荒瀬ダム撤去記念イベント“荒瀬で遊ぼう”当日。
前日に続きいい天気!
土手の上の桜も満開!
人々は何を見ているのでしょう?
河原でもみんな何かを見つめています。
その視線の先にあるものは…
カヌーレース?
いえいえ、河童レースです。
川面に浮かぶ黄色の小さな点々が見えますか?
あれは河童の人形。
これです。
河童レースのチケットを買うと、そこには番号が印字されていて、
この河童ちゃんたちの足の裏にも番号が貼ってあります。
ゴールインした順番にその番号が記録され、午後からの表彰式で発表。
たくさんの賞品が用意されていました。
河原には、こんな河童さんもいて、子どもたちの人気者。
会場の一角に展示された作品もお見事でした。
たくさんの河童たちが、ありがとう!と言ってます。
「荒瀬ダム」ではなく「荒瀬無駄」撤去工事が始まるのを歓迎しています。
一体一体、形も表情も違う河童たち…すごい!可愛い!面白い!
式典が終わると、昨夜に続いて、今日もあちこちから美味しそうな匂いが…
河童レース終了後、夫と私は車で上流へ向かいました。
初めて見る球磨川をもっと知りたくて…。
やはり、上流の球磨川は青かった!
それにしても大きいなぁ。佐世保の川とは大違い。
運良く、橋を渡るSLにも遭遇!
流域にはたくさんの桜が、春を謳歌するように咲いていました。
この辺は流れが速いな〜と思っていたら、急流下りの船がやってきました。
乗ってみたかったけど時間がなくて・・・残念!
急いで会場に戻り、熊本名物の「だご汁」の昼食を食べ、いよいよエコツアーに出発。
「自然観察くまもと」の皆さんのご案内で、瀬戸石ダムから球磨川を下って行きました。
これが瀬戸石ダム。
荒瀬ダムの上流7kmほどのところにあるダムで、やはり水力発電用のダムです。
魚がのぼりやすい魚道が整備されていると
「ダム便覧」には書かれていますが、
この魚道が親アユの降下を阻害していると
専門家は指摘しています。
こちらは荒瀬ダム。
ゲートは昨年から全開。水の色が瀬戸石ダムとは全然違います。
荒瀬ダムの魚道はこちら。
つづら折りのなんとも長い道のりです。
これらのダムができてから、アユが激減、当然釣り客も激減しました。
ダムができると観光客が増えますよ〜との説明を真に受け、
保証金でりっぱな旅館を建てたけれど、実際は真逆。
旅館業は成り立たず、ただの住居になってしまったというお宅です。
しばらく下流に向かうと見えてきたのが「遥拝堰」(ようはいぜき)
歴史のあるりっぱな堰ですが、高橋先生によると、ここの魚道は最悪だそうです。
魚が魚道に辿り着けない無意味な魚道だとか。
漁協の人もそう言ってました。
こちらは、さらにその下流にある「球磨川堰」
ここの魚道にはアユがたくさん遡上していました。
上段の右側黒い部分はアユの稚魚の群れです。
この稚魚をネットの中に誘導し、掬いあげ…
車に乗せて、球磨川上流へ放流するんだそうです。
詳しい作業の様子と、アユたちのその後については、こちらのサイトをご覧ください。
http://kumagawa-yatusirokai.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/1-1ebc.html
そういう努力の結果、なんとか今でも球磨川でアユ釣りができるのでしょうが…
でも、それでいいのでしょうか?
稚アユたちは、苦労せずに(楽しまずに)川の上流に辿り着いていいのでしょうか?
人間によって運ばれたり、孵化させられたり、そうして生きているアユが
「天然アユ」なのです。
高橋先生がおっしゃっていた「野生のアユ」の意味がやっと理解できました。
かつての美しい流れの中で、生まれ育ち、川と海を自力で行き来する…
そんな日が訪れたら、アユたちはどんなに幸せでしょう。
それはまた、人間の幸せにも繋がると思うのですが…
松本美智恵様初めまして
突然をお許し下さい。
画像を検索してましたら、
懐かしい嬉しい画像をこのブログから発見しました。
それは
荒瀬ダム撤去イベントに共鳴を感じ球磨川まで伺いました時の写真です。
河童レースに参加したことのある鮎師の丸田です。
私も河童レースのチケットを買いました(^O^)/
その河童が2位でしたが、1位が購入されておりませんで、
繰り上げされまして1等賞品を頂き嬉しい思いを致しました。
その会場で偶然でしょう!
猪の丸焼きの光景と一緒に小生が映り込んでいました。
この場面での物語が有ります。
老いた猟師が皆が喜ぶであろうと、
前日から手間暇掛けて焼き上げて来た猪の丸々の姿焼きを、
初めて見る方々も居られたのと思います。
気味が悪いとか、かわいそうとか言って
物珍しく遠巻き見て何方も食べようとしませんでした。
折角準備された猪ですので、
一考し、お若いお嬢さん方に、
「皮にはコラーゲンが一杯あるから、お肌にいいかもよ」と、
少し味見して見たらと申してみました。
その子は素直に「すこ~し下さい」と注文してくださいました。
老齢の猟師は嬉しそうに、旨いところを切り取ってお嬢さんに!
食べたその表情からとても美味しいことがわかりました。
それからです。
みるみるの内に猪は完食されて行きました。
お撮り頂いた写真はこの時の出来事の少し前の様子でしょう(^^♪
どうかコピー差せて下さいませ。
宜しくお願い致します。
長々と書き連ねましたが読み流して下さいね。
丸田拓二さま
コメントありがとうございます。
写真のコピー、どうぞ!どれでも何枚でも、ご活用頂ければ嬉しいです。
5年前の4月、球磨川のほとりでお会いしていたのですね~
河童レース楽しかったですね。
1等賞を獲得されたとか…ラーッキーでしたね。
賞品は何だったのでしょう?
私は何も当たらなかったけど、やはりラッキーでした。
私にとって、いえ、「石木川まもり隊」にとって、ここで素晴らしい出会いに恵まれたのです。
遠い鎌倉から来られていたパタゴニア環境部の方との出会い。
この年から私たちはパタゴニアの環境助成金を頂くようになり、活動の幅がぐんと広がりました。
その後お金だけでなく様々な戦略戦術に関しても多大なるサポートを頂き、感謝!の一語に尽きます。
このような縁を与えて下さったつるさんと荒瀬ダム撤去運動の関係者の皆様にはいつも深く深く感謝しております。