写真展が終わったので翌日15日、やっと川原を訪ねました。
今年初めての川原です。
8時過ぎ、Hさんの車から降りると、朝もやの中に煙が立ち上っているのが見えました。
岩屋の見張り小屋です。
暖を取るために、どんどん薪を燃やしているのでしょう。
まるで日本昔話の挿絵のようで、思わず見とれてしまいました。
が、すぐにHさんやEさんの後を追って、ゲート前のテントへ向かいました。
途中、足元の雑草を見ると、真っ白に霜を被っていました。
細い葉っぱの周囲が白く縁取られて、まるでオリヅルランのよう!
近づいて見ると・・・ワーオ!
まるで白いトゲが葉にびっしりと突き刺さっているよう・・。
こんな光景は見たことがありません。
子どもの頃、地面から突き出た霜柱は見たことがありますが、
葉っぱにも霜柱ができるとは・・・。驚きです。
寒暖差の違いでしょうか?
湿度の違いでしょうか?
川原は、大地だけでなく、植物にも空気中にも水分がたっぷりで、瑞々しい世界という証?
そして、厳しい寒さに耐えて生き抜くから、川原の菜の花はあれほど元気で輝いているのですね。
ゲート横のポットの花たちも寒さに負けず元気です。
コップを洗いに行ったY子さんが「見て、見てー!」と呼ぶので来てみると、
おお!ホースの水が凍っています!
ということは・・・夜明け前は氷点下だったということですね。
大寒はまだこれから。
川原の春はまだ遠い。
でも、川原の皆さんは負けません。
厳しい寒さの中、座り込みを続けています。
菜の花のように、明るく元気に、春の訪れを信じて闘っています。
だから、来るたびに私たちの方が勇気づけられるのです。