アルバムを整理していると

こんにちは。

石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。

突然ですが、
私は18歳で病気になってから新しい技術を習得することが難しくなってしまいました。
まぁ、色々と事情があるのです。
覚えられないとか勉強についていけないとかそういう単純なことだけではないでしょうね、
薬の副作用と病気の特徴などから大変疲れやすく、新しいことを身につける為の環境を得ることが難しかったのです。

なんとかイラストを描いていますが、それは18歳までに得た技術でやっていることで仕事にはなりません。

今は三ヶ月に一枚のペースで「こうばるべつばらだより」という漫画を更新しています。

この漫画は「滴(ひとしずく)」という石木ダム問題で活動している市民団体が発行している機関紙に寄せて描かせていただいています。

「こうばるべつばらだより」はほずみの幼少の頃の地元の思い出をネタにしておりまして、
描くときは資料として昔のアルバム写真を引っ張り出してきます。

先日も新しいお話を描くにあたりアルバムをめくっていました。
私のイラストで地元を表現すると大抵ふわふわした感じであんまり時代のリアルさがないんです。
なんかほーちゃんのぼんやり夢の中って感じ?

でも、私の幼少時代って80年代〜90年代あたりじゃないですか。
バブルの時期で都会の方は肩パットが入っているのが当たり前だったそうでちょっと面白いファッションだったじゃないですか。
こうばるの方はファッションがまだその頃遅かったよね、多分、私はおさがりの服が多かったと思いますので、70年代の余韻を引きずりつつ80年代のバブル時代を過ごしていたのではないでしょうか。
正直、それでよかったなぁと思うのです。。
流行が遅くてよかった…と。

ほーちゃんの服装は幼少から小学3,4年生くらいまではそんなにひどくなかったと思っています。
90年代に入るとこうばるにも徐々に都市部の80年代の流行が入ってきたのか?ちょっと笑ってしまうような服や髪型が見受けられまして、ほずみのその頃の写真はダサくて目も当てられませんよ。。

そんな都会の流行が2,3年から5年くらい遅れてくる田舎、こうばる地区。
バブルの時代にこうばる地区はどんな出来事があったのでしょうか…

ヒント、今では恒例となったあのイベントです、あのイベントの第一回が開催されたのです。

答えは、
岩本ヒロさん=マムシとりのおじさんの提案で始まったこうばるほたる祭り。

すごいね〜懐かしい!
記録って大事だね!

第一回「こうばるほたる祭り」は、昭和63年6月11日、12日に開催されていたんですね。
6月11日は雨が降ったので、二日間お祭りをやったということです。

覚えているような覚えていないような…ほずみは5歳(幼稚園の年長)でした。

この日記…

実は、一年前(2019.01.23)に書きかけてて、途中で止まってたんですよ………

今日、思い出して読み直したけど、
このまま更新しても面白いかも…
と思ってUPしました。

途中だったから、この先何を書き、
どういうとこに着地させようとしてたのか…?
全然思い出せません。
まぁいいや…………

みなさん、
わたしは去年うつ状態が9ヶ月もつづいて最悪だった…
一年をまるまる棒に振ったかんじ…
でも、今年もどうぞよろしくお願いします~