惨敗?どがんちゃなか!


2022年、長崎県民は新知事に大石賢吾氏を選択しました。
新聞の見出しには「全国最年少」の文字が躍っています。
実際、若さだけで投票した人も少なくないかも・・?

現知事の中村氏も大石氏も政策は似たり寄ったり。
これまで通りの公共事業優先、経済優先の舵取りを目指しており・・
選択の基準は、まさに柵、組織選挙だったのかな?

保守王国の長崎県で自民が割れた!
この異常事態に党内では熾烈な選挙戦が繰り広げられ・・

なぜか野党まで、その渦に巻き込まれ、

私たち市民が応援した宮沢よしひこ氏は惨敗でした。


衆院選のような「市民連合・野党共闘」は実現できませんでした。
今回は共産党だけが自主的支援をしてくれましたが、前回の知事選で共産党の原口氏が獲得した94,000票の半分しか獲れませんでした。
この結果は本当に衝撃的でした。

宮沢応援団の中では前回の結果から考えて10万は軽く超えるだろうとの思いが大半を占めていました。
投票率も前回は最低だったけれど、


今回は県民の関心が高まっているので投票率も間違いなく上がるだろうし、
宮沢選挙チームにはこれだけ多くの若者ボランティアが結集しているし・・と。
実際、投票率は47.83%で、前回よりも11.8ポインもアップしたのですが。

甘かったですね。
というより、木を見て森を見ず。
自分達の周りしか見えていなかったのでしょう。

選対本部のある長崎事務所も、私たちの佐世保事務所も市民ボランティアの集まり。
指揮系統もバラバラで、
段取りも分からずドタバタ続き。
そのうちに若者の応援や美味しい差し入れなどが舞い込んでワクワクし始め、
20日夜、皆で開票速報をドキドキしながら見守り、
結果を受けてガーン!
これが実状でした。

でも、ネット上に溢れる沢山の声に励まされました。



若者ボランティアからはこんなメッセージが。

みなさん、選挙戦本当にお疲れ様でした!!!!!
そして、快く私たち若者を迎え入れ、応援してくださり、本当にありがとうございました。
若者チーム、未熟なところもあり、大人の皆さんには失礼とご迷惑をおかけしましたが、それでも最後まで若者のしたいように、とお任せしていただいたこと、本当に感謝しています!!
パワーしかない私たちに、寝床もご飯も準備してもらって、みなさんのご協力があったからこそ、全力で選挙戦に携われました。
皆さんと一緒に最後まで駆け抜けられて、私たちも本当に幸せです🙏💗

今回、「宮沢さんに入れたかったけど、大石さんになってもらうと困るから中村さんに!」という方が少なくかったと聞きました。
立憲、国民の今回の動きもそんなところなのかなと思います。
正直、もうこういう選挙、政治の形はさっさと終わらせたいです!
泡沫候補なんて言葉も私からすると意味が分からなすぎて、
数年後にはそんな言葉もなくなる社会にしたいです。
これまではそういう駆け引きのような、勝ちゲームのような選挙が普通だったのかもしれないし、私が知らないだけでそんな世界はたくさんあるのかもしれませんが、
本当はもっと1人ひとりが、この人を推したい!と思う人に、票を投じる、それが当たり前になるべきだと思います。

今回私たちも携わらせていただいて、選挙の新しい在り方だとたくさんの方に言っていただきました。
明らかにこの選挙戦、みなさん1人ひとりの強い熱い想いや、長崎に対する愛が溢れていたと思います。
こんな形がもっともっと全国に広がっていけるように、
普通の政治を取り戻せるように、
私もアクションを続けて行きたいと思います。

そして、21日早朝、宮沢さん本人からは、こんなメッセージが届きました。

皆さん、今回の県知事選挙は残念ながら負けましたが、私、宮沢由彦は石木ダム計画が止まるまで徹底的に取り組みます。
敗因をしっかり分析し、以降の活動に生かしてまいります。

今回の選挙で私がみなさんに呼び掛けたかったことは、投票する選択肢がないなかで「もうがまんしなくていい」「立ちあがろう、自らの権利を守るために」ということでした。
カネの問題ではなくヒトとしての尊厳の問題です。

予想以上に厳しい獲得票数にも、選挙事務所では記者会見終了後、集まったみなさんの顔には笑顔が消えませんでした。最後まで精いっぱいやったという満足感だったと思います。

家でテレビやネットを見て選挙結果に落胆された方々も、どうぞ気を取り直し明るい前向きな気分でお過ごしください。

選挙期間中を通じて選挙事務所の雰囲気が良かったのは、Give and Take ではなく、Give & Giveの雰囲気だったからと思います。
ボランティア作業や差し入れなど、報酬がなくても誰も見ていなくても自分がやりたいからやる、そんな気持ちが集まっていました。
無償の愛でしょうか。それに触れたことが今回の財産です。

今回の選挙を支えてくださったすべての方に、あらためて心からの感謝を申し上げます。

これからもよろしくお願いいたします。

宮沢由彦

みんなすごいなぁ、強いなぁ、と感動しましたが、
現地こうばるの皆さんのことを考えると、私はどうしても暗い気持ちになってしまっていました。

「石木ダム計画を見直す!こうばるを守る!」との公約を掲げて闘った宮沢さんに、県民は1割も投票しなかった・・
この事実を突きつけられたこうばるの皆さんは、どんなに落胆なさっているだろう・・

21日朝、不安を抱えたまま座り込み現場へ向かいました。
皆さんから「お疲れ様!」の声をいただいても、「ごめんなさい」しか言えなくて・・
宮沢さんのメッセージをスマホに表示して、回し読みしてもらうことにしました。

隣にいたS子さんに「皆さん、きっとショックだったよね」とこっそり尋ねたら、

なーんも!うったちは負けることには慣れとるもん!
裁判もずーっと負け続けとるし、どがんちゃなか!
宮沢さん、石木ダムのことをあちこちで伝えてくれて、
それだけで有難かったよー

と言ってくださって、胸が熱くなりました。
と同時に、こうばるの方の強さをあらためて知ることができました。

今回、生まれて初めて体験した選挙運動、教えられることがいっぱいでした。
ボランティアの若者からも、電話の向こうの見知らぬ県民からも。

こんな経験ができたのは、やはり宮沢よしひこさんが知事選に挑んでくれたから。
無謀にも手をあげてくれたから。
若者たちは彼のことを「勇者よしひこ」と呼んでいたけれど、その通りです。

残念ながら、2月3日の時点で、県民の中に石木ダムを止めようとする勇者はいなかった。
宮沢さんのおかげで私たちには選択肢ができ、意思表示ができた。
そして石木ダム問題を県民に伝えてもらえた。
改めて宮沢よしひこさんに深く感謝します。

そして、4年後の知事選に向けて、
その前に今年の川棚町長選挙に向けて、
来年の佐世保市長選挙、長崎県議選挙に向けて、
勇者がどんどん出てきますように!

今からみんなで捜索、発掘に努めましょう~!!!

宇久島の皆さんのことに思いをいたしてほしい

2月17日、投票日の3日前、宮沢さんは宇久島にいました。

なぜ、宇久島に渡ったのか?

宇久の皆さんの声に耳を傾けるためです。

メガソーラー問題は私たち皆が考えなければならないのに、つい忘れてしまっていました。同じ佐世保市民なのに、行政からも見て見ぬふりをされているようです。

住民の方からの小さな声をキャッチした以上、放ってはおけない!と小雪の降る中、宮沢さんは海を渡ったのです。

以下は、「ワクワク長崎 宮沢よしひこ」のFBに記載されていたものです。



全文はこちらをご覧ください。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=117166067551474&id=100077742420837&m_entstream_source=timeline

小値賀島宇久島へ向かう理由

こんにちは。

長崎県石木ダム水没予定地住民でイラストレーターのこうばるほずみです。

私たちが応援している長崎県知事選候補の宮沢よしひこさんが2/17facebookで以下のような投稿をしておられましたので石木川まもり隊ブログでシェアさせていただきます。

なぜ、選挙戦の終盤に離島の中でもちっちゃな島、

小値賀島と宇久島へ宮沢さんは向かうのか。

その理由が書かれています。

とてもいい投稿だと思いました。

皆さんに共有したいなと思いました。

こんな人を長崎県のトップに据えられたらいいですね。

(以下、宮沢さんの投稿を添付)





昨日は小値賀島を訪問し島民のみなさんに宮沢よしひこの訴えをさせていただきました。

寒風吹きすさぶ中でしたが、
なぜ選挙戦終盤に小値賀島に来たのかお話しいたしました。

NIBさんのテレビ取材が入り、小値賀町長とも会談できました。

小値賀町は平成の大合併にも合併を拒否し、自主独立の道を歩みました。

あれこれと工夫して知恵を使ってきました。

農業も水不足、赤土という一見ハンデに思われることを逆転の発想でプラスに変えてきました(永田農研の永田照喜治氏と協力してきました)。

合併を迫る政治家のいじめ同様の圧力もありました(補助金を打ち切るなど、辺野古同様の脅しですね)

そういうさまざまな困難と闘いながらも、
結果としてリゾートアイランドとして確固たる地位を築きました。

町長によると、島民の政治への意識がとっても高まったのだそうです。



自由にモノが言え、自発的に考えて行動することこそ重要です。


いっぽうで今日これから向かう宇久島は佐世保市に合併した結果、
日本最大級、島の1/4がメガソーラーで覆われてしまうことになってしまいました。

くらしに不安を覚える島民有志が、その問題を佐世保市や長崎県に訴えても誰も聞いてくれない事態になっています。

佐世保市に吸収された結果、
いつのまにか不安なくらしを引き入れてしまったというわけです。

上が決めたことを下がただ従う、議論をしない、それでは立ちいかなくなるんだ、
だから住民の声が通じる県政が必要なのだということの見本として、
県民に訴えていきます。

見捨てられた宇久島の問題は第2の石木ダム問題といってもいいくらいのことです。

小さな声を切り捨てられたら、次は自分の番だということを県民に訴えていきたい、
それが今回の訪問の最大の目的です。

みなさん、街宣でもSNSでも、この選挙戦最終盤の大切な時期に二日も使って宇久島、小値賀島に行く意味は、そこにあるということを、多くに人に一緒に訴えてください。

単なる離島への選挙運動というだけではなく、「誰一人取り残されないワクワクを」という理念からということです。

では行ってまいります。

今日もよろしくお願いいたします。




宮沢よしひこ

投票に行こう!

選挙へ行こう!と呼びかける「こうばる」の皆さんの動画が公開されました。是非ごらんください。https://www.youtube.com/watch?v=0yyJBGJyl0E

誰を知事にするか?その判断材料の1つに石木ダム問題があります。この問題について、各候補がどう言っているか?何をしようとしているか、そういうことを考えて投票してほしいと、皆さんは願っています。

実際どうなのでしょう?

長崎新聞社がインタビューしています。石木ダムの部分を拡大すると、







つまり、

中村氏は、石木ダムは「必要不可欠な事業」なので「早期完成に向けて取り組む」そうで、今までと同じスタンスで、

大石氏は、「必要性が高まっている」ので「現地へ足を運び、交渉へ向け対話を求めていきたい」そうで、対話といっても、石木ダム工事を早く進めるための交渉です。

宮沢氏は、「工事を中断して関係者との話し合いを実施すべき」との立場で、そのために「知事直轄のプロジェクトチームや第三者委員会を設置」し、科学的な検証を重視しています。

あなたなら、どの候補者に入れますか?

石木ダム問題以外もしっかりみておきましょう。ここには人口減少と新幹線について書かれていますが、

核兵器禁止条約とIRについてはこちら県の将来像、力を入れる施策、知事の資質については、こちらです。



もう期日前投票に行かれた方もいるようですが、まだの方は参考にして下さいね~

飛行船産業

2022年2月、長崎県知事選挙に立候補している宮沢よしひこさん。

お忙しい中、本日2月8日フェイスブックに長文の投稿がありました。

ぜひ、多くの方に読んでほしいと思い、石木川まもり隊ブログに転載します。





私の政策の中で、もっとも本当にできるのかと思われているのが、飛行船産業による地域興しです。

石木ダムを止めるんだ!と言っている候補がなぜ飛行船?と疑問に思う方も少なくないと思います。

私が長崎県の新産業として飛行船産業を提案するのは、まさに石木ダム計画をやめるためです。

誰もが認める通り、長崎県の最重要課題は人口流出対策です。

ではその解決策はなんなのか。具体的な策は様々です。

私がもっとも重要だと思っていることが、収入の安定も含めた地域社会の安全・安心そして住民が地域に誇りを持てることです。

その期待に多面的な効果で応えるこれからの産業が、飛行船産業だと考えています。

つまり、県民の課題に応え、さらにその先の夢に期待できる政策を提案できることこそ重要で、石木ダムを止めることなど小さいことなのだと気づいてもらうことなのです。

<観光事業、災害対策と広告・広報事業を兼ねて、飛行船を導入する>

ほんものの飛行船、見かけた方もいらっしゃるでしょう。

年配の方ならキドカラー号、最近では保険会社のメットライフアリコが身近で広告飛行をしていました。

2005年の愛知万博に際し、ドイツのツェッペリン社からツェッペリンNTという14人乗りの飛行船が輸入されて、万博後は日本全国で広告飛行や遊覧飛行を行っておりました。

首都圏では、埼玉県桶川市のホンダのエアポートから飛び立ち、都庁の上を飛び、六本木ヒルズの上をめぐり、お台場上空を回って帰ってくる30分のコースを行っていました。

関西では大阪湾から飛び立ち、京都や奈良の上空を回り帰ってくるコースです。

春には吉野の桜を上空から眺める3時間コースもありました。

本家のドイツでは、ボーデン湖のほとりにツェッペリン社の飛行船基地があり、遊覧飛行を行っています。

https://zeppelin-nt.de/en/homepage.html

40分の遊覧飛行で5万円ほどがスタンダードのコースですが、予約が何か月待ちとなる大人気の観光です。

もし長崎で飛行船による遊覧観光を行ったらたくさんの見所があります。

九十九島の絶景やハウステンボスを上空から眺めたり、五島や壱岐・対馬へ飛行船で飛び、黒潮洗うダイナミックな海岸線をゆっくりと眺めることができます。

低空で静かに飛び、窓を開けることもできますから潮風と潮騒を感じながらの体感飛行です。

飛行船は飛行場が必要がありませんので離島間の人や物資の輸送に使うこともできます。

ツェッペリンNT号も、巡航速度で120㎞くらい出ますから朝8時に長崎を飛び立てば夕方6時には晴海のオリンピック跡地に降りることなどができます。

また飛行船は災害救助にも力を発揮します。

東日本大震災の際、津波で沿岸地帯はがれきの山でした。

ヘリコプターが救出に当たりましたが、ヘリコプターは下部への風圧が強く、がれきを巻き上げケガをする可能性があります。

またバリバリバリというローターの音が、助けを呼ぶ被災者の声をかき消してしまします。

飛行船なら下部への風圧もありませんし音も静かです。

振動もないので簡単なオペぐらいなら飛行船上でできてしまうでしょう。

水害で地域が水浸しになってボートでしか救助できないというときも飛行船で救助や物資の輸送が可能です。

飛行船なら長時間滞空し、連続した救護活動、情報収集活動ができます。

災害が多発する昨今、新しい救護・災害支援ツールとして必ず役に立つでしょう。

まだ日本に飛行船を飛ばすノウハウが残っているうちに、長崎県が政府の支援や災害危機に直面する自治体と連携して飛行船事業を復活させるのです。

ツェッペリンNT号を輸入したとき、飛行船1機の値段は、操作員の訓練費を含めて10億円ほどでした。

現在ならもっと安く製造でき、民間で運行できる事業です。

自衛隊戦車1両の値段とほとんど変わりません。

また自衛隊の大型救難ヘリは30億円ほどといわれています(公表されていません)。

VIPの人たちが使うプライベートジェットは平均数十億円ですから、飛行船はそれほど高い買い物ではありません。

第一次大戦後に世界一周を行っていたツェッペリン社の豪華な大型飛行船を、もし今開発したら1000億円くらい開発費がかかるといわれます。

三菱重工のリージョナルジェットの開発費が当初3000億円ほど、その後一兆円に膨れ上がっていましたが、それなら飛行船開発のほうが安上がりです。

日本ではテイジンや東レなどの薄膜技術、姿勢制御の技術があります。

飛行船は潜水艦のように気流に合わせてトリムを取るため、日本の造船技術の蓄積がそのまま役に立ちます。

長崎県の造船業は構造転換が迫られていますが、飛行船の製造や定期メンテナンス事業を行えば、製造業のノ
ウハウやドックを活かすことができます。

災害救助用として日本全国の自治体や世界各地に販売していくことができます。

飛行船といえば、若い人たちにとっては本物よりアニメの世界でたくさん見ていると思います。

宮崎駿さんの作品にもよく登場します。

天空の城ラピュタなどで覚えている方も多いと思いますが、古くは「母を訪ねて三千里」でマルコがアルゼンチンへ渡る費用をつくるために飛行船見物の見物客に友だちとアイスクリームを売るというシーンがありました。

そんなアニメの世界を現実化して長崎の空に飛ばせば、日本中から世界中から夢のある乗り物に乗ってみたい人たちが集まると思います。

そんなワクワクする長崎、どうぞ想像してみてください。


長崎県知事選挙立候補者

宮沢よしひこ

選挙2日目 事務所では証紙貼り

2日目の朝。今日は佐世保市の京町公園(通称三角公園)前でスタート。

いわゆる「辻立ち」です。

マイクを持って話せるのは8時からなので、それまでは候補者本人と支援者数名で通行人?車に向かって手を振るだけです。

今朝はとても寒かったので、振る手がすぐに悴んできます。

それでも、たまに車の中から手を振り返してくれる人がいると嬉しくなって、つい皆大きな声で「ありがとうございまーす!」と言ってしまいます。

8時になると宮沢候補が演説。その後、市役所前でも演説し、その後は市内あちこちを選挙カーで移動。

私たちは事務所へ。

宮沢よしひこ選挙事務所(佐世保)です。国道に面していて、若葉町交差点の角。バス停「変電所入り口」のすぐ傍です。

イメージカラーのグリーンが目印です。

中ではボランティアの皆さんが、いろんな作業をやっています。

こちらのテーブルでは、2人が証紙貼りで、1人がハガキ書き。

こちらでも4人が証紙貼りで、2人がハガキ書き。

え、1人足りない?それは今撮影しているから。

証紙貼りって何?と思うでしょ?
それは、告示後に配布できるチラシには枚数制限があって、その枚数分だけ証紙を貼らねばならないのです。選挙には難しいルールが沢山あるんですね~

明日も証紙貼りやハガキ書きなどなど。

お時間のある方、手伝いに来てくださいね~ワイワイ、ガヤガヤ楽しくやってますよー

選挙戦スタート!奇跡を起こしましょう!

いよいよ始まりました!
2月3日、長崎を変える選挙戦のスタートです。

私たちが応援する宮沢よしひこさんが夕方佐世保入り。
島瀬公園に選挙カーが入ってくると人が徐々に集まってきて、

18:00 司会者の挨拶でワクワク長崎in佐世保の集会が始まりました。

応援演説のトップバッターは、地元佐世保市民で石木川まもり隊の松本です。無駄な石木ダムを止めることができるのは宮沢さんしかいない!
国内外の様々な地域で活躍してきた宮沢さん、
しがらみのない宮沢さんなら長崎を変えられる!
でも、知名度の無い宮沢さんが当選するのは奇跡に近いこと。
私たち、あなたたち、みんなの頑張りで奇跡を起こしましょう!

次の方は、現参議院議員で元滋賀県知事の嘉田由紀子さん。私は学者として、琵琶湖の問題、淀川水系のダム問題などについて沢山の意見書を出してきたが、何も変えられなかった。
それなら自分が知事になって変えようと立候補した。
始めは泡沫候補だったが、選挙の10日目以降から流れが変わった。
そして、ついに与野党が相乗りした現職を破って当選した。
知事になって6つの無駄なダムを止めることができた。
やればできる。変えられる。頑張ろう!

最後は本人の宮沢よしひこさん私はテレビの報道番組で石木ダム問題を知った。こうばるの現状を知った。
何とかしたいと思い長崎にやってきて、県知事選のことを知った。
県内あちこちを回って候補者を探したが見つからず、自分が立つことを決意した。
佐世保に来た時にサウナで、経営者の方と話していたら、その方は、
「水不足なんて感じたことはありません」と言われた。
水を使うお仕事をしている方が言われるのだから間違いない。
石木ダムが無駄な事業であることを実感した。
私が知事になったら、石木ダムや諫早湾開門やカジノなど、
県政の諸課題を、県民の声に耳を傾け解決していく。
そして、希望の持てる、ワクワクできる長崎をつくっていきたい。

と、熱弁されました。

その後、アーケード街を歩きながら、通行人に支援を訴え、一日目を終了。
お疲れ様でした~

2月3日 宮沢よしひこ応援集会!in川棚&佐世保

佐世保市と川棚町近郊の皆様へのお知らせです。


関心のある方、ご都合のつく方は是非ご家族ご友人などお誘いあわせの上、こうばる又は島瀬公園へお集りください。

お問い合わせは、下記までよろしくお願いします。

こうばる 090-4519-2528

佐世保  080-4283-7154

アンケート結果 その2

明日は長崎県知事選挙の告示日です。
皆さん、投票には必ず行きましょうね!

私たちは国民主権の国に住んでいます。
国政同様、県政も、その未来を決める権利は私たちに有り、
その未来に向けて政策を実行してくれそうな知事を選ぶことができるのですから。

あなたの望む長崎の未来はどんなかたちをしていますか?
その未来に近づけてくれそうな人を5人の立候補予定者の中から見つけることができそうですか?

ピッタリな人はなかなかいなくても、より近い人を選ぶしかないですよね。

その参考になればと思って、私たちが行った石木ダム問題についてのアンケート結果を先日公開しましたが、より見やすくわかりやすく編集してもらいましたので、あらためてこちらにアップします。











全回答をご覧になりたい方は県知事選アンケート2022mrbでご確認ください。

また、候補予定者別にまとめたものは県知事選アンケート2022tnbでご覧ください。

そして、よかったら拡散へのご協力、よろしくお願いいたします。 (‘◇’)ゞ

ところが、先ほどTVニュースで、田中隆治さんが立候補を取りやめたとの報道が・・・(>_<)