2035年の人口 現在の7割!

1月26日、長崎新聞一面トップの記事はこれ。

九州経済調査協会(九経調)がまとめた今後の人口予測の記事です。

九州・沖縄・山口の9県中、最も減少率が高いのが長崎県で、3割も減るとの予測。

離島が日本一多い本県にとっては考えられる数字ですが、

我が佐世保市も相当減ります!

2010年実績の261,101人が、予測では2035年には192,182人になるらしい。

なんと、25年間で73.6%に減ってしまうというのです。

 

こんなに人口が減れば、水の需要もさぞかし減るに違いない。

今でさえ水増しがひど過ぎる市の予測がどれほどズレているか、チェックしてみました。

 

石木ダム計画の給水地域=旧佐世保市(佐世保地区)をみてみると、

2010年の給水人口=227,403人

2010年の一日平均給水量=72,397トン

2010年の一日最大給水量=82,244トン

であり、これを市民一人当たりに換算すると、

一人一日平均給水量=318リットル

一人一日最大給水量=362リットル

でした。

 

佐世保市の人口減少率73.6%を佐世保地区にも適用すると、

2035年の給水人口=167.369人となり、

今と同じ水の使い方(一日平均318リットル、最大でも362リットル)をしていれば、

2035年の一日平均給水量=53,223トン

2035年の一日最大給水量=60,588トン

となります。

 

長崎県も佐世保市も、

佐世保の水源は77,000トンしかなく、2017年には約117,000トンの水需要が見込まれ

40,000トン不足するから、石木ダムが必要だと言ってきました。

 

しかし、この人口予測で計算する限り、

35年には最大でも60,000トンほどあれば足りるのです。

今現在77,000トンあるのだから、十分おつりがきます

 

2017年の時点でも足りているはずですが、

仮に1000歩譲って、そのとき少し足りていなかったとしても、

その18年後にはこんなにあり余るほどの状況になるのですから、

わずかな期間のために莫大な予算を投じてダムを造るなんて、全く馬鹿げています。

 

水ではなく、国の予算が枯渇しているから、年金は減らされ、税は上げられようとしている今、

こんなムダは絶対に許されないはずです。

市民には節水を呼び掛け、当局は漏水で無駄遣いをしている〇〇〇市と全く同じ構図。

国民県民市民に負担を呼び掛ける前に、国や県や市は、まず無駄遣いは失くすべし。

議員や公務員の数の削減だけでなく、

ムダな公共事業も、どんどん削っていかなくちゃ・・