一からわかる 石木ダム

 

一週間前の記事になりますが、朝日新聞にこんな記事がありました。

ご覧になった方も多いでしょうか?

 

「一からわかる」のタイトル通り、さすが新聞記者さん!

こんなややこしい、法律や行政に関する難しい話を、実にわかりやすく整理して書かれています。

 

その整理されたポイントは何かというと、

 

1.石木ダムをめぐってこの4年間に進められてきた3つの行政手続きとは、

  ①長崎県による再検証=平成10年12月〜12年6月(結果=継続)

  ②佐世保市による再評価=平成13年1月〜3月(市の結果=継続、国の判断待ち)

  ③国による事業認定手続き=平成9年11月〜(公聴会まで終了、次は・・・)

 

2.再検証や再評価で、何も見直されていない、何も変わっていない。なぜか?

  それは、「再検証」をおこなったのは、推進の立場の関係市長の首長だけで、

  「再評価」をおこなったのも市の自己点検だけだったから。

  それでは本当の意味の再検証や再評価にならない。

 

3.今後の焦点は国交省九州地方整備局の判断

  仮に事業認定されても、

  県は「(土地の強制収用は)現時点で考えていない」と言ってるけれど、

  どうだろうか。

 

そうなんです。

土地の強制収用は「現時点で考えていない」ということは、

イコール「将来は考える可能性有り」ということ。

どんな将来かというと、地権者の意思が変わらず、土地を売ってくれないという将来で、

こちらの可能性はほぼ100%に近いわけだから、

やはり将来は「土地の強制収用を考える」ということになるのです。

 

強制収用してまで必要なダムですか?

それをもう一度、わたしたち佐世保市民一人ひとりが考えてみなければなりません。

 

その参考材料になる学習会を明日、おこないます。

 

「丸ごと再現 石木ダム公聴会」第3回

日時:4月28日午後2時〜4時

場所:させぼ市民活動交流プラザ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

クリックしてね

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ

オンライン署名にぜひご協力ください!

石木ダム建設は説明不足。長崎県は一度立ち止まり、
公開討論会を開いてください。(Change.org)

ほかにも、こうばるを守るためやっていただけることがあります。

→あなたにできること

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です