石木ダム 県収用委員会
県と佐世保市が東彼・川棚町に建設を計画する石木ダム。県収用委員会は18日、反対地権者の土地の強制収用につながる裁決申請を受理しました。委員会は午後、県庁で非公開で開かれました。委員は知事が任命した弁護士や建築士ら7人で構成します。委員会では県が5日に申請した反対地権者4世帯の農地約5000平方メートルの明け渡しを求める裁決申請について協議し、受理することを決めました。年内には県と地権者双方が出席して意見を聴く場を設定し、土地の補償額や明け渡しの時期を決めます。一方、中村知事は17日の県議会で裁決申請した農地に加え、反対地権者の自宅のある建設用地約14万5000平方メートルについても裁決申請の準備を進める考えを初めて明言しています。(NCCニュース)
今日夕方のTVニュースです。
県の収用委員会が県が提出した収用裁決申請を受理したと報じました。
申請書類に不備が無ければ受理する仕組みになっていますからねぇ。。
石木ダム仮処分審尋始まる
佐世保市では18日、付け替え道路の建設工事を地権者らが妨害したとして妨害しないよう県が求めた仮処分申請を受けて地権者らへの聞き取りが始まりました。県は7月末から水没予定地の付け替え道路工事を始めようとしましたが地権者らに阻止されたため工事を妨害しないよう求める仮処分を長崎地裁佐世保支部に申請していました。18日は県側と地権者側双方の関係者と弁護士が裁判所を訪れ、県側が準備書面と証拠資料、地権者側が申立書を提出しました。このあと地権者らは報告集会を開き、司法の場でも粘り強く争う姿勢を確認しました。次回の聞き取りは来月24日の予定です。(NCCニュース)
「審尋」とは「詳しく問い質すこと」
地元地権者や私たち共有地権者や支援者がおこなった行為が妨害に当たるのかどうか判断するために、双方の言い分を裁判官が詳しく聞き取ることです。
地元地権者や私たち共有地権者や支援者がおこなった行為が妨害に当たるのかどうか判断するために、双方の言い分を裁判官が詳しく聞き取ることです。
その1回目が今日おこなわれました。
詳しくは次のページに・・・