11/3石木川みまもり隊(こうばる支援米第二陣発送作業)開催

みなさん、こんにちは。

こうばるショップ管理人で長崎県石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。

またも大事なお知らせです!

10/14のこうばる支援米第一陣発送作業から10日ほど経ちましたが、次の第二陣発送作業日を11/3(土・祝)に行います!

※「石木川みまもり隊」は「石木川まもり隊」の子分みたいなものです。

がっつりハマって活動はできないけど、ちょっとした手伝いだったら参加できる人向けの集まりです。

(注意)最初、作業開始時間を9時としていましたが、お米の運搬作業がありますので9時30分からに変更しました。





<石木川みまもり隊・こうばる支援米第二陣発送作業>

日時 11月3日(土・祝)

時間 9時30分〜15時

場所 川原(こうばる)地区公民館

住所 長崎県東彼杵郡川棚町岩屋郷1245番5



<お願いポイント>

お弁当持参でお願いします。

飲み物は、あったかいお茶とコーヒーくらいは出せそうです。

公民館にあるお皿やコップ、箸などは使ってOKです。

休憩時間にはお菓子とお茶、コーヒーくらいは出せるようにします。

基本的には、お弁当以外は手ぶらで大丈夫です。

公民館までの足がない方はご連絡ください。

送り迎え出来る範囲で対応します。

連絡先hozumix1982☆gmail.com(☆を@に変えてください)



10/14の発送作業は事前にしっかりと準備をしていたのでかなり余裕がありましたが、第二陣の発送作業は第一陣の倍の件数を発送する予定ですので結構大変かもしれません。。

当日のタイムスケジュール(ほーちゃんの中のイメージ)

1.9時半にぼちぼち集合し、作業始めます

2.午前中でお米を袋に詰める作業を完了させる

3.お昼休み1時間

4.午後からは手分けして袋の口を閉じ、伝票を貼っていく

5.14~15時、郵便局より集荷に来ていただく


前回の発送作業では7名の方がお手伝いに来てくださいました。

ちょうど良い人数でした!

現在、4名の心強い助っ人を確保しています!!

あと、2〜3名、どなたかご都合のつかれる方おられましたら是非お手伝いに来ていただきたいです!



さて、こうばる支援米をご予約いただいている方で、現地まで取りに来ていただける方については第二陣発送作業日の11/3からお受け取り可能です!



今シーズンは、何度か石木川みまもり隊でまとめて発送作業を行う予定で考えていますが、第3陣の発送作業を行うかはまだ未定です。

お手伝いに来ていただいた方には、ちょっとしたお礼を用意しています。

発送作業終了後は現地を散策することもできます。

どうぞ、ご協力をよろしくお願いします!

こうばる支援米、新聞に載りました

こんにちは。

こうばるショップ管理人で石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。

10/14日曜日にこうばる支援米の第一陣発送作業を行いました。

続々と、お客様から「届きました!」のメッセージが届いています!

ありがとうございます!



ところで、

本日2018年10月17日水曜日の長崎新聞にこうばる支援米発送作業のことが掲載されていました!

長崎新聞さん、ありがとうございます。

こうばる支援米、お電話でも受け付けています。

ただ、ちょっと発送の時期が不透明になってきています。

今度、11/3(土・祝)に第二陣の発送作業を行いますが、すでに現時点で54件の予約が入っていて、お米の収穫もまだ終わっていないので手に入る新米が間に合わない〜!という状況になっています。

なので、今からご注文いただいた方は発送時期が11月の末ごろになりそうです。

すぐに発送できず、本当に申し訳ないです。



こうばる支援米について

こうばる支援米2018のお知らせhttp://u0u0.net/M87m

ネットショップのこうばるショップでは、5キロ玄米と白米だけ取り扱っています。

http://koubarushop.buyshop.jp/



こうばる支援米をどうぞよろしくお願いします。

ダム問題のエール交換?

今日は、東西の記者が図らずもダム問題でエールの交換を行った!

東京の記者が書いた石木ダムルポと、長崎の記者が書いた八ッ場ダムルポが、同じ日に掲載されたのです。もちろん全くの偶然。
どちらの記者も今日それを知ってビックリしていました。

東京新聞の片山記者が書いた記事はこちらです。2ページにまたがる力作です。



毎日工事現場に座り込む現地の女性たちの横顔とその思いから始まり、県の河川課と佐世保市水道局の職員に聞いたダムの必要性、それを否定する専門家のコメントが続き、最後はまた、現地の男性たちの固い決意で締められていました。


そして、デスクメモには、こう書かれていました。

私たちは一体どれだけの数の村を沈めてしまったのか。反省なき国で、石木ダム予定地の住民はもう半世紀も闘っている。「止まらない公共工事」で済まされる話ではない。

この言葉に頷く読者がどのくらいいたでしょう。たくさんいたと信じたい。


一方、今日の長崎新聞には、なんと関東の八ッ場ダムのことが、同じく2ページにわたって(こちらは1面と16面ですが)大きく取り上げられていました。

まず1面の記事です。



八ッ場ダム周辺の風景描写から始まって、代替え地に移転し暮らしている人々のそれぞれの思いを、気遣いながら紹介しています。




特にSさんの言葉は重い。

お金で買えないものをお金に換えさせられた。すきま風が吹き、ほこりだらけだったあの家を取り戻せるなら、喜んで全て返すのに

その思いを中央大法学部の中澤教授は「人は空間に記憶を刻み込んでいる」「場所こそ記憶のよりどころ」と分析し、「コミュニティが簡単にカネで買えると考えるのは戦後日本の致命的な悪所だ」と指摘しています。

この記事を長崎地裁の武田瑞佳裁判長は、どのような思いで読んだでしょう?
それとも、今関わっている裁判のことで忙しくて「読んでもいない」かな?

12月からお世話になる福岡高裁の裁判長には、ぜひ読んでほしいところですが、福岡にお住まいなら長崎新聞を読む機会はありませんねー
残念! (~_~;)

こうばる支援米2018第一陣発送!

みなさん、こんにちは。

こうばるショップ管理人で長崎県石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。

本日は予定通り、地元川原(こうばる)地区公民館で石木川みまもり隊を開催しました!

活動内容は、予告通りこうばる支援米2018の第一陣発送作業です。

本日、40件のお客様のお米を発送または作り置きしました。





ボランティアで集まってくださった隊員のみなさんとともに間違いないよう頑張って荷造りしました。

そして、14時すぎには川棚郵便局の集荷の車に詰め込まれ、支援米はそれぞれ13都道県のお客様の元に旅立っていきました。

あとは無事にミスなく届くと良いのですが…



去年の反省から色々と下準備をしていたので、少人数でしたが作業はスムーズに進み時間にもかなりの余裕がありました。

そして…新聞社の方も取材に見えましたので、流れで交流会みたいな感じに。



実は、次回の石木川みまもり隊、2018年こうばる支援米第二陣発送作業の日程が11/3(土・祝)に決定しました!

第二陣発送作業についてはまた改めてブログで発信したいと思います。

お手伝い大募集です!

引き続き、よろしくお願いします。

映画は観れないけれど・・

連休最終日の10月8日(月)午前10時過ぎ、佐世保市中央公民館には続々と人が集まり始めました。

えー!開場は11時なのにもう?1時間も立ったままお待たせするのは申し訳ないし、ロビーの椅子席は少ないし…で、私たちは慌てて会場の椅子をロビーに運びました。

嬉しい誤算でした。
映画「ほたるの川のまもりびと」は佐世保では既に14回も先行試写会をおこなっていますし、劇場公開を見に行った人も多いと聞いていたので、きっと会場はガラガラかも…と内心覚悟していたのです。



ところが、ほら、すごいでしょ?
と自慢したいところですが、本当はこれで62名。
午後3時半からの部は23名でした。
合計で85名。
目標の100名には達しませんでしたが、それでも、85名もの方々に観て頂けたと思うと、とても嬉しいです。

なぜなら、今回来られたのは日頃見かけない方々ばかりでした。
おそらく「ライフさせぼ」や新聞の行事案内欄、そして一般市民の口コミにより来てくださったのでしょう。
若い世代の姿がほとんど見られなかったのは残念ですが、この日は「体育の日」!あちこちの学校や幼稚園で運動会が行われていましたので、しかたありません。

そんな中、佐世保市に住む若いお母さんFさんが準備のお手伝いに駆けつけて下さいました!

しかも、上映中は会場の外で、石木ダムの是非を問う公開討論会開催を求める署名活動にトライ。はじめは市外の人と二人でやっていましたが、その人が帰ってからも夕方まで一人でコツコツと頑張っていました。

そのFさんが、署名活動をやった感想を今日送ってくれました。

みなさん、こうばるのことを大切に思ってくださってるご意見ばかりでした。
(ダム建設を強行するのは)長崎の恥だ!と言われた方もいました。
中学生も署名してくれました。
(石木ダムは)市民の願いではないことを伝えていけるよう、出来ることをやっていきたいと、昨日また思いました。

それから、石木小学校の先生だった方も来られてました。ほのかちゃんたちのこともよく知っていますと言われてました。皆さんによろしく伝えてくださいとのことでした。佐世保まで足を運んでくださる元先生がいることを嬉しく思いました。

と、書かれていました。
この先生は、当時は、ダム賛成・反対、あるいは故郷を去った人・残った人という相反する家庭環境の子どもたちを前にして、自分の胸の内を明かすことなどできるはずもなく、でもきっと川原に住む子どもたちを陰ながら応援しておられたのでしょう。
そのような先生がいてくださったことを知り、私も心がほっこりしましたし、そんな話を聴き取ってくれたFさんにも感謝!でした。

また、以前試写会を観て石木ダム問題に関心を持ち、現地を訪ねてくださったKさんが、今回たくさんの知人にメール等で上映会の案内をしてくださいました。自分がそうであったように、この映画を観れば何かを感じ、何かに気づくはず。一人でも多くの人に見てほしい…そうおっしゃって。
そして今日、Kさんのもとに届いた知人たちの感想のメールまで送ってくださいました。

「ダムの底に沈めてしまうには、余りにも美しく恵まれた自然があり、何より人々の慎ましくも心豊かな暮らしが観えました。本当に佐世保にダムが必要なら佐世保で検討すべきと考えます。いくらお金が掛かってもです。」

「住民の要望は至極当然。長崎県の行政マンのレベルの低さを痛感しました。アホな公務員を辞めさせる運動が妥当のようです。諫早干拓堤防も同様にですね。」

などの感想が寄せられたそうです。このような率直な感想を伝えて頂くのは本当に有難いですし、私たちに元気を与えてくれます。

そして、今回はお2人の方からカンパを頂きました。
お1人は会場受付で。こちらは当然、実行委員会の会計の方にお渡ししました。
もうお1人の方は、会場まで入らず、公民館ロビーの椅子に、よっこらしょと座り、用意された封筒を差し出されました。

私はもうトシで1時間以上も、よう座っとれんのです。だから映画は観ません。だけど、佐世保市民として現地の人に申し訳ないとずっと思うとったけん、気持ちを伝えたくてやってきました。

伝えます!この封筒はこうばるの方にお渡しします。お名前とご住所を教えてくださいと頼んだのですが、どちらも教えて頂けませんでした。

気持ちだけだから。
送るのも恥ずかしいほどの金額だから、持ってきたとやけん、聞かんで・・・

せめてお歳を…と言うと、

もう九十過ぎました。もうすぐ九十一になります。

と言われました。

杖を突いて息を切らして、「気持ち」(高齢者にとっては貴重な生活費である年金から差し出されたものかも)を渡したくてやってきた90歳のおばあちゃんの存在を、

佐世保市長、
あなたは、どう思われますか?

石木ダム推進の法被に反発か?

新聞記者の目に映った佐世保市民の反応。

無言の意思表示。

それを伝える記事。貴重です。



「水を大切にする日」に、市長自ら先頭に立ってチラシを配ったけれど、受け取る人は少なかったそうです。

水を大切にすることに誰も異論はありません。では、なぜ?

考えられる理由は、「石木ダム推進の法被」ではないかと記者は指摘しています。

その推測は当たっていると思います。

市長さん、この現実を受け止めて、いまこそ石木ダムについて、市民と対話してみませんか?

市民が水行政について何を望んでいるか、真摯に耳を傾けて頂けませんか?

ネットショップでこうばる支援米販売開始

みなさん、こんにちは。

石木ダム水没予定地住民の石丸穂澄です。

今年のこうばる支援米の販売のお知らせは掲載したものの、ネットショップこうばるショップの方ではまだこうばる支援米を登録していませんでした。

大変お待たせしました!

先ほど、なんとか商品登録完了しました。

http://koubarushop.buyshop.jp/

こちらのサイトから気軽に購入できます。

しかし、ネットショップの管理会社への手数料支払い分300円が上乗せされています。

あと、購入されてもすぐにお米発送できません…

大変申し訳ありません。。

次の発送は、10月末か11月に入ってからになりそうです。

第一陣発送分(10/14発送)の方のお米はすでにご用意できていますが、第二陣の方(現在受付中!)はまだお米が収穫できていません。

今、頑張って収穫中です!







どうぞよろしくお願いします。

こうばるショップ管理人の石丸穂澄へ直接ご注文いただくと手数料いらずです。

ただいま絶賛受け付けております!ご希望の方は、

1ご注文内容
2郵便番号
3住所
4氏名
5電話番号
6メールアドレス

をご記入の上SNS(facebookのメッセンジャー、Twitterのメッセージ)か、ほーちゃんのGmailアドレスに、ご連絡をよろしくお願いします。

お問い合わせももちろんOKです。

ほーちゃんのメールアドレス
hozumix1982☆gmail.com(☆を@に変えてください)



あと、こうばるショップのチラシをこの前作りましたが、新たにこうばる支援米のチラシも作りました!





2,000部印刷しました!

これから、自主上映会でもどんどん配布したいと思います。