第三者のジャッジが示された?

今日は、佐世保市議会「石木ダム建設促進特別委員会」を傍聴しました。

テーマはもちろん事業認定

 

まず、水道局から事業認定に関する諸々の説明(経過や理由など)があり、

その後、委員からのいくつかの質問に答えて、すぐに閉会。

ほとんど中身のないものでしたが、

当局が言いたかったのは、次の1点のようでした。

 

これまで長い間賛否両論があり平行線のままだったが、

やっと第三者である国のジャッジが示され、

ダムの必要性と公益性が認められた。

 
つまり、石木ダムは地域にとって必要なダムというお墨付きと、
 
公益性が高いという大義が得られたと。
 
 
 
ジャッジをした国が、第三者?
 
とんでもない!
 
国交省と長崎県は、仲良しこよし。
 
原子力ムラの関係(経産省と東電)と同じです。
 
 
 
平成6年度(大渇水の年)の市議会議事録を見れば、そのことは明白です。
 
 
 
平成6年9月定例会(9月19日)
 
西村議員:
 
石木ダム以外の水に手をつけると
(水源確保のため石木ダム以外の対策をとろうとすると)、
 
県や建設省がうるさい。
 
ましてや補助金をもらっている以上は、それ以上のことをしてはならない。
 
 
 
平成6年12月定例会(12月6日)
 
久田議員:
 
当時(6年前)はダム以外、検討の余地はないということで、
 
国、県の強い指導があっておるようでございます。
 
他に手を打てなかったと聞いております。
 
 
 
平成7年3月定例会(3月14日)
 
織田長議員:
 
建設省は白紙撤回というのは今までやったことがないんですよ、ダム建設で。
 
非常に強硬な圧力でもって話を通してきますね、残念ながら。
 
 
 
この3人の議員さんがおっしゃっているのはこういうこと。
 
 
水が不足気味の佐世保市は、
 
こんな大渇水被害を起こさぬように、
 
日ごろから水源対策をしっかりやるべきだった。
 
それを怠った市水道局の責任は大きいが、現実にはできなかった。
 
なぜなら、石木ダム以外の水源確保対策をやると、
 
石木ダムの必要性が損なわれるからやるな、
 
という意味の圧力が国からかかる。
 
県は国から補助金をもらっているので、
 
国と歩調を合わせて、佐世保市に圧力をかけてくる。
 
 
 
石木ダムは県営の事業ですが、裏で糸を引いていたのは国ということでしょう。
 
利害が一致する国や県が大型公共事業をやることに執着し、
 
肝心の目的=佐世保市の水不足解消なんて知ったこっちゃない!
 
そんな実態が読み取れます。
 
 
 
それにしても、平成6年当時の議員さんたちは、
 
しっかり現実を見て、市政をチェックする議会の役目を果たしていたようです。
 
今の市議会とは雲泥の差!
 
 
 
どうして変わってしまったのでしょう・・・ 
 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

にほんブログ村

 

事業認定に抗議する

私たちは、9月6日付で、九州地方整備局へ、事業認定に対する抗議文書を提出しました。

 

     

 

私たちの他にも、長崎市の市民団体「石木川の清流とホタルを守る市民の会」や、

全国組織「水源開発問題全国連絡会」なども、抗議声明を提出しています。
          

団体でなくても、もちろん個人でもOKです。

この暴挙に抗議したいと思われる方は、下記の宛先へどうぞ。

おかしいことにはおかしいと声をあげなければ…

 

 

抗議声明送付先:

 

国土交通省九州地方整備局

局長  岩泰彦

住所:〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号 福岡第二合同庁舎

電話番号:092-471-6331(代表)/Eメールアドレス:kikaku@qsr.mlit.go.jp

 

 

長崎県庁

知事  中村法道

〒850-8570 長崎市江戸町2-13 電話095-824-1111(代表)

 知事への提案 URL

 https://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2 /index_p c.php5?FORMNO=42000G00001085ibS&SETUID=SSL

 

 

佐世保市役所

市長  朝長則男

〒857-8585 長崎県佐世保市八幡町1番10号 TEL/0956-24-1111(代表)

 市長への手紙 URL

 https://www.city.sasebo.nagasaki.jp/mailmayor/emfmayorinput.jsp