川原ほたる祭り 2013

今日は「こうばる ほたる祭り」!

川原公民館では、朝から山菜の煮物やフツ餅やほたる団子などなど、

川原ならではのご馳走作りに追われ、

私たちサポーターも、あんこを丸めたり、パック詰めしたりお手伝い。

室内は熱気ムンムン、汗がたらたら。

休憩時間に外の空気を吸いに出てみると・・

いや〜、外も真夏の暑さ!

きっと今夜はたくさんの蛍が見られそう。。

と期待しつつ、石木川のほとりを散歩すると、

川が隠れるほど青々と草が生い茂っていました。

今はこの草のどこかで、ホタルさんたちは眠っているのでしょうか・・

Sさんが枯れ草のようなものを運んでいました。

これは何?

「はだか麦たい。これで蛍籠ばつくっとよ」

 ふーん???

今年の「ほたる祭り」は、夕方6時から始まりました。

例年は7時開始なのですが、翌日は地域の小学校の運動会なので、

早めに初めて早めに終わろう〜と、急遽決まりました。 

 

さっそく子どもたちが集まってきて蛍籠作りに挑戦です。

さっきの麦の茎だけを取り出して水に浸け、柔らかくしたストローで籠を編んでゆきます。

編み方を教えてくれているのは川原出身のおばあちゃん。

川原を出て行っても、ほたる祭りには必ず戻ってきて、

蛍籠の作り方をこどもたちに伝えているのです。

 

こちらはマムシの干物に、イノシシの牙のペンダント。

マムシの焼酎は高級なんだ!

広場では、ライブがスタート。

オープニングを飾ってくれたのは、「和太鼓衆 壱鼓」の皆さん。

美しい笛の音色と力強い太鼓の音に魅了されました。

 

2番手は、「オトヒトツ」の池ちゃん。

今年も音響など裏方の準備、すべてやってくれました。

毎年ライブができるのは、池ちゃんのおかげです。ありがとう〜

させぼの「うたごえ ふれんど」や、 

「長崎のうたごえ」の歌が続き、

 

みんなで歌っているうちに、だんだん暗くなってきました。

「石木川まもり隊」のブースでは、共有地権者受付コーナーを設置、

祭りの参加者に参加を呼びかけました。

外が真っ暗になった頃、ほーちゃんの電子紙芝居の始まり始まり〜

最後はもう一度、和太鼓衆の皆さんが力を振り絞ってアンコールに応えてくれました。

そして、川のほとりでは、ホタルたちの優雅な舞が始まり、

ガードレールに沿ってたくさんの人が並んで見つめていました。

あ!

指に止まったよ!

きれいだね〜

お母さん、うちに連れて帰っていい?

 

だめよ、ホタルのお母さんが悲しむでしょ。

それに、こうばるのホタルはこうばるでしか生きられないの。

他のところに連れて行くと、すぐに死んじゃうの。

だから、また来年見に来ようね。

 

うん。

ホタルさん、ずっとここにいてね。

来年も、その次も、また見に来るからね。   

 

いよいよあした、川原ほたる祭り2013

あちゃー、(´△`) また忘れてました!

お知らせするのを。

 

明日なんです。

そう、明日の夜7時からなんです。

ほたる祭り。

川原のほたる祭り

 

いろいろ準備に追われていたら、

皆さんにお知らせするのをすっかり忘れてしまって・・

昨日友人に知らせたら、

もっと早く教えてよー!

予定入れちゃったじゃない!

楽しみにしてたのに・・

と怒られてしまいました。

ごめん・・・

 

そんなわけで、時間のある方だけ、よかったらいらしてください。

例年のように、川原の女性陣が張り切って美味しいものを作って待ってますよ。

例年のように、歌のステージもありますよ。

今年は、ほーちゃんの電子紙芝居も見れますよ。

 

そして、何より、お天気なので!

ホタルたちもたくさん飛んでくれるでしょう〜 

 

連続講座「丸ごと再現 石木ダム公聴会」を終えて

一昨日で 公聴会の録画を使った連続講座が終わりました。

感想としては、

まず第一に、予想以上に参加者が少なかったこと。

大型連休などもあったので、無理もない面もありますが、

やはり、関心の薄さなのでしょうね〜

残念ながら石木ダム問題は、佐世保市民にとって、まだまだ他人事なんでしょうか?

 

第二に、30分の意見陳述をまるまる聴くのは、やはりかなりしんどかったのかな?

それを2本ですから、1時間。

よほど関心のある人でなければ、最後まで聞き耳を立てるのは難しいでしょうね。

私たちには、うんうんと頷ける話でも、なんのことやら???という場合もあるでしょうし、

音響の悪さや陳述者の発声の調子で、聞き取り辛いケースも多々ありましたし…

 

知ってほしい、伝えたい、それも正確に伝えたい…

という私たちの思いは悪いものじゃないと思うけれど、

やはり聴きに来てくれる人の立場に立った視点で構成を考えることが大事だなぁ

と思いました。

 

それでも、嬉しいこともいろいろありました。

☆ ほんの2人ですが、毎回欠かさず来てくれた人がいました。

☆ 毎回用意した資料の横のカンパ箱には予想以上のカンパが入っていました。
   お金の額よりも、その賛意が嬉しかったです。 

☆ 地権者の話を初めて聞いて心打たれた。今まで無関心でいたことが恥ずかしい。
   これから自分にもできる何かをやっていきたい、との感想をいただきました。

 

こんな小さな成果を糧に、私たちも、またボチボチ頑張っていきますね〜

いや、ボチボチなんて言ってられなかった! 

今は共有地運動の真っ最中、締切は5月31日です

石木ダム建設予定地内の共有地を希望する方は是非お早めに!

3000円で、あなたも共有地の地権者になれます。

 

希望する方はこちらまでご連絡ください。
          ↓
 ishiki-hotaru@buz.bbiq.jp

地権者になって、県や市に「石木ダムNO!」と胸を張って声をあげませんか? 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
 クリックしてね

川棚で反対集会

昨日、川棚町で「石木ダムに反対する集会」が開かれました。

主催は「清流の会」です。

 

はじめに、最近ひっぱりだこの、ほーちゃんの電子紙芝居が上映され、

続いて、3月に開かれた公聴会で、ダム問題の専門家の嶋津さんが公述に使われた資料の説明などがあり・・・

質疑応答では、佐世保市での集会同様、

こういう話をもっと多くの町民に伝えよう、という声があがっていました。

また、ここでも、地権者の公述の中で出てきた桟市長発言が問題視されていました。

私たちが再調査を申し入れたのは4月19日で、まだ回答がこないということは、

しっかり再調査をやっていただいてるからだと思います。

 

佐世保市水道局さん、調査結果を楽しみにしていますよ〜 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へクリックしてね

あなたも共有地の地権者になりませんか

     共有地運動へのご協力をお願いします

石木ダム問題は、今年、大きな山場を迎えています。

2009年長崎県や佐世保市が国に申請した事業認定の手続き進み、まもなくその結果が

示されようとしています。

事業が認定されれば、強制収用に通じる扉が開かれることになります。

仮にこの扉が開かれても絶対にふるさとを守りぬく!

と、石木ダム建設予定地に住む地権者の皆さんは、決意を新たにされています。

そんな地権者の皆さんを支えたいと思っている全国の人々のために、水源連の中に、

「石木ダム建設絶対反対同盟を支援する会」ができ、共有地運動が始まりました。

ダム建設予定地の個人の所有地の一部を共有地とし、

この土地を多くの人々で共有し、皆の意思と力で守っていこうとするものです。

 

 

また、自分自身は共有地地権者にはなれないけれど、この運動を支援したいと思う方も募っています。

応募手続は、下記の通りです。

(詳細は水源連HPを参照 http://suigenren.jp/news/2013/04/30/4226/ )

 

〇 賛同していただける方は「ゆうちょ銀行」の払込用紙見本(払込票 264kb)に記載されているように、

土地共有希望、3000円と記載して、3000円を払い込むと同時に、

水源連事務局宛て「mizumondai@xvh.biglobe.ne.jp」に共有地参加希望のメールをお送り、

必要な書類希望とお書きください。折り返しその後の手続きについて連絡があります。

 

〇 登記手続きには住民票が必要です。

後日事務局から送られてくる書類に必要事項を記入し、住民票と共にお送りいただけるよう、ご準備下さい。

 

〇なお土地共有は希望しないけれども、石木ダム建設絶対反対同盟の活動支援に賛同頂ける方は、

「ゆうちょ銀行」の払込用紙見本に記載されているように、

支援賛同、2,000円 と記載して、2000円を払い込んでくだされば有難く存じます。

土地共有希望者と共に、支援する会の会員とさせていただきます。

 

今回の締切は、5月31日です。

皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へクリックしてね