HOME> admin
投稿者: admin
その7 大村湾への影響
その8 石木川の自然(川魚編)
その9 事業認定とは
その10 石木ダムは実現するの?
その11 石木ダムはいらない!
「ダムのツボ出版記念展」開催
昨年11月、『ダムのツボ』を出版しました。
発行は「石木川まもり隊」、
著者は「こうばるほずみ」(ほーちゃん)、石木ダム建設予定地で暮らしている住民です。
「やめさせよう石木ダム建設!全国集会」の参加者には無料で配布しましたが、
たいへん好評でした。
それで、もっと多くの方々に見て頂くために、「ダムのツボ出版記念展」を開催!
詳細は以下の通り。
この案内はほーちゃんのブログからの転載です。
http://hozumix.blog32.fc2.com/blog-entry-265.html
よかったら皆さんも転載、拡散してください。
よろしくお願いします。
場所:アルカス佐世保交流スクエア(一階通路)
住所 〒8570863 長崎県佐世保市三浦2-3
問い合わせ:(0956)83-3372 石丸
090-6171-5810 松本
日時:2014年2月3日(月)4日(火)5日(水)
時間:2月3日(月)13:00〜19:00
2月4日(火)9:00〜19:00
2月5日(水)9:00〜17:00
※入場無料
石木ダムの問題をとってもわかりやすく解説した、マンガ風コラム「ダムのツボ」が
無事に出版されたことを記念して、石木ダム関連の展示をします。
内容は…
•石木ダムのコラム「ダムのツボ」の原画展示(「ダムのツボ」冊子がもらえます!)
•「こうばる通信」お持ち帰りコーナー(バックナンバー揃ってます!持ち帰り自由。)
•石木川まもり隊のコーナー(石木川まもり隊関連の展示。)
•紙芝居とコラムのDVDを上演します!(ずっと垂れ流しにしておく予定です。)
•石木ダム関連の資料コーナー(各団体などから集めた資料を自由に持ち帰れます。)
•地元の人の声が聞けます!誰かしら一人は会場に地元の人がいるようにします。
•全国各地から石木ダムに反対する人たちに贈られたフラッグを展示します。
•石木ダム水没予定地区、こうばる地区や、その周辺の写真を展示。
…などなど、頑張ってにぎやかにやりたいです。
まだまだ、これから展示の準備に入るので、どうなるのかわかりません。
先日、こうばるに遊びにきてくださったみなさんにも、ぜひ写真提供などのご協力をお願いしたいです。
拡散希望!
お手伝い、大歓迎!
当日は、みんな遊びにきてください!
よろしくお願いします。
今年こそ・・・
新年明けまして三日目ですが おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は私たちにとって良くも悪くも重大な年でした。
★悪かったこと
・6月、石木ダム検証の結果、国は事業の継続を認める
・9月、国は石木ダムの事業認定を告示
新政権になって、再び公共事業に火が付いた政府は、
無駄なダム事業もイケイケドンドン…その結果、石木ダムにもお墨付きが与えられ、
県は強制収用も視野に入れて動き出しました。
☆良かったこと
・3月と8月、「ダム検証のあり方を問う科学者の会」が意見書を提出
・8月、石木ダムの中止を求め、強制収用に反対する署名活動が始まる
・10月、事業認定を不服とする審査請求が全国から殺到
・12月、石木ダム対策弁護団結成
・12月、日弁連は「石木ダム事業の中止を求める意見書」を提出
国や県の道理を無視した動きに、市民だけでなく、
ダム問題を注視する科学者や法の専門家たちの心にも火が付きました。
今年はこの火がさらに大きく燃え広がり、
県や佐世保市を包囲し、
石木ダムを断念させることができますように…
皆さんと共に頑張っていきます!
公開質問状提出に関する報道
知事への公開質問状提出に関する報道について新聞記事など貼付します。
★NHK
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5034068191.html (動画あり)
石木ダムで反対派が公開質問書
長崎県と佐世保市が川棚町に建設を計画している石木ダムをめぐって、建設に反対する地権者や弁護団などが27日県庁を訪れ、建設の前提となる水の需要予測は非科学的だとして予測の根拠などをただす、公開質問状を提出しました。
長崎県と佐世保市が川棚町に建設を計画している石木ダムをめぐって、国はことし9月、土地収用法に基づいて、地権者からの土地の強制収用も可能となる「事業認定」を行いました。
これに対し、石木ダムの建設に反対する建設予定地の地権者や弁護団などが27日県庁を訪れ、ダムの必要性の根拠をただす中村知事あての公開質問状を担当者に手渡しました。
この中では、水道水の確保などをダム建設の理由とする県に対し、佐世保市が11年後の工業用水の需要を現状のおよそ4点7倍に急増させているなど、需要予測は非科学的だとして、根拠を示すよう求めています。
また、人口が多い周辺の流域より、ダム建設が関係する人口の少ない流域の治水対策を優先させていると指摘して、理由を示すよう尋ねていて、来月6日までに回答するとともに知事の説明を求めています。
石木ダム対策弁護団の馬奈木昭雄弁護団長は、「地権者が十分納得できるよう県は正しい根拠を示すべきで、本当にダムが必要と考えるなら質問状に答えるべきだ」と話しています。
★長崎新聞
★朝日新聞、西日本新聞、読売新聞、毎日新聞
日弁連も意見書提出〜石木ダムは中止すべき
昨日、公開質問状を提出して帰宅し、パソコンを開いたら、
日弁連による「石木ダム事業の中止を求める意見書」公開のお知らせメールが届いていました
もう本当にびっくりしました。
日本弁護士連合会のHPにしっかり掲載されています。
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/2013/131219_4.html
意見書によると、
石木ダム事業は、検証の結果「継続」と認められたが、異例の要望(地域の方々の理解
が得られるよう努力することを希望する)が付されたので、
その実情を把握すべく、長崎県弁護士会と合同で、2013年2月と7月の二度にわたり
現地視察と地元住民、長崎県及び佐世保市水道局へのヒアリングを実施した。
その結果、①必要性が乏しいこと、②現在に至るもダム予定地の住民が強固な建設反対の
態度を示していること、③長崎県は1972年7月29日に地元住民代表との間で「石木川の
河川開発調査に関する覚書」を交わしていること
などが判明し、その結果、
必要性が乏しいダム事業について、県が自らの約束を一方的に反故にし、
有識者会議の要望に反するような態度を取ることは看過されてはならないことである。
当連合会は、県営、国営を問わずいかなるダム事業であっても、今後、石木ダムと同様の
ことの事態が起きてはならないとの考えから、本意見書の作成に至った次第である。
と、石木ダム事業の中止を明確に求めています。
この意見書は、すでに長崎県と佐世保市に提出されているそうです。
私たち市民県民にとっては、本当に嬉しいニュースでした。
少し遅いクリスマスプレゼント?少し早いお年玉?をもらったような気分。
しかし、県市にとっては、日弁連と石木ダム対策弁護団、2つの強力な法のプロからのダブルパンチ。
相当なダメージを受けたことでしょう。
来年こそは、無意味な闘いに幕を閉じ、石木ダムからの勇気ある撤退を決断されるよう、
知事の英断を心から願うばかりです。