県 事前協議拒否 なぜ?

5月19日の長崎県との面談を踏まえて、地権者を含む5団体と弁護団は、

やはりどうしても知事と会って直接話をしたいとの文書を5月23日に県に提出しました。

6月6日、回答が長崎県土木部河川課長から届きました。その内容は、

もう十分に話し合ったし、説明もしたけれど、あらためて説明を求められたので、

説明の場を設けるとして、日時と場所が提案されていました。

しかしそれは、たった1時間の設定

「やればいいんでしょ」という県の思いが見え見えです。

そして、説明は知事ではなく土木部がおこなうと書かれていました。

 

そこで弁護団は重ねて知事に来て頂きたいことを記し、

説明会の具体的な持ち方について事前協議の申し入れ をおこないました。

 

それに対する回答が今日示されました。

まだ回答書は入手していませんが、長崎新聞によると、

説明会については「土木部長をはじめ河川課長が出席し説明させていただく」

内容については「河川管理者として治水面についての説明を予定している」として、

事前協議を開く必要はないとの考えを示したそうです。

 

なぜ土木部はこれほど知事を私たちから遠ざけるのか?

なぜ事前協議さえ拒むのか?

 

自信がないから?としか私には思えません。

知事が話し合いに応じたら、反対派の正論に負けてしまう。

国交省からやってきた「有能な官僚」なら、どんな正論もはぐらかす術を身につけている。

事前協議などしたら話し合いの時間を引き延ばしてくるだろうし、

他にもどんな注文をつけられるかわからない。

とにかく逃げるが勝ち!とでも思っているのでしょうか?

 

一度決まったことはやり抜くだけ。

敷かれたレールの上をただ走るだけ。

公共事業の意味も、目的も、一度決まったら決して省みない。考えない。

社会がどんなに変化しようと、県民がどんなに損をしようと、

先輩から引き継いだ任務を全うし、次の人に手渡すだけ。

何も考えてはいけない。立ち止まってはいけない。

県民の声を聴いてはいけない。

住民の思いを受け止めてはいけない。

 

と、目や耳を必死に塞いでいるようにみえます。

それでいいのですか?

土木部長さん、河川課長さん、河川課職員の皆さん、

本当にそれでいいのですか?