なぜ遅れているのか?再評価委員会

8月28日、私たち「石木川まもり隊」と「水問題を考える市民の会」は、

まもなく開催される「水を大切にする日」に「石木ダム建設促進パレード」をするのは止めてほしい、

趣旨に合わないし、「水を大切にする」ためにやるべきことは他にある、

と水道局に申し入れに行きました。 

それについては、8月29日の長崎新聞が伝えています。

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/ishiki/2012/08/29090515.shtml

 

この記事の最後の方で、再評価委員会についても触れ、次のように書かれています。 

 

 また、同市の水道施設整備事業を再評価するため、厚生労働省が本年度の

開催を義務付けている第三者委員会(再評価委)について、同局は「開催時期

や委員選考はまだ検討中」と説明。市民団体のメンバーは取材に「再評価委で

水の需要予測と実際使用量のずれが明らかになるはず。市は石木ダム計画の

前提が崩れることを恐れ、開催を先延ばしにしている」と指摘した。

 

再評価?第三者委員会?初めて目にした方は何のこっちゃ?と思われますよね。

これについて少し説明します。

 

石木ダム建設事業は長崎県と佐世保市の共同事業ですから、佐世保市も事業費を負担しています。

その巨額の負担費を軽減するために国の補助を受けています。

佐世保市の場合、水道用水確保のために石木ダム事業に参画するのですから、

水道を管轄する国の機関である厚生労働省(厚労省)に補助金をお願いすることになります。

 

厚労省は、補助する事業が本当に必要な事業なのかどうかチェックする必要がありますから、

第三者による5年ごとの再評価をやってもらうよう、事業者に義務付けています。

これが再評価委員会です。

 

石木ダム事業の場合、佐世保市は平成19年度に再評価を実施しましたので、

今年度が再評価の年度です。

 

過去の事例を見ますと、そろそろ第1回目の委員会が始まってもいい頃なのに、

公募委員の募集のお知らせもありません。

で、どうなっているのかお尋ねしたところ・・・

 

  まだすべて検討中で、お答えできる段階ではありません。

なぜそんなに遅れているのですか?

  国交省のダム検証があって・・

それは、もう昨年の7月に国へ報告し終わってますよね?あれから1年以上経ってますよ。

  でも、国からの回答が遅れていたので・・

その国の回答も6月11日に届いたじゃないですか。2ヶ月半、何をなさっていたのですか?

それに、国交省のダム検証と厚労省の再評価は全く別のものでしょう?

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あのー、本当に今年度中に再評価を実施するんですよねぇ?

  そこを・・いや、それも含めて再評価自体について検討しているところで・・

 

なんと!今年度実施するかどうかも含めて未だ検討中とのことでした!

なぜ実施するかどうか迷ってるのでしょう?

実施しないと補助金はもらえないのに…

 

 

やはり、この現実を評価されるのが怖いのでしょうか?

5年前に出した予測がこんなに外れてしまった・・

実績値(青線)推計値(赤線)のあまりにも大きな乖離。

29年度の推計値をどうやって信じろと言えるでしょう?

この数値がデタラメだとわかれば、石木ダムの必要性は崩れてしまうのですから。

 

皆さんの苦しいお立場はお察しします。

でも、現実は現実。きちんと認めてください。

事実は事実。正しい情報を提示してください。

そして正々堂々と第三者の評価を受けてください。

 

さあ、時間がありませんよ。急いでくださいね〜

 

オンライン署名にぜひご協力ください!

石木ダム建設は説明不足。長崎県は一度立ち止まり、
公開討論会を開いてください。(Change.org)

ほかにも、こうばるを守るためやっていただけることがあります。

→あなたにできること

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です