石木ダム問題の今

HOME> 2015 5月 20

石木ダム「阻止」行動初日 マスコミはどう伝えたか

昨日、工事再開とあって新聞TV各社一斉に報じました。

地元紙長崎新聞はさすがに詳しくて、1面トップに大きく、

そして、23面にも補足記事を、こちらも大きな扱いです。

こちらは朝日新聞長崎版デジタル版。

石木ダム関連工事、また着工できず 地権者ら抗議

 県は19日、石木ダム(川棚町)の建設に伴う付け替え道路の工事を約10カ月ぶりに着工しようと試みたが、ダムに反対する建設予定地の地権者らの抗議を受け、作業に取りかかることができなかった。県は20日も着工を試みるが、地権者らも抗議を続ける構えだ。

 この道路は、水没予定地から移設された墓地に続く約620メートルの区間に造られる予定で、用地はすでに県が買収。県は昨年7月にも工事に取りかかろうとしたが、地権者らの抗議にあい、見送っていた。

 工事を巡っては、県の申し立てを受けた長崎地裁佐世保支部が3月、地権者ら16人に対して工事の妨害を禁止する仮処分を決定。この日は決定後初めて、着工を試みた。

 午前9時半ごろ、現場に続くゲートに県石木ダム建設事務所の古川章所長らが現れると、地権者や支援者約40人が道をふさいだ。古川所長は「妨害行為が違法だという裁判所の判断が出ている」と説明して退去を求めたが、地権者らは「工事強行より 話し合い!」などと書かれたプラカードを掲げ、無言で立ちはだかった。

 県側はこの後も断続的にゲート内に立ち入ろうとしたが、入れなかった。古川所長は取材に、「状況を確認して、入れるようであればいつでも入る」と話した。追加の仮処分申請については「(現時点では)全く白紙」とした。

 家族が仮処分決定を受けたという地権者の女性は「私たちはただ、ここに住みたいと思う、それだけなんです。この道路工事を許してしまえば、ダム本体の工事まで止まらなくなってしまう」と話した。

 道路の工期は8カ月程度とみられる。関連予算の執行期限は今年度までで、県は着工を急いでいる。

 ダム建設の予定地には、移転を拒む13世帯が暮らす。住民らは「県・佐世保市の水需要予測は過大」などとしてダムは不要だと主張。県や佐世保市側は「安定的な水の供給にはダムが必要」と反論し、用地の強制収用を可能にする手続きを進めている。

 民主党政権下でのダム事業の見直しで、国は12年、「地元の理解を得る努力」を求めたうえで事業継続を認めた。中村法道知事が昨年、説明に赴くなどしたが、地権者らの理解を得られなかった。

県は未買収の土地の一部について、明け渡し期限などの裁決を県収用委員会に申請し、収用委が検討している。(小野太郎)

 

 

石木ダム道路工事再開できず 反対派が阻止行動

(読売新聞長崎版 2015年05月20日)http://www.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/news/20150519-OYTNT50226.html

 県と佐世保市が川棚町に進めている石木ダム建設事業で、県は19日、2010年に中断した付け替え道路工事の再開を試みた。しかし、反対派の阻止行動を受け、この日の着手を断念。県は20日以降も試みる方針。

 午前9時半頃、県職員や業者の関係者ら約10人が工事現場に到着。現場入りしようとしたが、人物が特定されないよう顔を隠した反対派約40人が行く手を遮った。

県石木ダム建設事務所の古川章所長が「ここは県が管理する土地です。道を空けてください。(妨害禁止の)仮処分決定が出ている」と呼びかけたが、反対派は無言で「工事強行より話し合い!」「地元の理解は得ましたか?」などと書いたプラカードを掲げ続けた。

 現場入り出来なかった県側はいったん引き返し、その後、2回にわたって再開を試みたが、いずれも阻止された。

 古川所長は報道陣の取材に対し「ダムの必要性についてはすでに結論が出ており、これ以上の話し合いは平行線。何とか理解をお願いしたい」とした。一方、反対派の地権者は「長期戦は覚悟の上だ。ダムは必要なく、工事の強行は絶対に阻止する」と語った。

 
 
 
石木ダム 道路工事再開できず
 
 
 
川棚町に計画されている石木ダムの建設をめぐり、県は、19日、地権者の反対運動によって延期されていた道路工事に取りかかろうと試みましたが、再び地権者らの抵抗にあい着工できない状態が続いています。
 
長崎県は石木ダムの建設によって水没する県道の代わりに新たな道路建設する計画ですが、地権者などの反対運動によって着工が延期されました。
 
ことし3月には、長崎地方裁判所佐世保支部が地権者など16人について妨害活動を禁じる決定を出したことから、県は再び着工を試みることになり、19日は午前9時半すぎに担当者20人が現場を訪れ、抗議のために集まった地権者などおよそ40人と向き合いました。
 
県側が、「工事を再開しますので道を開けてください」などと協力を求めたのに対し、地権者側は「工事強行より話し合い」や「地元の理解は得ましたか」と書かれたプラカードを掲げ、無言で抵抗し、10分あまりにらみあったあと、県側が工事を断念して出直すことになりました。
 
建設に反対する地権者の1人は、「話し合いができていないのに強行する工事ではない。この土地を残したいのでいつまでも抗議する覚悟を決めている」と話していました。
 
長崎県の石木ダム建設事務所の古川章所長は、「裁判所から工事を妨害してはいけないという決定があったので今回はスムーズに工事できると考えていた。今後も現場の状況を見ながら説得を進めて着工できるようしていきたい」と話しています。
 
 
 
石木ダム工事再開着手も…無言の阻止行動(長崎県)
 
[長崎国際テレビ 5/19 17:32 ]http://news24.jp/nnn/news8744284.html
 
 
川棚町の石木ダムの建設事業で、県は工事を再開しようと試みたが着手できなかった。
 
午前9時半。石木ダムの建設予定地を訪れたのは県の職員約10人が向かった先には石木ダムの建設に反対する地権者ら40人余り。プラカードを持ち、無言で工事再開を阻止した。
 
県が工事を再開しようとしているのはダムの完成に伴い水没する県道に代えて建設する付け替え道路。県は5年前、工事に着手したが反対地権者との面談を経て、中村知事が中断を決定。
 
国がダムの事業認定を行った後の去年7月、再開を試みたが反対地権者らが道をふさぐなどしたため、再び、中断した。
 
裁判所が今年3月、顔を確認できた反対地権者ら16人に妨害行為を禁止するよう命じる仮処分を決定したことを受け、県が踏み切った工事再開。反対地権者らは仮処分そのものへの抗議も含め顔をかくし、声をあげず「無言」で抗議した。
 
「裁判所の判断に従うよう」呼びかけた県。いったん、現場を離れ、約2時間後、再び訪れたが着手できず。結局、工事再開を断念した。県は20日も現地を訪れる予定だが、地権者側は阻止する意向を示していて、両者の対立は続きそうだ。
 
 
このページの先頭へ