6月24日佐世保市議会本会議で、速見市議が石木ダムについて質問し、
水道局長が答えました。
その中のいくつかを順不同で紹介します。
市議:石木ダム建設に係る市の負担は、関連事業も含めると298億円にもなる。
そのうち今後の負担はいくらで、それは1世帯あたりどのくらいの額になるのか?
局長:今年度以降支出する額としては約202億円で、1世帯あたり約19万円になる。
市議:市民の理解が得られると考えているのか?
局長:これまで市議会において予算決算の承認をいただいており、
石木ダム建設促進決議も過去3回いただいていますし、
また「石木ダム建設促進佐世保市民の会」の活動や、
市民アンケートで毎年「水の安定供給」を要望する声が強いので、
理解は得られるものと考えている。
水の安定供給=ダムではないでしょう?
ダムしか考えていない証拠!
議会が促進決議をしても、ヤラセ市民団体が要望しても、
私たち一般市民は、今後1世帯あたり19万円!もの負担があることなど
ぜ〜んぜん知らされてなかったんだから、
理解できるわけないでしょ!
市議:桟元市長の発言について、地権者や市民から再調査が求められているのに、
未だ回答がないのはなぜか?
局長:客観的判断ができる新たな資料入手の可能性は低く、真相究明は非常に難しい
新たな資料を入手する努力はしたんですか?
どんな努力をしたのか、回答書で具体的に示してくださいね。
市議:SSKの修繕船の一日平均使用水量を実績最大332トンから4431トンと
10倍以上にした根拠は?
局長:332トンというのは平均使用水量であり、水道事業者としては最大需要に対応する
必要があるので、ピーク時に備え4400トンを見込んでいる。
市議:前回の再評価では平均値を使っていたではないか。なぜ今回は変えたのか?
局長:大口需要者であるSSKが経営方針の転換をされたことにより、実態調査を行い、
その利用状況が詳細に分かったので、それに即して見直したものである。
ならば、そのSSKが、その経営計画を再び見直し下方修正したんだから、
水需要予測も再びやり直すべきでしょう?
佐世保市水道局の名誉にかけて、まっとうな予測を今度こそ出してみませんか〜
クリックしてね