」に石木ダムの記事が載っていると聞いて、びっくりしました。
それは、こちら。カタログハウスの公式サイト「週刊 通販生活」でした。
https://www.cataloghouse.co.jp/
このトップページの右側にある「今週の読み物ページへ▼」をクリックすると、ここに飛びます。
そこをクリックすると記事がでてきますが、
面倒な方はこちらのURLをクリックすると、直接記事本文が読めます。
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/151222/?sid=top_main
内容は、
まず、アウトドアのアパレルメーカーであるパタゴニアが、
なぜ映画「ダムネーション」を製作することになったのか?
そして、数あるダム計画の中でなぜ石木ダムに反対するのか?
という大きな2つの疑問に対し、辻井さんが明確に丁寧に答えるものでした。
どちらの質問もはじめは誰もが疑問に思うことです。
私もそうでしたから。
スキーウエァを作っている会社がどうしてダムに反対するの?
日本最西端の長崎県にはパタゴニアのお店もないのに、
雪山登山ができる高い山も、カヤックレースができる大きな川もないのに、
何のメリットも無いのに、無名の石木ダムにどうして関わろうとするの?
と、はじめは不審感さえ抱いていました。
県内の人さえほとんど知らない「石木川まもり隊」に、外国企業が助成金を出してくれるなんて…
うーん、怪しい! 新手の詐欺かも・・と疑ったことさえあったのです(ここだけの話)
でも、辻井さんの話を聴いた人は、誰もが心から納得し、感動します。
こんな企業もあったんだ〜と嬉しくなります。
今回の記事で心に残った言葉を抜粋すると、
★一番重要なのは、意思決定までのプロセスが透明化されること。
(その事業に)どんなメリットとデメリットがあるのか、住民や地域社会が何を得て何を失っているのか、環境、経済、景観など、さまざまな視点から分析したうえで、つくるのかつくらないのか、撤去するのかしないのかを決めることが大事なんだと思います。
★「環境」と「人権」が、僕たちが大事にしている価値観の2本柱なんです。
石木ダムは日本でこれまでつくられてきた約2800基のダムの中でも、もっとも人権が無視されているケースだと言えると思います。石木ダム建設予定地では、すでに一部の農地は強制的に収用されてしまいましたし、今後、宅地部分にそれが及び、住民が出て行くことを拒んだ場合には、機動隊を投入して住民を排除し、家を取り壊すことさえできてしまうことになります。
★「一緒に考えましょう」というスタンスを大事にしようと考えています。
このダムは水没予定地の川棚町川原(こうばる)地区の方々だけでなく、建設・維持費用の大部分を負担する佐世保の未来にも関係することですから、活動の主体者はあくまでも地域の方々であるべきです。僕たちはそれを「サポートする」立場でありたいと思っています。
★「未来世代からパタゴニア日本支社があってよかったと言われるような会社になりなさい」
これが、僕たちがパタゴニア本社から与えられているミッションです。日本支社は2013年で設立25周年を迎えましたし、なんとかこの石木ダムの問題で、未来世代から見た道標になるような成果を出したいと考えています。
きっとそうなります。
あと25年経った頃、川原のこどもたちは結婚して子どもがいて、
その子たちが石木川で遊んでいるでしょう。
ほたる祭りには、相変わらず佐世保からもたくさんのお客さんがやってくるでしょう。
ホタルの乱舞を見つめながら誰かが呟くでしょう。
昔ね、ここはダムの底に沈む予定だったんだよ。
うっそ—、こんな小さな川にダムなんて信じられないよー
という子どもたちに、佐世保から来たおばあちゃんが言うでしょう。
ほんとにそうだねー。でも、あの頃私たちは何も考えていなかったの。
そういうことはお役人に任せておけばいいと思っていたんだよね。
でも、よく考えてみたら、水には困ってなかったし、
ダムには大きなお金がかかることがわかったから、
皆で要らないから止めてくださいってお願いしたんだよ。。
それに気づかせてくれたのがパタゴニアって会社でね・・・
と、語り継がれていくことでしょう。。
熱気ムンムン未来ミーティング!
皆さん、昨日の「ほたるとマルシェ」行かれましたか?
なんじゃ、それ?
この時期にホタル?と思いますよね。
そんな方は、今日の西日本新聞をどうぞ〜
そうなんです。
佐世保には縁もゆかりもない有名人のお三方が、なぜか佐世保の未来について真剣に考え、
熱く語ってくださった不思議なイベントだったのですが・・・
実は常日頃から感じている共通の思い(自分たちの未来は自分たちでつくっていかなきゃあね!)があって、もっと環境のこと、未来のこと、真剣に考えようよ!と話し合ってる時に、なぜか?この石木ダム問題に出会われたんですね〜
で、実際に石木川を見て思ったこと感じたことを佐世保市民や川棚町民と共に語り合ってみたい!
と企画されたイベントです。
そんな深〜い思いはおそらく想像もせずに、早くから集まってくださった皆さん!
寒い中、この行列!
「ほたると未来ミーティング」のチケットを求めて、販売開始3時間以上前から並んでくださっています。
地域づくりや環境問題に関心があってやって来られたのか・・
それとも、やはり本音は、伊勢谷友介!いとうせいこう!小林武史!に会いたい!かな?
伊勢谷さんを見たくて長崎からやって来たという人も数人いましたよ〜
皆さん、チケットを買った後は、会場そばで同時開催された「おかしかmonマルシェ」を楽しみながら、3時開会までの時間をゆっくり過ごしてくださいました。
手前にあるブースはマルシェの出店者。
並んでいる自転車は「男の店」の商品です。
こちらは「南国食堂 地球屋」放牧豚のきのこカレー。
いい匂い、寒いから温まりそう・・・ってことでお客さんも次々に。
こちらは素敵な手作り雑貨が並んでいます。
こちらは、フェアトレードのチョコがたくさん!
写真がみんなブルーで暗いのは、頭上をブルーシートで覆っているから。
前日の天気予報では雨の可能性もあったので、実行委員やボランティアの皆さんが夜遅くまでかかって青い屋根を準備してくださいました。
感謝!!
他にもカフェや天然酵母のパンの店、お弁当屋さん、無農薬野菜の店、自然農野菜の店、スイーツの店、アクセサリーショップやファンシーグッズの店、工房にヒーリングの店まで・・
ほんとにいろんなお店があって楽しい空間でした。
もちろん「こうばる小店」も出店しましたよ。
こちらは閉店間際の写真で暗くなった時間帯ですが、
いとうせいこうさんも売り子になって、メインの商品「こうばる米」をアピールして下さっているところです。
こうばる小店とは別に川原の風景や人々の暮らしを撮った写真をたくさん展示したブースも設置。
こちらにも、たくさんのお客さんが足を止め見入ってくださいました。
昼食は「こうばるブース」のお向いのレストラン「れおリオンドール」で、
本日の特別ランチ「こうばるプレート」をいただきました。
こうばるのお米と野菜を使ったランチ。
野菜の味がしっかり活かされた絶品の一皿でした。
シェフのれおさんも、「すべての野菜が元気で味が濃い。人参には芯が全然無くて全て使えた。丁寧に育てているんだろうね。それとも、水がいいからかな?」とおっしゃっていました。
その川原からは3家族の皆さんがイベントに参加。
他人事ではなく、みんなで石木ダムのことを考えるきっかけになってほしい。
と、おっしゃってました。
本当にそうですね。
昨日のイベントは、きっと、そのための大きな第一歩です!
こちらの記事もご覧ください。
新米発送!
昨日ようやく新米発送!
クラウドファンディング(CF)リターンの第2弾です。
CFに参加して下さった方でリターンとして「こうばるの新米」を希望された方がたくさんいました。
全部で142名分、402kgの発送です。
朝10時半、今日もパタゴニア福岡店のスタッフなど9名が川原公民館に集合!
事前にお願いしていたお米や秤などは、炭谷さんが用意してくださいました。
その袋を開け、
こぼさないよう慎重に、慎重に袋に詰めていきます。
小さい袋は1kg、大きい袋は5kgです。
袋には、ほーちゃん特製こうばる米のイラストシールを貼り付けました。
ここまででちょうど12時。
今日も秋晴れの天気に誘われ、お弁当は外で食べよう!ということになり、石木川のほとりへ。
お弁当を食べた後は、川遊びタイムー!
冷たーい!気持ちいい〜!
すっかり少年にかえったような若者もいましたよ〜
昼食後は再び黙々と・・・
こちらは発送伝票の送り状を書いています。
でもなんだか受験勉強してるみたいですね・・・
箱詰め作業は順調に進み、
4時過ぎに、クロネコさんが2人で集荷に来てくれました。
こちらの方は、パタゴニアのファンだとか・・
それを聞いて皆も嬉しくなって…
車への詰め込みもリレー方式で楽しそう!
そして最後はズラリ、バッチリ積み込み完了〜
クロネコさんを見送って、さて私たちも帰ろうとしたところへ、
こうばるの赤レンジャー参上!
電気釜を抱えて、おにぎり作るから待ってて〜と。
新米の美味しいおにぎりと、
たくさんの種類のお漬物と、
リンゴにミカンに柿に栗に、そしてラーメンまで・・・
お腹も心も満たされ、みんな笑顔。
お米に白菜、果物や漬物、缶コーヒーなど、お土産もたくさんいただき、恐縮です。
来年も再来年も、川原で、美味しいお米が作れますように・・・
石木ダム問題に関わるパタゴニアの想い、そして人
今日の朝日新聞の記事をご紹介します!
石木ダム問題に関わるパタゴニアの人と想いを伝える記事です。
地方面ですが、かなり大きな記事でこのスペースからははみ出しちゃう…
で、2つに切って貼り付けます。
自然が好き、山が大好きなたまちゃん(石津さんのことを私たちはそう呼んでいます)は、
その山のように大きな心で、いつも私たちを陰ながら見守り支えています。
思えば、たまちゃんはキューピッドでもあるのです。
去年の8月、「11月に開催のパタゴニアツール会議にぜひご参加ください」
という有難いご招待を日本支社の環境部から頂いたのに、その時は辞退しました。
ツール会議の内容もよくわからなかったし、まもなく収用裁決申請が出されるかもしれないという、
「それどころじゃない」切迫した時期で、3ヶ月も先のことなど考える余裕がなかったのです。
たまちゃんに断ったことを伝えると、「そうですよね・・残念だけど」と、その時はすっと引き、
しかしその後も折に触れ、
「ツール会議ってすごいんですよ。行けば絶対に得るものは大きいと思うんですけどね…」
「パタゴニアの社員でも選ばれた人しか参加できないんですよー。私も行きたかったけど…」
なんて、それとなく翻意を促すサインを送り続け・・
他の方の勧めもあり、結局10月末になって「やっぱり参加させて頂きます」ってことになり、
ほーちゃんと二人、清里にて3泊4日のハードな合宿を体験させて頂きました。
たまちゃんの言う通り、ツール会議で得たもの、出会った人は全て宝ものとなりました。
その中に辻井社長もいらして、石木ダム問題に特別の関心を持たれたようです。
そして、翌年1月、佐世保での「今こそ考えよう石木ダム」集会&ダムネーション上映会に参加。
前日には建設予定地「川原」を視察。
ここで初めて、辻井社長と石木ダム問題の赤い糸がしっかりと結ばれたのだと思います。
事業を正当に止めることができる、そんな状況をつくることが大事。
それこそが「誰もが納得できる計画撤回案」。
どこかにある!
私たちもそれを信じて活動を続けます。