『科学者の会』 佐世保市の再評価に喝!

3月11日午前9:30、佐世保市副市長応接室にて、意見書が提出されました。 

タイトルは、「佐世保市水道の新水需給計画についての意見書」

提出したのは、「ダム検証のあり方を問う科学者の会」 

提出者、今本先生は京都大学名誉教授で、

ここにあるように、同会の共同代表を務めておられます。

会員125人を代表して、はるばる京都から、駆けつけてくださいました。

 

はじめに同会が発足した経緯を簡単に説明され、さらにこう付け加えられました。

「この会はダムを否定するものではありません。公共事業を否定するものでもありません」

「私たちは、科学的な検証が行われることを求めています」

 

そして、応対した副市長に、市長さんに伝えて欲しいとおっしゃったことは、

「今回の佐世保市の水需要予測には看過できない疑義があります」

「私たちが行った予測では、佐世保の水は足りています」

「佐世保市は、5年前と同じ間違いを再び犯そうしている」

「ダムを造れば地元が犠牲になるだけでなく、佐世保市民の負担も増えます」

「是非、見直して欲しい。市長さんの英断を求めます」

 

それに対して副市長は、必ず伝えると約束し、

「しかし、水が不足しているのは事実です」

「ローカルテレビでは毎日最後に、今日の貯水率を伝えています。

 過去2回も大渇水を経験した市民は、それほど水にビクビクして暮らしています」

「合併地区の雇用を守るために、いま小佐々に17haの工業団地を計画しています。

 同様の団地が武雄市に造られていますが、ここでは3,000トンを確保しています。

 地域の発展のためには水が要るんです」

 

それまで黙っていた地権者の I さんが、声を上げました。

佐世保市の地域の発展のためなら、私たちはどうなってもいいんですか?」

佐世保市が豊かになるために、私たちは犠牲にならなければいけないんですか?」

「40年前、佐世保市が川棚町議会に出した水源量は、今よりも3万トンも多かったんですよ。

 その3万トンはどこにいったんですか?

 佐世保市は、有る水を捨てて、ダムを造ろうとしているんじゃないんですか?

 答えてください」

 

「すみません、時間なので…」と言って、終わりにした副市長。

確かに約束の時間が来ていましたが、

答えられなかったから…というのがホントのところでしょうね。

副市長さん、水道局長に言って、きちんと回答してくださいますよね?

 

このあと、記者室で、1時間ほど記者会見をして、

その後、水道局へ行き、同じ意見書を、水道局長と、

今回の再評価で意見を述べてきた、佐世保市上下水道事業評価監視委員会宛て、

計9部を、今本先生が提出されました。

 

受け取ってくださった事業部副理事さんに、私はくれぐれもお願いしました。

14日は最終の委員会ですよね?その前に必ず委員の皆さんにお渡しくださいね

副理事さんは、

はい、時間もありませんが、まずは委員長に渡したいと思いますので…」

それはそうでしょうが、それを理由に各委員には間に合わなかった…とならないようお願いしますね。

もしも、委員会当日までに委員さんたちの手元に届かなかったら、

委員会の最終回を、延期していただきたいですね。

それほどの価値あるものなのですから。

 

内容については、たくさんの表やグラフを使って、本当にわかりやすく客観的に分析されています。

 

などなど。

そして、最後に、このようにまとめられています。

石木ダム建設推進という呪縛・・・本当にそうです。

県も市も市民の何割かも、この呪縛にがんじがらめになっています。

だから、本当のことが見えない、見ようとしない…のだと思います。

 

今本先生は、記者会見のとき、おっしゃいました。 

ここに限らず、どこでもダムを造りたいところは、水需要を右肩上がりにするんです。

でも、今回のこれはひどい。

こんな予測を出したら、佐世保市水道局は日本中の笑い者になりますよ。

これを承認した学者の方と、私は是非、意見交換をしたい。

同じ学者として、真剣に議論したいです、と。

 

私たち市民もそれを切に望んでいます。 

 

オンライン署名にぜひご協力ください!

石木ダム建設は説明不足。長崎県は一度立ち止まり、
公開討論会を開いてください。(Change.org)

ほかにも、こうばるを守るためやっていただけることがあります。

→あなたにできること

「『科学者の会』 佐世保市の再評価に喝!」への5件のフィードバック

  1. はじめまして、初コメントです!

    はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす☆^(o≧▽゜)oニパッ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(*・・*)ポッ

  2. 早く呪縛からの解放を

    本来水需要の予測は人口予測などと一緒で見解のわかれるものでは無いはずです。科学的、客観的に検討していけば一つの方向が出てくるものだと思います。真理を追究する科学者が予断無く検討していけば佐世保市の今回の予測はあまりにも不自然ということです。



    それにしてもいったい何回めでしょうか過大予測を繰り返すのは・・。いい加減目を覚ませ!と言いたいです。



    3.11には市長を初め水道局の職員、推進派の議員さん達も黙祷をしたはずです。津波で、原発事故で、ふる里を奪われて今なお苦しんでいる方々に思いを寄せ、一日も早い被災地の復興を願ったのではないですか?



    しかし一方であなたたちは川原(こうばる)住む人達のふる里を奪おうとしているのですよ。震災に遭われた方々は可愛そうだが、川原はどうでもいいのですか?

    恥ずかしくありませんか?良心の呵責は感じませんか?



    天変地異は人間の力ではどうにもなりませんが公共事業は止めることが出来ます。幸い石木ダムは本体工事は手がつけられていないので止めるのは簡単です。



    止める理由も簡単です。地権者の同意が得られる可能性が100%ないからです。市長が「や〜めた」と言えばいいのです。止めることでいろいろ言う人には「ではあなたが行って地権者を説得してきてくれ」と言えばすむことです。説得できる人は誰もいません。



    強制収容は、川原に、津波や、原発事故と同じようなことを人の手でするということです。推進派の人達はこのようなことがやれますか?やろうとしても失敗して非難囂々、笑いものになりますよ。



    結局石木ダムは止めるしかないのです。



    このブログはコメントも含めて推進派の人達もチェックしているしょう。



    冷静に考えればわかるはずです。

    もう40年もダム建設の圧力をかけ続けているのですよ。人権侵害もいいところです。もうやめにしましょう。

    勇気を持って石木ダム建設の呪縛から自らを解き放して下さい。



    佐世保市と佐世保市民のためにも。

















  3. 石木ダムの呪縛

    この強い呪縛は、どうやったら解けるのか…



    市長や知事は、なぜ「や〜めた」と言えないのか…



    不思議で不思議で仕方ありません。



    フッチーさんのコメントは、呪縛を和らげる力を持っていると思います。

    ぜひブログ本文で活用させてください。

  4. どうぞ

    思いついたまま書き殴った文章ですが、活用できれば活用して下さい。公正はそちらでお願いします(笑)。



    私は多くの水道局の職員も本心は市長が「石木ダム建設は中止すると言ってくれたら楽になるのにな〜」と思っているとおもいますよ。しかしそれを表立って言えない。



    水の日パレードに嫌々かりだされてゾンビの行進みたいなことをさせられている「ダム建設促進佐世保市民の会」の方達も一緒です。



    石木ダム建設は佐世保市民の願いではありません。ダム建設が中止になれば佐世保市の職員を含め多くの佐世保市民がほっとすると思います。



    水は足りているのですから。



    このブログは私のフェイスブックでも紹介しています。

    自ら呪縛を解くことができないなら、世論の包囲で呪縛を解いてやる必要がありますね。



    私も微力ながら応援します。

  5. なぜ、佐世保市長は、正々堂々と応対しないのか

    佐世保市長は、なぜ、正々堂々と直接会って、話を聞かなかったのかが不思議です。



    佐世保市の首長たるものが、そうでは困る。



    それは、佐世保市長が「非がある」と、認めているからです。



    つまり、人間として、間違っているから、後ろめたさが、そうさせたのです。



    僕は、そう感じました。



    男だったら、逃げずに、直接話だけでも、聞くのが、礼儀だ、と思います。



    女のきゃ腐れみたい。



    佐世保市長は、人間として、礼儀が欠けています。



    やはり、愚者である、と思う。



    時代は、変化している。



    いつまで、執著しているのか。



    石木ダム建設を推進していた針尾工業団地は、今は、ハウステンボスに変わりました。



    将来、ハウステンボスは、一民間企業だから、いつかは、倒産します。



    今は、固定資産税年間、9億円を払わなくていいけど、将来、払うことになれば、それ以上の純利益、つまり、営業利益を出すことが、必要命題になりますが。



    今のハウステンボスの利益から、固定資産税分の9億円を差し引けば、いくらもない利益ですが。



    このデフレーションは、まだまだ続きます。



    石木ダム建設のための、水道局の資金は、何もないのに、どうする気なのかが、解かりません。



    いくら、国から補助金をもらうにしたって、佐世保市の負担金は、ゼロには、なりません。



    佐世保市民税が上がり、水道料金が2倍以上値上がりすることは、馬鹿でも解かります。



    この責任は、佐世保市長、及び佐世保市水道局長、ほか管理者の責任になるでしょう。



    後悔、先に立たず、です。



    もう取り返しはつきません。



    慈しみを持たなくては、人間として。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です