もはや地権者の理解など要らない〜それが県の本音?

今日2月28日、県の回答を求めて再びやってきました。

地元地権者、県民、九州各地の弁護士からなる弁護団、そして一番遠方の支援者は神奈川県から!

 

その私たちの前で県の担当官が繰り返した言葉は、

「回答は差し控えさせていただきます」

 

その理由は?と問うと、

すでに事業認定され、事業の必要性や公益性は認められたから

「皆さんの疑問に関しては認定庁が告示の際に意見対照表で答えている」と言う。

 

「それを見てもわからないから質問しているのに、なぜ答えないのか?」と突っ込まれても、

「事業認定で…」と、あくまでも事業認定にすべての責任をおしつけるばかり。

 

板井弁護士が、「川辺川ダムの場合は、事業認定の後に、起業者である国と住民の討論会を

何度もやりましたよ。国は真面目に答えようとしましたよ。長崎県はそれをしないんですね

と念押しすると、「もう説明済みなので…」と言う。

 

地権者が「あんた達は事業について理解してほしいと言いながら、質問すると答えない。

      それでどう理解しろと言うんだ?」と言い、

弁護士が「もう話し合う気はないんだね?」と言うと、

「いやいや、話し合いはしたいと思っている」と答えるので、

「質問には答えないのに、何を話し合うの?」と問われ、

将来への不安なお気持ちとか…」との答えに、みんな失笑。

 

「よく言うねー、不安な気持ちとか。わがどんがしかけてきとっとにから」

「ダムが不安の種です!ダムがなくなれば安心です!」

などの声があがりました。

 

今日のやり取りで、私たちは県の考えが十分に理解できました。

☆ 県は「事業認定」が全てだと思っている。

☆ 地権者の理解は、もはやどうでもいいと思っている。

☆ 話し合うべきテーマはただ一つ、補償交渉だけ!

 

何が何でもダムを造る。

必要性など考えなくてもいい。

住民不在、県民不在の県政。

それが県民にとって、どれほどの被害をもたらすのか…私たち県民自身が考えなければ。

 

今日、熊本県では、県営「路木ダム」について、建設は違法との判決が出されました。

(毎日新聞  2014年02月28日 21時24分)http://mainichi.jp/select/news/20140301k0000m040102000c.html

 

 

熊本地裁の片山昭人裁判長は

ダム建設計画は著しく妥当性を欠き、県知事の裁量権を逸脱、乱用したもので違法」と指摘。

住民側の訴えを一部認め、判決確定後は建設事業の差し止めを命じたのです

 

路木ダムは、治水と利水を目的に、熊本県が2010年から約90億円をかけ建設を進め、

本体はほぼ完成していて、今年4月から運用される予定でしたが、

その路木ダムが「架空の洪水を根拠に計画され、洪水調整施設としての必要性はなく、

社会通念に照らし妥当性を欠き、知事の裁量権の逸脱・乱用で違法」だと断罪されたのです。

建設費90億円は途方もない無駄遣いに終わります。

その負担は結局県民の財布からでたものです。

 

長崎県と佐世保市は、この結果を重く受け止めてください。

路木ダムのようにダム完成後でも、差し止め判決は出るのです。

石木ダムは、まだ付け替え道路さえできていません。

石木ダムは路木ダムの3倍以上の費用がかかります。

 

そして、自然破壊はお金に換算できない大きな大きな損失です。

 

オンライン署名にぜひご協力ください!

石木ダム建設は説明不足。長崎県は一度立ち止まり、
公開討論会を開いてください。(Change.org)

ほかにも、こうばるを守るためやっていただけることがあります。

→あなたにできること

「もはや地権者の理解など要らない〜それが県の本音?」への2件のフィードバック

  1. 罪障をつくることは、妄想より生ずる

    事業認定庁とは、異論があれば、地権者とその話し合いをし、その納得を得る様にしなければならない、と思います。



    いくら行政機関でも、地権者、及びその関係者の異論を説くことが、正しい行政機関の役割だ、と思います。



    認定されているから、もう、話し合いは必要ない、と言う長崎県の態度は、増上慢としか、思えません。



    つまり、認定されていることの資料が間違っているから、それを隠すため、逃げているとしか、思えません。



    認定が正しければ、逃げずに、話し合いをするのが、長崎県知事の態度だ、と思います。



    男らしくない、と思います。



    長崎県は、罪障をつくります。



    この罪障は、因果応報が起こります。





    諫早湾の干拓もそうです。税金の無駄遣いです。



    東日本大震災で福島の原子力発電所の被害もそうです。



    汚染水がドンドン、増え続けています。



    フランスから汚水処理に来ましたが、どうすることも出来ず、帰りました。



    大変な事態になっています。放射能の濃度が高く、どうすることも出来なくなっています。



    石木ダムも同様です。



    佐世保市民の水道料金の二倍の値上げや市県民の値上げや事業税の値上げや消費税の8%の値上げ等、因果応報で苦しむことになります。



    その原因は、税金の無駄遣いから生じています。



    長崎県は、知恵を出し、勇気ある撤退をしなければ、大変な羽目になるでしょう。



    問題は、長崎県知事の勇気ある決断力だ、と思います。



    佐世保市民の今以上の税金の負担をすべきでは、ありません。



    少子化で、人口は20万人を切る試算が出ています。





    これ以上、財政の赤字を増やし、債務超過を増やした金額の全部、長崎県知事さん、佐世保市長さんが、責任を取ってください。



    税金の無駄遣いは、して欲しくないです。

  2. 人口が減るのに、水需要がなぜ、増えるわけ

    佐世保市水道局長のデーターは、常識範囲から逸脱しています。



    将来、佐世保市の人口は、約20万人を切る、と言う白書に記載されています。



    が、しかし、水需要は、人口と反対に増える、と佐世保市は言っています。



    普通、常識では、考えられません。



    将来、佐世保市は、ハウステンボスの観光客が増えるから、水需要が増える、と水道局長は言っていました。



    嘘です。



    ハウステンボスは、海水を真水にする装置を持っています。



    また、佐世保市の基幹産業SSKの需要が増えるとも言っていました。



    嘘です。



    SSKの社員は、約6000人いたのが、今は、約800人余りになっています。



    社員の人間が減っているのに、なぜ、水需要が増えるわけですか。



    嘘に嘘をついたら、また、嘘をつかなければならなくなり、自分でも、どうすることもなくなって、佐世保市水道局長は、任期途中で退職されました。



    辞職すれば良い、と言う問題ではありません。



    責任を取って、懺悔し、反省し、石木ダム地権者に謝るべきだ、と思います。



    こころが汚い。



    そう、思います。



    人間、正直に生きなければ、法華経の経文にある様に、還著於本人となるでしょう。



    こんなことが許されて良いものでしょうか。



    事業認定庁は、こんな事案を当に信じているから、間違っています。



    世の中、嘘つきが多すぎます。



    こころは、清浄にしなければ、いけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です