石木ダム推進 根拠明確に

こんな見出しの記事が出てたのは、今日の長崎新聞、コラム『記者の目』。

 

佐世保支社のN記者が最初に伝えたのは、先日の市議会「石木ダム建設促進特別委員会」の様子。

水道局から再評価の経過報告を受け、

意見を述べたのは、9委員中たった1人。しかも基本的な質問だった。

 

続いてN記者は、2日前に傍聴した市民グループによる再評価の報告会の様子も紹介。

もちろん、2月27日の市民報告集会のことです。

https://ishikigawa.jp/blog/cat09/658/

 

詳細なデータを基に、市の水需要予測を「石木ダム有りきの数合わせ」と批判していた。

参加者からは、議員はちゃんと理解しているのか?市民と議員の公開討論会を開こう!

との声も上がっていた

などと伝え、記者自身もそれに賛成だと書かれていました。

なぜなら、推進議員にとって、石木ダムの必要性を市民に語る絶好の機会だから

十分な根拠もなく「右へならえ」で推進しているわけではないだろう

と。

 

全く同感です。

その根拠、私たちも知りたいです。

ぜひ、意見交換しませんか?

                                 

 

オンライン署名にぜひご協力ください!

石木ダム建設は説明不足。長崎県は一度立ち止まり、
公開討論会を開いてください。(Change.org)

ほかにも、こうばるを守るためやっていただけることがあります。

→あなたにできること

「石木ダム推進 根拠明確に」への2件のフィードバック

  1. 37年間、時代は変化した
     元高田長崎県知事が、石木ダム建設の推進をしてから、もう37年間が経ちました。

     その当時、針尾工業団地を造成し、企業を誘致するため、水の確保が困難なため、石木ダム建設をすれば、水の確保が出来る、と考え、強制執行に至りました。

     が、しかし、針尾工業団地には、企業の進出がなく、数年間、遊休地となり、十万坪の使い道がなく、平成4年ハウステンボスに譲度されました。

     ハウステンボスは、開園当時から、年間100億円の赤字が続き、数百億円の累積赤字となり、とうとう二回か三回、倒産しました。

    長崎県は、多額の税金を使ったから、反省をしなければいけません。

     時代は、大きく変わりました。

    にもかかわらず、長崎県、及び佐世保市は、石木ダム建設を是が非でも、実施しようと、あの手、この手と苦肉の策で、こじ付け、水道局の再評価の委員は、石木ダム建設推進派の人たちばかりとは、編党(えこひいき)も甚だしい、と感じます。

    こんなことは、誰が見ても、間違っている、正しくない、また、公平さを欠いている、と感じます。

    今のままでは、佐世保市民は、騙されます。

    「佐世保市民と佐世保市議会議員との懇談会」を開くことを要求します。

    間違いは、間違いと、正さなければ、いけません。

    僕は、そう思いますが。そう、思いませんか。

  2. やりたいけれど…
    市民と議員との意見交換会…やりたいですね。

    ただ、今すぐにはできません。
    時間がないのです。

    今日は、「科学者の会」の代表の方を市役所や水道局に案内し、明日は九州地方整備局へ公聴会の件で出かけます。一日おいて14日は、再評価のための最後の検討委員会…というように、その後も公聴会が終わるまでは全く余裕がありません。
    また、議員さんたちも3月議会が終わるまでは難しいでしょう。

    少しでも早く実現したいと思われるなら、速来津姫さんご自身や周りの方で取り組まれてはいかがでしょう?
    私たちはいつも議員さんに訴えていますので、違う顔ぶれの市民が企画したほうが、推進派の議員さんも、行ってみようかなという気になってくださるかもしれませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です