佐世保市上下水道事業経営検討員会 答申書提出

今日、3月14日、佐世保市上下水道事業経営検討委員会は、

諮問を受けた石木ダム事業の再評価に関して、答申書をまとめ、市に提出しました。

2ページにわたっていろいろ書かれていますが、要はここです。

 

水需要の将来像については、

過大な需要予測とならないよう留意されており

必要水量を確保できる方策は石木ダム以外に無いことが分かった」

事業を継続していくことが妥当であると判断した

 

この文章を委員長が本心から書いたのならば、

そして、各委員も本気で賛同したのなら、

同委員会の委員諸氏の目は節穴で、

石木ダムの再評価にあたって、識者として意見を聴くには、全く値しない人たちでした。

 

それをさらに確信したのは、閉会時間も近づいた頃です。

「私は勉強不足なので教えて欲しいんですが、治水と利水はどんなふうに違うんですか?

との質問に、一瞬みんな唖然!

傍聴席からは「そがんこともわからんで再評価しとったとか!」との声や失笑が漏れ、

記者さんたちも苦笑いしていました。

しかも、その方は副委員長…。

 

佐世保市民の税金が、あるいは水道料金が、ここでも無駄に使われてしまいました。。

水道局は、わざとこのような人選をおこなったのでしょうか…。

 

それにしても、

今日は本当に水道局に失望しました。

 

私たちは、今朝、委員会あての申し入れ書を水道局に届けましたが、

その際、委員長が何時頃到着するのか尋ねたら、

「その時によりマチマチなのでわからない」と言われたのです。

それで、会場に45分くらい前に着き、

「委員長に面会し、科学者の会からのメッセージを伝えたいので到着されたら教えて欲しい」

と水道局スタッフに丁寧にお願いしましたが、

「ここには到着されるのは直前になると思います。時間はありません」

「え?では意見書はいつ渡すんですか?」

「もう水道局で受け取って、見とらすころだと思いますよ。そのために早く集まってもらったので」

「え?さっき水道局で、○○さんは、いつ着かれるのかわからないっておっしゃったんですよ。

本当はその頃すでに水道局にいらしたんですね?」

「あ、そう言ってました?…」

 

仕方なく、私たちは、開会直前に委員長に直訴することにしました。

科学者の会からの意見書は各委員に渡されたのか?

ぜひお読みいただいた上で、今日の審議をお願いしたいと言おうと思っていました。

 

今日もこのような態勢で、傍聴者に向かって審議中の発言、ヤジ、拍手など

一切禁止しようと見張っています。

会議が始まる前に訴えるしかないと思いました。

 

開会時刻1分前にやっと委員長が会議場に入ってきました。

「開会前に一言発言させてください」と傍聴席から声を上げたら、

「もう時間ですから、始めます。静粛に!」と司会者に制止されました。

「会議はまだ始まっていません!」とYさんも声をあげましたが、

「静かにしてください」と制するばかりでした。

私は、開会前に委員長への面会を求めたこと、それを断られたこと、

市民の声はいつ委員会に届けることができるのかと訴えましたが、

マイクを通した司会者の声で遮られ、審議に入ってしまいました。

 

あまりにも非民主的な対応に、情けなくなりました。

委員会の進行役である委員長も、このやり取りに対し、一言もありませんでした。

 

水道局も委員会も、

科学者の会という、まさに学識経験者の専門的な意見を無視し、

市民の声を封殺し、

形だけの再評価をして、予定通りの結論を出して終わりにしたのです。

これが、佐世保市の平成24年度の石木ダム再評価の実態です。

 

そのいい加減な再評価のツケを負うのは、私たち市民です!