座り込み900日!

石木ダム建設のための付け替え道路工事に抗議する座り込みが、ついに900日となりました。

と言っても、それは第4次座り込み(2016年7月25日)から数えて…ということ。

県がこの工事に着手したのは、なんと10年前の2010年3月24日。抗議行動は27日から始まりましたが、当初は女性ばかりでやっていました。

男性は会社勤めや農作業の仕事があるので…こうばるの女性と佐世保の女性、合わせても10人足らず。そこで、案山子を作って、私たちと同じようにゼッケンや鉢巻をさせて…遠くから見ると、沢山いるようにみえるでしょ?こうばるの女性たちは、お茶目でユーモアたっぷりです。

その後まもなく男性たちも参加するようになりましたが、7月22日で県は工事を中断しました。この年は厳しい猛暑に見舞われ、熱中症で亡くなる人が続出。当時はかなり高齢のおばあさんたちも参加していたので、もしものことがあったらどうする?と知事に進言して下さった方が現れたからです。

その後、涼しくなってからも再開されることはありませんでしたが、2014年7月30日に工事が再開され、第二次座り込みも始まりました。

ところが、この時の工事は1週間で県の方から自主中断。というのは、抗議行動をする住民や支援者を通行妨害を行っているとして、裁判所に仮処分を申し立て、その決定が出るまで工事は中断することに決めたからです。仮処分の決定は通常1~2ヶ月で出されるそうで、そのくらいは待てると思ったのでしょう。

しかし、実際には8ケ月もかかり、県は予定が大幅にズレてしまいました。再開したのは2015年の5月19日。この日から反対派も第三次座り込みを開始。

この頃から、帽子にマスクとサングラス、お揃いの服装で座り込むようになりました。顔を出して抗議すると、スラップ訴訟で処分を受ける可能性が高いことを学んだからです。

第三次の工事は業者との契約が終わる2016年1月29日で再び中断、この年の7月25日にいよいよ第四次の工事と抗議行動が再開されました。

2016年10月、県は2度目の仮処分申し立てを行いましたが、工事も抗議行動も休むことなく続きました。

この頃まで工事現場ゲート前での座り込みでしたが、

2017年8月下旬、県との話し合い決裂以降、工事現場の中に入って、重機の前に座っての抗議行動に変化していきました。

こちらは昨年9月13日、700日目の座り込みです。

そしてこれが今年8月26日の写真。900日達成の記念写真。声高に叫ぶのではなく、静かに背中で語る…かっこいいですね!

皆さん、応援よろしくお願いします!

石木川まもり隊サイト更新中


強いストレスで8月に入って体調を崩してお休みに入っているダム湖の中に住んでいるほずみですが、石木川まもり隊のサイトが全然ブログ以外更新されていないことをずっと気にしていましたので、1人ほそぼそと更新していっています…
といっても、本当に素人なので、あんまりいじれないです。
文章を変更していったり、ちょっと画像を加えたり…
一番気になっていたのは、
1,「石木ダム問題とは
2,「石木ダム問題がわかるビデオ
3,「あなたにできること
の部分でした。
そこを少しずつ改善していっています。

2020年6月20日(土)の夕方に全国放送された「報道特集」では、放送直後にきっと多くの人が石木川まもり隊のサイトにアクセスしてくださったのではないかと思います。
アーカイブがありますので、見逃した人はこちらからご覧いただけます。
ダム予定地に生まれて
そこで、一番の入り口としてこの三つのページが大事ではないかと思いました。
特に、支援をしたいけれどどうしたらいいですか?に対するアンサーが一番重要そうでした。
あなたにできること」は少しごちゃついていたので、スッキリさせています。
まだ完了していませんが、石木ダム問題を知ってアクションを起こしたいなと思った人は参考にしてみてください。

こうばるショップにも「ほーちゃん直筆お礼状(寄付)」という商品を作ってみました。
石木川まもり隊を通じて地元や裁判の原告団に寄付ができるような仕組みも整備したいと思っています。