「濁る水」 メディアはどう伝えたか

4月18日の長崎新聞に、劇の内容、脚本執筆者の思いなどを伝える記事が掲載されました。

そこには観客のお一人の感想も紹介されていますが、

「これまでダム問題には関心がなかったけれど、勉強してみようと思った」とのこと。

私たち実行委員にとっては、とても嬉しい感想です。

こんなふうに思われた方がどのくらいいたか、

他にはどのような感想があったか・・・

後日、アンケートの集約ができたら、ご報告いたします。

 

他紙においては、告知記事という形で紹介されました。

 

 

 

毎日新聞はデジタル版にも掲載されていました。

「石木ダム」テーマ 暮らし考える機会に 
劇団「Stereo ArT」、日本キリスト教団佐世保教会で16日 /長崎

                     毎日新聞2016年4月14日 地方版 

 石木ダムをテーマにした演劇「濁る水」が16日、佐世保市潮見町の日本キリスト教団佐世保教会で上演される。長崎市を拠点とする劇団「Stereo ArT(ステレオアート)」のオリジナル作品。田中俊亮代表が佐世保市の水需要を賄うというダム建設の目的に注目し「当事者である佐世保市民が、反対地権者の気持ちを知らずに済ませることはできない」として企画した。

 ダム予定地の川棚町川原(こうばる)地区には、トタン屋根の監視小屋や「ほたるの里を子々孫々に残そう」などと書かれた看板が並ぶ。1962年に県が現地調査を始めてから半世紀にわたって続く、古里を水没から守る運動だ。演劇では、架空の大学生サークル「ダム研究会」の部員が現地を訪れた感想を部室で話し合う。

 昨年10月、長崎市内の小劇場で初演。佐世保での公演は初めてで、主催する実行委員会は「豊かな自然や古里を愛する人々を思い、それらを犠牲にして追求される私たちの暮らしを振り返る、そんなひとときを共有したい」と来場を呼びかけている。

 午前11時、午後3、7時の3回公演で、前売券は1000円。問い合わせは佐世保教会0956・31・2042。【梅田啓祐】

 

 

こちらは、タウン情報誌、週刊「ライフさせぼ」の記事です。

 

 

各メディアのおかげで、問合せの電話も沢山頂きました。

(TVは、当然ながら地震関連ニュースでいっぱいで、演劇どころではなかったでしょう)

 

演劇「濁る水」をご覧になった皆さんが、今度は発信人となって、

ブログやツイッターなどで感想を伝えてくださることをひそかに期待しています。 

 

 

オンライン署名にぜひご協力ください!

石木ダム建設は説明不足。長崎県は一度立ち止まり、
公開討論会を開いてください。(Change.org)

ほかにも、こうばるを守るためやっていただけることがあります。

→あなたにできること

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です